ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゲーム音楽を愛する者達コミュの最近のお気に入りゲームCD

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック立ったかな?
携帯アプリから試しにトピ立て!

こちらでは、最近お気に入りでよく聞いてるゲーム音楽をお聞かせください!
私は、スーパーファミコンマガジンの付録CD Vol.3です!
画像は別の号の付録CDについてた雑誌切り抜き。付録なので、元々CDだけの状態だったんでしょうね。
CDをそのまま撮ろうとしたらすごい鏡なんで止めました(笑)
4枚セットで出品されていた内の一枚で、Vol.1がお目当てで落札しました。ガンダムF91が入っていたので。

お気に入り楽曲は「カードマスター」というカードゲームの曲です。
このCDで聞いたのが初です。ゲームの存在を知ったのも(^-^;ゞ

コメント(33)

お、ちゃんとトピ立ってますね。
最近聴いているゲーム音楽と来ましたか…。

私は、ファイナルファンタジーの音楽を作者本人(植松伸夫)が
アレンジしているロックバンド「The Black Mages」のCDが
好きです。

FFの懐かしい曲が目白押し、かつロック調にアレンジされて
いるので、私的にはもうたまらんw
持ってますよ〜2枚とも。好きな曲の別バージョンが聴けるのは嬉しいですよね♪
私は1枚目トラック4のFF2「Battle, Scene 2」が好きです!

スーパーファミコンマガジンの付録CDVol.3は先月手に入れたんですよ。その前にも8枚セットで落札していて、今回4枚の内2枚がダブリになってしまいました。
Vol.1が次いつ出品されるかわからないのでダブリはしょうがないかな〜と。
ついでに好きな曲を見つけられたから得したし♪
私は2枚目に収録されているFF8「Maybe,I'm a lion」が
好きですね。3枚目出ないかなぁ〜。

スーパーファミコンマガジンって良く分からなかったんです
けど、調べてみたら、まーた随分懐かしい曲ばかり
収録されていますねw
そーなんですよ〜!もー知らないのがいっぱいで(笑)!

「怒りの要塞」が入ってるCDないかなーとgoogleで探していたら、付録CDの曲目リストを載せてるサイトを発見したんですよ!
それまでスーパーファミコンマガジンの存在自体知りませんでした。

好きなエリア88も入ってるのがありました。販売されているエリア88のCDではアーケード版しかなかったのでラッキーでしたよ。
キーワード:「怒りの要塞」,「エリア88」

……脳内検索中……

ヒット!
ふー、あまりに懐かしくて、思い出すのに
思いのほか時間が掛かってしまいましたw
でも、名前を聞いたことがあるだけで、ゲームをプレイ
したこともなければ、音楽も聴いたこと無いですorz

昔のゲームの音楽って、何気に良い物多いので
ぜひ聞いてみたいですね。
昔って最近と比べると音源が遥かにショボいんで、
サウンドクリエーターの実力がハッキリと曲に
現れるんですよね。
音源がショボくてもいい音楽を作れる人はすごいですね!ファミコンでも、今みたいにリアルよりファミコンサウンドの方が好きなのもありますし。私のレビューにもありますが、ファミコン20thアニバーサリーサウンドトラックスVOL.3に収録のドクターマリオとか。懐かしー♪

怒りの要塞とエリア88はマジお勧めサウンドです!
怒りの要塞では、聴いていたくてワープ装置手前で「次のステージ行きたくないー」やってました(笑)
最初のボス後のステージが結構短いんですよー。
エリア88はシューティングだから止まるが出来ないので連日やってました。クリア出来なかったというのもある・・・。

オークションだと結構ゲームの方が出品されてるのは見るんですよ。中古店にもありそうですね。
曲はエリア88だったらカプコンの着メロサイトで配信中です♪着メロではまだ片方しか無いですが、アーケードとスーファミで同じステージでも曲が違う所があるので、もう片方も着メロで聴きたい!怒りの要塞の曲はゲームかあの付録CDでしょうね〜。

「THE BLACK MAGES」がもし出るとしたら、X-2のアレンジが聴いてみたいですね!バトル曲好きなので「ユリパファイト」とか!
>20thアニバーサリーサウンドトラックス
あー、ありますね。ドクターマリオ懐かしすぎるw

>怒りの要塞とエリア88
曲聴きたさに先へ進まないというのはありますねw
でも、そこまでなるほどの良い曲ってあまり出会いませんね。

昔のゲームで、私が曲聴きたさに先へ進まないという状態に
なった作品というと「忍者竜剣伝」「影」、あとは
「悪魔城ドラキュラ」とかですかねぇ。

>THE BLACK MAGES
おっと、X-2のサウンドはノーチェックだぞ、とw
でも、3rdが出るとしたら、X-2入ってきそうですね。

2ndが発売された後のライブでは、ロマサガの伊藤賢治氏が
スペシャルゲストで来たらしいです。(友人談)
生演奏聴きたかった…orz
案外、3rdにボーナストラックでロマサガの曲が
入ってくるかもしれませんよ?w
生演奏〜、いいな〜♪
私はLUNARの生演奏が聴きたい!というか、演奏したい!
ロマサガは、1のバトルが好きです♪最初中学時代聴いた時、ロマサガのバトルだということは知りませんでした。
思い出しながらピアノでひいたこともあります。
是非「THE BLACK MAGES」で聴いてみたい!

悪魔城ドラキュラはアニバーサリーのやつにも入ってましたね。
「忍者竜剣伝」「影」はまだ聴いた事がないので探してみます。
投稿型の着メロサイトで大規模な所があるので!でも、i-modeは全ての曲で対応されてないので聴けない場合があるんです。

検索中ー・・・

ありました!「忍者龍剣伝」では1〜3までありますね。
「影」はなかったです。近い名前で「影の伝説」や「影牢」はありました。帰ったら聴こう〜☆
おー、ピアノ弾けるんですかぁ。何か一つでも楽器が
弾ける人ってうらやましい。

ロマサガ1は最近リメイクされましたよね。
音楽の方もかなり洗練されてます。
バトル曲もかなり良いです。

「悪魔城ドラキュラ」はさすがに有名なので、
アニバーサリーにも入っているようですね。
「忍者龍剣伝」は割と有名なんですが、「影」は
かなりマイナーかもしれませんw

「影の伝説」は惜しいですが、「影牢」は全くジャンルが
違うゲームですねw
先生の体調の関係で辞められたので私は高校までしかピアノはやってなかったのですが、引越し先ではまた教室を始めたそうですよ。
もう2年以上ピアノ(クラビノーバ)を触っていないです。曲にノリノリの時はひいてます。ひいてる「ふり」ですが・・・。
なにか楽器が使えると、好きな曲を演奏出来て楽しいですよ☆
楽譜も、「聖剣伝説3」「パンツァードラグーン」「ゼルダの伝説」など持ってます。

影の伝説は「ファミ通WaveDVD」のオープニングで見たことがあるので、忍者系なのは知ってました。影牢はジャケットしか見た事ないです(^^ゞ
ファミ通WaveDVDのオープニングで、しばらく昔のゲーム紹介をしていて、曲も今風にアレンジされていました。影の伝説が和風楽器で演奏されていて素敵でしたよ!!
その曲を集めたCDがいつものDVDと2枚セットになっていたのを発見して買いました。
私は全く楽器弾けませんが、曲にノリノリの時は、
ついギターを弾くふりをしてしまいますw
ちなみに、弟はドラムを叩くふりw
よく二人でゲーセンでギターフリークスとドラムマニアの
セッションプレイしてる所為ですかね…。

>ファミ通WaveDVD
ファミ通WaveDVD…? GameWaveDVDなら知ってるんですが…。
あ、GameWaveの放送が終了したから名前変わったのかw
オープニングで昔のゲームを紹介するのは変わってないようですねw
私が買っていた頃は、「アウトラン」とか紹介してました。

>影牢
あのゲームを一言で言うと「はめて陥れる」ですw
限られたスペース内を歩き回り、罠を仕掛けて、
自分を殺そうとする刺客達を返り討ちにするというw
最近「影牢2-Dark Iluusion-」というのがPS2で出ました。
買って、散々やって、飽きて、売りましたがw
私も打楽器系にのったりします!
手が主旋律で足が打楽器。

現在のファミ通WaveDVDはオープニングで昔のゲーム紹介はしていませんね。
最初にGameWaveDVDを買ったときが「影の伝説」で、「スーパーマリオブラザーズ」「マイティボンジャック」「クレージー・クライマー」「スカイキッド」など見ました。

私自身が買ったゲームではまだ売ったものは無いですが、妹がプレ2の「shinobi」を売ってました。
敵のエネルギーを蓄積してないと自分のHPが吸われるのは嫌ですネ〜。焦る!!途中で生き詰まって敵も倒し尽くしたら自分の武器に殺されますから・・・。私はステージ1の曲が好きだったくらいでした。
>GameWaveDVD
あ、最近のは紹介してないんですか。
ナレーションは相変わらずあの人なのか……?

>shinobi
あれは「影牢2-Dark Iluusion-」と同じく
買って、散々やって、飽きて、売りましたw
アクションに疾走感があって、敵を倒さないと自分が
死ぬという緊張感も良かったんですが、
どうもやることがワンパターンで…。

やることがワンパターンでも、物凄いハマるゲームと
そうでないゲームってありますけど、
「shinobi」は後者でしたw
ファミ通WaveDVDのナレーションはご察しのとおり諏訪部順一さんです!好きです!
X-2のコーナーにはご本人も出られてましたよ。
豊口さんや諏訪部さんでFF11をした時には、みんな休んでるのに敵に攻撃したことで戦闘に入ってしまって、足引っ張ってました(笑)そのことに気付かない諏訪部さんv


ファミ通WaveDVDでは、攻略や新作紹介映像で気に入った曲を見つける時があります♪
「アヌビス ゾーンオブザエンダース」「アンリミテッド:サガ」
この二つはゲームやってないのにCD買いました!
アヌビスは、紹介ムービーで流れてた歌の入ってるマキシシングル。アンリミは攻略で聴いたバトル曲の入ってるサントラ。
アヌビスは今は持ってますけどね。


実は、初めて買ったCDが今でもやったことないゲームのサントラでした。
しかも、重要な「曲」さえ一曲も聴いたことがなかった!
アニメサントラにすればよかったのになぜゲームサントラにしてしまったのか不明ですが、それが「幽☆遊☆白書」だったから買ったのは確か。
>諏訪部順一
やはりw あの人が主に演じるキャラクターは
キザなヤツが多いですが、その実は愉快な人なんですねぇw
あの人ってFF10にも出てた気がします。
確か、シーモア役。

サガシリーズのバトル曲にハズレはありません!
正確に言えば、イトケンのバトル曲にハズレはありません!w
サガフロンティア2とかは、作曲してる人が違うので、
雰囲気随分違いますが…。

>初めて買ったCD
私は、何故か宇多田ヒカルのファーストアルバムw
それ以降ですかね。ゲームサントラ買い始めたのは。
初めて買ったゲームサントラは、ロマサガ3です。
そう!諏訪部さんはシーモア・グアド役!ハイペロ族も。
「シパーフ乗るぅ〜?」って、シーモアと全然イメージ違う!
X-2のコーナーに出てきたのは、X-2で引き続きハイペロ族やってたしDVDのナレーションもやってるからなのかな?何故か金髪ショートのカツラかぶって司会してました(笑)


中学の時聴いたのがロマサガのバトルだと知った後、原曲を聴きたいと思ってゲームを買ったんですよ。
中古で前のデータが残っていたのでロードしてみました。
何なんですかあの敵の数!!とてもびっくりしました( ゚З゚)エー
動いてる敵だけでも画面いっぱいな数なのに、触れて戦闘に入ると何人もいて。まるでスーパーファミコン「ガンダムF91」のフィールドの敵モビルスーツの数がとてつもなく増えた感じでした・・・。
結局ニューゲームで始めましたが進めず(-_-;)


すみません、ゲームサウンドから話がずれてる・・・。

今「THE BLACK MAGES」を聴いています!
曲目見て思い出したのですが、FF6の「Dancing Mad」も好きですね。FF6をやったことないのですが、カッコイイと思いました!パイプオルガンが神秘的ですよね。
>諏訪部順一
ええええ。ハイペロ族もあの人だったんですかw
知らなかった…。

>ロマサガ
確かに敵の数多いですよねw
例えに「F91」を出すあたりがなかなか…w
でも、慣れてくるとスイスイ避けられるようになりますよ。

>話がずれてる
ああ、別に結構ですよ?w
このコミュは、基本的な趣旨がゲーム音楽というだけです。
ゲーム音楽の話をしていれば、その音楽が使われているゲームそのもの、
そのゲームのキャラクターの声など、いろいろな話に派生します。
勢いでアニメの話に飛んでも大いに結構w
明らかに趣旨から逸脱した話でなければ歓迎ですw

>THE BLACK MAGES
「Dancing Mad」ですか…あの曲、パイプオルガンが
神秘的なのは良いんですが、長いですよねw
まあ、あの曲が流れるのは、FF6のラスボスで、
ラストバトルが結構長期戦なので、長くないと同じ曲の
ループになっちゃいますからねw
諏訪部さんは普通にファミ通WaveDVDでもハイペロっぽくしゃべっている時もありますよ。
そういえば、どっちの料理ショーで今ナレーションしてるのが立木文彦さんと諏訪部順一さんですね。


ロマサガであれだけの数を全部相手出来ないですもんね。避けるのも必要。
LUNARも走る事が出来ますからね。見つかると追い掛けてくるので。


昨日は「Sword&Sorcery(ソードアンドソーサリー)」のサントラを聴きました。これもオークションで買ったものです。3D音楽の第一弾だそうですよ。
林原めぐみさんや椎名へきるさんが出演されてるRPGで、最初が特に笑いのあるゲームです。主人公ルシオンが林原さんらしいキャラで面白い!
このゲームもバトル曲が好きです。犬(ドッグ)ファイトという曲が一番好き!迫り来る野獣を彷彿とさせる曲で、獣の息遣いがサウンドデザイナーさんの息なんです。アレンジヴァージョンが後ろの方に入っていて、こちらは狼の遠吠えがカッコイイ!
>ナレーション
また妙な取り合わせですねw
まあ、どちらも好きな声優さんですが。

>Sword & Sorcery
んー、名前しか聞いたことありませんねぇ。
主人公が林原さんですか。
何かスレイヤーズを思い出しますねw

しかし、獣の息遣いがサウンドデザイナーの息とは……。
色々な音が出せる音源が無い時代の職人芸を感じさせますねw

そういえば、女神転生シリーズの悪魔の声とかは、
アトラスの社員さんがやってるっていう話が……w
林原さんというとリナ・インバースですよね!ルシオンはちょっとリナに似ているような気もします。
綾波レイとリナで性格を分けるとリナ系ですよ。
師匠が旅に出る時「行ってらっさ〜い」って言ってましたからね(笑)

犬ファイトが出来た経緯は、キャラに狼男「エルゴート」っていうのがいるんですが狼男にされちゃったキャラで、その不幸な男を知ったサウンドデザイナーさんが一曲捧げようと出来上がったのが犬ファイト。
「出来上がってしまった」と書いてありましたけどね(笑)
スタッフさんには「犬ゴート」と呼ばれ愛されていたらしい。狼男でなくいぬ男。


何かで、スタッフさんが声をやってる話を読んだことありますね。
アイデアですねー!ゲームを作ってる人達が声でも携わることが出来るなんて!
>林原めぐみ
あの人も大御所ですからね。
複数パターンの声色はその証か?w
ま、林原さんの場合、2パターン(レイ or リナ)しか知りませんがw

>犬ファイト
狼男を犬扱いなんて…切ないw
一匹狼って聞くとカッコいいですけど、
一匹犬じゃ野良犬みたいですねw

>アトラス
確かにナイスアイデアですよね。
でも、実際のところ、悪魔全員に声優雇ってたら、
会社としては赤字確定ですよw
女神転生シリーズ、ペルソナシリーズなどは、
かなりの数の悪魔が登場しますから。

だからきっと、初めてやったときは、
「やむを得ず」だったんだと思います。
ところが、思ったより好評だったとw
女神転生シリーズって凄い数の悪魔がいますよね。知ってるのはソウルハッカーズからなんですが、金子さんの悪魔の本も上・下がありますからね。一冊でも結構厚かったですよ。
ちなみに、セガサターンで悪魔全書が第二集まで出ているのですが、綺麗ですよ〜。
アップにして見れたり、曲を流しながら見ることも出来ます。
第一集がデビルサマナー、第二集がソウルハッカーズです。


LUNAR2にも林原さんがレミーナというキャラをされていますが、リナ系です。しかもお金好き!
ドラマCDでは、寝る前にお金を数えていて、一枚足りないと誰かのせいにしてましたね(笑)


今、グランディアのサントラ2を聴いてます。2種類あるんですがサントラ2はこれまたオークション。
LUNARの作曲者「岩垂徳行」さんが作曲されています。
「戦闘3」が好きで、説明には「LUNARっぽいな〜」とご自分で書かれていました。
あとは「応援ガンバ」も好き。西原久美子さん演じる「スー」の回復技で、使うと音楽に乗って「元気だしてこー!おー!」って。可愛いです!


LUNAR2にも「ルビィ」というキャラで西原さんが出られてますが、ピンクのネコに羽根が生えた生き物でこちらも可愛い!
自分はネコじゃないって言うんですが、魚が好きなとこなんかまるっきりネコ。


わー、書き過ぎた!
>女神転生
金子さんの絵は独特ですよね。
最近、アトラス以外のゲームでもイラストを書くことが
多いみたいです。
「第3次スーパーロボット大戦α」でも、主人公の機体
「ベルグバウ」をデザインしてましたし。
あと「Devil May Cry 3」のキャラデザインとか。

>グランディア
スーは物語の途中でジャスティン達と別れちゃうんですよね。
別れる理由が「このまま一緒にいるとジャスティンに迷惑を
掛けるから」でしたか。
別れのシーンで、スーが涙を堪えて笑顔を作ろうとしてる
場面にはちょっと泣きそうになりましたw

そういえば最近、最新作の「GRANDIA?」が出ましたね。
予約特典で「History of GRANDIA」というサントラが
付いてきたのですが、?、?、XTREME、?のオープニング曲、
街の曲、通常戦闘曲をそれぞれ収録した内容でした。
?の曲も相変わらずで、岩垂節とも言える独特の雰囲気は
変わり無い様でしたw
デビルメイクライ3はサイトで見ましたよ。
ダンテとお兄ちゃんの魔人のデザインですね!
あの色といいデザインといい、まさに金子さんでした♪

スーは確か倒れて、それで迷惑をかけたくないって。
ジャスティンとフィーナは目的地に行くのに瞬間移動出きる機械を使おうとしてたけど、スーの為に使ってあげたんですよね〜(><)
エンディングで大きくなったスーが出てきたけど、ジャスティンとフィーナが見れなくて気になる!
逆に、ジャスティンは子供のままがいい!って人もいますよね♪

グランディア?>
へー、お得ですね!通常戦闘曲が入っていることにすごく反応(笑)
私は?しかプレイしたことないので、それ以外の曲は全て着メロのみでしか聴いた事ないですよ。
グランディア?の着メロも早く聴きたいです!
>金子一馬
見た瞬間、誰が描いてるか分かる絵ってスゴイですよねw
でも、金子さんの絵って、私は好きなんですけど、
共通して言える特徴として「物凄い血色が悪い」ってのが
あります。私の友人は「肉食ってなさそうなキャラ」と
評していましたがw

>グランディア
スーとの別れは、ジャスティンの成長には欠かせなかった
出来事でしょう。スーはパームの街からずっと付いて来て
ましたからね。

エンディングではジャスティンとフィーナの顔は見れません
でしたけど、アレはアレで良いと思います。
プレイヤーの想像に任せるということで。

>グランディア?
どうせなら着メロではなく本物を聴いてもらいたいですw
ちょっとした手段を講じれば、mp3でお渡し出来ると
思いますけど、こういうのって、やっぱりマズイですかねw
金子さんの絵は確かに血色悪いですよね。
でも、それが人間タイプとの違いで悪魔はそれが普通、みたいな感じかな?

グランディア?は、もし機会があったらゲームをしてみたいですね。どこかで聴いて気に入ったらサントラ買ってもいいし。mp3で他人にあげるのはマズイと思いますが、取り締まれないのが現状でしょうね。
借り物の「スターオーシャン3」がまだまだで。長いって聞いてるのに・・・。「ドラッグオンドラグーン2」も3週まであるし!やりたいものがあとからあとからー。「ワンダと巨像」も「大神」も!

最近は「遙かなる時空の中で3」してます。これがまた声優さんが豪華で!なぜ3からなのかというと、妹の勧めです。ムービーがある意味お勧めらしい(笑)会話中のキャラクターが綺麗で、好感度を上げるのに必死です。文字が全て縦書きなのもとても新鮮でした♪
>金子一馬
「人間は血色が悪い。悪魔は血色が悪いのではなく、
違う色の血が流れている」ですw

>mp3
取り締まれないならやってしまえというのは
やっぱり道義的にもまずいですねw

>ゲーム
GRANDIA?は、まだ手出せてませんorz
スパロボがようやく終わり、今は「戦国BASARA」という
KOEIから発売された「三国無双」とそっくりな、否
「パクリだろ!?」と突っ込まれても何の文句も言えない
CAPCOMのゲームですw
声優陣も結構豪華で、主題歌はT.M Revolusion。

「スターオーシャン3」は無駄に長いですw
スターオーシャンセカンドストーリーの方は、
何時間プレイしたか分からないくらいハマりましたが、
3は1周で飽きましたw

ゲーマーは山ほどあるやりたいゲームの中から
財布と相談し、苦渋の決断で厳選して、購入するもんですw
血色悪い>
のは、あれですね!緑色の血!

「戦国BASARA」は「三国無双」にそっくりなんですか。
無双シリーズは妹としたことがあるので知ってます。あとで公式サイトで見比べてみようかな。
主題歌が西川さんですか!妹が好きですよ。

私の場合、欲しいゲームは買ってしまいそうです・・・。
今は、ちょっとDSも気になってるんですよね。LUNARの新作がDSなので。
>血色
緑とか青とか流れてそうですw

>戦国BASARA
かなり似てますw
でも、KOEIではなくCAPCOMですので、かなり馬鹿やってますw
伊達政宗が「Let's party!! Ya-ha!!」と英語しゃべったり、武田信玄が斧を振り回すと竜巻が起きたりw
ゲームは仮想世界なんですから、これぐらい馬鹿やって
丁度良いくらいですw

主題歌はCross Wiseという曲です。
最近発売されたT.MのCD「Vestage」のカップリングで入ってます。いかにもT.Mっぽい曲ですw

>欲しいゲーム
DSでLUNAR…タッチパネルを利用したアクションとか
あるんでしょうか。
DSのLUNARはRPGなんですが、どうやら「走るとHPが減る」とか「攻撃標的を選べない」などあるようです(-_-;LUNARのコミュに情報がありました。


昨日、CDじゃないですがナムコメロキャラの着メロでテイルズオブレジェンディアの曲を聴いてました。まだオープニングとゲーム中の「待ち合わせは噴水広場で」という曲の2曲しか無いですが、よかったですよ。
妹の友達によると「声優さんに金かけてない代わりに曲がイイ!」のだそうで、気になって聴いてみました。

メロディクリップでは、サモンナイトエクステーゼの着うたを聴きました。バトルがカッコイイです!音色が好み♪
>LUNAR
走るとHPが減る、攻撃標的を選べない…何か物凄い制約ですねorz

>テイルズオブレジェンディア
声優には金掛けてない…まあ、確かに大御所と呼べる人は
少ないですが、割とお金は掛かってると思いますよw
有名な若手声優が結構多いです。

むしろ、私はイラストが気に入らなくて
買う気になれませんでした。
でも、次回作の「テイルズ オブ ジ アビス」は、
ファンタジアやシンフォニアと同じ藤島康介氏の
イラストなので、絶対買います!w

どうも、レジェンディアは「アビスでテイルズシリーズ
10作品目記念を藤島氏に飾らせるための捨て石だったのでは?」
などと思ってしまう今日この頃ですw

>サモンナイトエクステーゼ
バトル曲は戦闘物ゲームのセールスポイントの一つですからw
聞いてみたいです。
「君が望む永遠」ですか……何かと話題性のある作品だそうでw
しかし、まさかこの作品がこのコミュニティの話題に
上がるとは思わなんだw

>はっきし言ってエロゲーだろーがなんだろうが〜
全くもっておっしゃる通り!w
良い曲はどこにでもあります。

1回クリアしてサントラ即買いとは、相当なインパクト
だったんでしょうねw
今度探してみるか……。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゲーム音楽を愛する者達 更新情報

ゲーム音楽を愛する者達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング