ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現地から答えるフィリピン留学♪コミュのフィリピン留学の定義

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はBECIに5ヶ月滞在し、 そのあとフィリピンの大学にちょこっとだけ滞在し、韓国人だけの学校に単身乗り込み、今はマニラの日本人だけの学校にいます


全部の学校をみたわけではないので、知っていることだけ書かせていただくと、


BECIでは、

ピックアップは今年に入ってから試験的に月2回(日本人は毎週)にしてたけど、2月からやっぱり通常通りに戻しただだときいています。

韓国支店では、もとはデグオフィスなんだけど、1人で行ったり来たりしてるから、デグにまとめただけなんだと聞いています。


200人の学生が半分以上減ったというのも、韓国経済の状況を考慮して、一時的に経営側からの考慮だと聞いています。


わたしは、韓国人だけの学校にもいたし、今は、日本人のマニラのエデンマイルスという学校にいます。


英語に関して言えば、基本的な設備と、先生がいれば、あとは生徒のモチベーション次第だと思っていあす。


どこの学校にいても、遊んでいる子は遊んでいたし、真面目な子はずっと勉強していました。


小さい学校、大きい学校、大都会、田舎、いろいろ長所、短所もあるかと思いますが、やはり一番大切なのは、本人のやる気次第だと思いました。


ここで、言いたいのは、小さな不安にまどわされず、情報に左右されず、留学生にフィリピンで英語を学んでもらいたいと言うことです。



留学する前、USにしよか、UKにしようか、カナダにしようか、AUSにしようか。どの都市がいいのか、どのあ学校がいいのか、いろいろ迷いましたが、 結果的に、フィリピンを選んでよかったと思います。


私は、まだイチ留学生ですし、大きなことは言えませんが、 フィリピンで学べたことは英語だけではありませんでした。



フィリピンを選んで本当によかったと思ってます。



いろんな情報で不安に陥る方もいらっしゃるかもしれませんが、自分を信じ頑張ってください。


学校のせいでも環境のせいでもなく、留学は自己責任です。


他の学校はわかりませんが、少なくとも、私が知っている、BECIも エデンマイルスも、とてもいい学校です。

広告ではなく個人的主観ですので、英語力の上達は、保障いたしかねますが、頑張る気持ちがあれば、どの学校でもがんばれるとおもいます。


小さな情報で、フィリピン留学を敬遠してて他国に行ってしまわれる生徒さんがいたら悲しいとおもい、トピックをたてさせていただきました。


個人的に留学相談もメッセージをいただいても、返答いたしかねますので、あしからず




管理人様、トピックが不適切でしたら削除いただけますようお願いいたします。




皆様のご意見お聞かせいただけると幸いです











コメント(4)


また学校の悪口を言っているようですが、
エデンマイルスはSSP,TESDAなどの許可を得てない学校だと聞きました。
HPでも確認はできないですね。
エデンマイルスのHP: http://www.miobo.net/index.htm

日本人による学校なのでいろいろいい面もありますが、日本人のみの生活環境からくる問題もあることでしょう。この学校はまだ足を運んだことがないので良く分かりません。

学校より本人の意志が最も重要であることは正に仰る通りです。
どんなに良い学校に言っても勉強しないと伸びません。
また遊びに来てください。
今、エデンマイルスのオーナーに確認しましたが、SSP,の許可はもちろんあるそうです

韓国人と日本人がいる学校、韓国人だけの学校、日本人だけの学校、もちろん、各自、長所、短所はありますが、フィリピンに留学するみなさんが、ご自分に合う学校を見つけ、いい留学生活を過ごせるよう、祈ってまするんるん
エデンマイルスについては、諸認可の有無は 私が確認しています。
ちゃんとした「学校」です。

日本人のみとはいえ、エデンマイルスの生徒さんたちは、非常にモチベーションが高いように感じます。日本人同士で 英語で会話するのは、とても難しいことです。特に初心者の生徒が多いと基本的なコミュニケーションも取れないでしょう。それでも、中級者上級者が 初級者の英語を一生懸命理解し聞いてあげようとされている姿にエデンマイルスのよさを感じました。

私もエデンに負けない学校づくりをやっていきたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現地から答えるフィリピン留学♪ 更新情報

現地から答えるフィリピン留学♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。