ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現地から答えるフィリピン留学♪コミュの【全部でいくら?】留学三ヶ月費用フィリピン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フィリピン留学生活の記事をたくさん書いたのに、

大切なことを忘れて書いちゃった。

予算(留学費用)こそみんなが聞きたいことだろう!

だから、フィリピン留学三ヶ月の費用を紹介しよう!

フィリピン留学費用3ヶ月格安比較セブ島



インターネットにフィリピンとセブ島の費用情報がいっぱいあるけど、

たくさんの項目の意味がよく分からなので、

以下のとおりに詳しく説明する。

チェックマーク I-CARD:59日を越えてフィリピンに滞在する全ての外国人が対象となります。取得費用は、3000ペソ(約8000円程度)となり、こちらも学校側が必要に応じて代理申請してくれます。

チェックマークビザの延長費用:4週間までなし8週間なら3490ペソ、12週間なら8220ペソ。

チェックマークSSP:Special Study Permit は直訳すると「特別就学許可証」になります。観光を目的として入国した外国人がフィリピン国内で合法的に勉強するために必要なビザの一種になります。



❖ 学費と学校寮の費用について説明しよう。

Paradise Englishなら、学校の公式サイトに時々キャンペーンがあるので、

その時は三ヶ月の費用と生活費と往復の航空券は4500USDぐらいだ。



Paradise English(ボラカイ島)は、マニラとセブ島の学校に比べて、ちょっと高いかもしれない。

でも、セブ島一ヶ月留学とボラカイ島一ヶ月両方留学した友達の話によると、

セブ島の学校寮費用派もっと安いけれど、

海と観光地まで遠いから、週末しか海へ遊びにいけない

交通費がもっとかかる。

Paradise Englishなら、寮から綺麗な海と観光地までたった十分ぐらいで歩ける。

だから、みんな毎日海へ簡単に行ける

つまり、ボラカイ島のメリットの一つは、

「時間は金なり」ということだ、ははは!



マニラとセブ島の学校なら、

スパルタ(毎日8時間以上の授業)で英語の「読書」「文法」だけ勉強する学校が多い。

アジアの学生にとって、「話す」「聞く」の技能は低いから、

このよなシステムは効果的ではないと思う。



ボラカイ島なら、

いろいろな国から来たクラスメートと一緒に遊ぶ機会がたくさんあって、

英語で話すチャンスもある。



だから、自分の需要にふさわしい学校を選んでください。

私の考えでは、「読む」「書く」の技能を高めたい人はマニラとセブ島がいいと思う。

「話す」「聞く」の技能を磨きたい人はボラカイ島が合うと思う。

せっかく海外留学なのに、いつも学校で勉強するのはもったいないでしょう?

遊びながら勉強しよう!



>> 公式サイト(日本語):http://bit.ly/ParadiseEnglishJP2

>> フィリピンとセブ語学学校を徹底比較:http://bit.ly/PE_Japan

>> Paradise English 三ヶ月留学体験談:http://bit.ly/eatNplay_JP

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現地から答えるフィリピン留学♪ 更新情報

現地から答えるフィリピン留学♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。