ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPO(特定非営利活動法人)コミュの13 平成23年 助成金・支援情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆★助成金・支援情報★・’゜☆
───────────────────────────────────
■Panasonic 株式会社  Panasonic NPOサポート ファンド
 ◆キャパシティビルディング ワークショップ&公募説明会 (6/29)
 ◆環境分野            (7/15〜8/1)
 ◆子bども分野          (7/15〜8/1)
 ◆アフリカ分野        (〆切:7/15〜29)
───────────────────────────────────
◆キャパシティビルディング ワークショップ&助成公募説明会
 ■日時:2011年6月25日(土) 14:00〜16:30(開場13:30)
 ■場所:きんき環境館 会議スペース(大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル5F)
 ■対象:「環境」や「子ども」分野の社会課題の解決に取り組むNPO
     (NPO法人・任意団体・財団法人・社団法人)
 ■定員:各会場30名程度 ※先着順
 ■参加費:1団体 500円
 ■申込締切:6月22日(水)
 ■申込み先:特定非営利活動法人 地球と未来の環境基金(EFF)
    TEL:03-5298-6644 FAX:03-3255-2202
    Eメール:eff-spf@eco-future.net
 ■賞愛:http://panasonic.co.jp/cca/pnsf/presentation/cbf_pnsf.html

◆環境分野 ◆子ども分野
 ■団体用件:○団体設立から3年以上を有すること
       ○有給常勤スタッフ1名以上を有すること
       ○財政規模が1,000万円以上であること
       ○日本国内に事務所を有すること
 ■対象事業:組織診断助成。
        1.グループコンサルティングコース
        2.個別コンサルティングコース
 ■事業期間:2011年11月1日〜2012年5月31日
 ■助成額:1件当たり上限100万円
 ■応募受付:2011年7月15日(金)〜8月1日(月) 必着
 ■問合わせ・詳細
 【環境分野】特定非営利活動法人 地球と未来の環境基金(EFF)
        PanasonicNPOサポートファンド【環境分野」協働事務局
    〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-2-5CTNビル3F
    TEL:03-5298-6644 FAX:03-3255-22202
    Eメール:minobe@eco-future.net
  ◇詳細:http://panasonic.co.jp/cca/pnsf/npo_mina2.html
 【子ども分野】特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド
        PanasonicNPOサポートファンド【子ども分野】協働事務局
    〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル267-B
    TEL:03-3510-1221 FAX:03-3510-1222
    Eメール:kodomo@civilfund.org
  ◇詳細:http://panasonic.co.jp/cca/pnsf/npo_mina.html

◆アフリカ分野
 ■対象団体:◇アフリカの課題に取り組む民間非営利組織
       ◇日本国内に主たる事務所を持つ、設立から3年以上の活動年数
        を有し、有給スタッフ2〜3名程度かける団体が望ましい。等
 ■対象事業:アフリカの課題解決に取り組むNPO・NGOの組織基盤強化に
       資する広報・発信・啓発事業
 ■助成額:1団体上限100万円 (総額 400万円)
 ■事業期間:2012年1月1日〜2012年12月31日
 ■受付期間:2011年7月15日(金)〜29日(金) 郵便または宅配便で郵送
 ■問合わせ:パナソニック株式会社 コーポレートコミュニケーション本部
        社会文化グループ
   〒105-8581 東京都港区芝公園1-1-2
   TEL:03-6403-3140 FAX:03-3459-6044
 ■詳細:http://panasonic.co.jp/cca/pnsf/africa/npo_mina.html

───────────────────────────────────
■ブリティッシュ・カウンシル            (〆切:7/3)
 E-ideaコンペティション 〜若手のエコ社会起業家、発掘・支援プロジェクト〜
───────────────────────────────────
若手のエコ社会起業家を発掘し支援する『E-ideaコンペティション』を開催。

■応募資格:人々のライフスタイルやビジネススタイルに良い影響をもたらし、
      その地域社会における持続可能性関連の課題に取り組む独創的な
      アイデアを持つ、環境意識の高い18歳〜35歳までのイノベーター
■賞:スタートアップ賞(各40万円×3)
   ステップアップ賞(各60万円×3)
■対象分野:運送・交通、ごみの削減、エネルギーの削減と効率化、
      サステイナブルデザイン、クリエイティブ産業向けの取り組み
■締切:2011年7月3日(日) 必着
■問合わせ: Eメール:science@britishcouncil.or.jp
■詳細:http://jp.e-idea.org/

───────────────────────────────────
■街づくり夢基金            (説明会:7/9 受付:8/1〜31)
  第9回助成事業説明会と助成先団体との交流会
───────────────────────────────────
■日時:2011年7月9日(土) 13:30〜16:30
■場所:堺市総合福祉会館
■内容
A.第9回助成事業説明会 1.第9回募集要項について
            2.東日本大震災被害者支援活動との関連について
B.助成先団体との交流会

◆街づくり夢基金 第9回助成金事業
 ■申請資格:非営利な団体(立ち上げ準備中も含む)法人格は問わない。
       震災被災者支援活動は個人も可。
 ■対象地域:近畿2府4県
 ■対象期間:2011年10月1日〜2012年3月31日までの活動
 ■助成分野:「福祉分野とコミュニティ分野」「環境分野と食・農分野」
 ■応募期間:2011年8月1日(月)〜31日(水)

■問合わせ:街づくり夢基金 事務局
  〒590-0151 堺市南区小代727 生協エスコープ大阪内
  TEL:072-293-4660 FAX:072-341-0022 Eメール:yumekikin@yumekikin.com
■詳細:http://www.yumekikin.com/

───────────────────────────────────
■大阪府
 ◆児童虐待防止・オレンジリボンキャンペーン事業企画提案公募
                          (説明会:6/24 〆切:7/25)
 ◆働く環境整備推進事業の助成団体を募集 (説明会:6/28 受付:7/11〜15)
───────────────────────────────────
◆児童虐待防止・オレンジリボンキャンペーン事業企画提案公募
児童虐待防止推進月間(11月)を中心に、できる限り多くの府民の目に留まるよう、
インパクトと訴求力の高い広報を各媒体の特性を生かし効率よく実施するととも
に、参加者だけでなく社会全体に対しても訴求内容が広がるような話題性のある
イベントを開催。
 ■応募締切:2011年7月25日(月)
 ■委託期間:委託契約締結日〜2012年3月31日
 ■説明会:2011年6月24日(金) 13:30〜14:30 
      大阪府立文化情報センター・さいかくホール
      説明会申込締切…6月23日(木)
 ■問合わせ:大阪府福祉部 子ども室家庭支援課 育成グループ
        ダイヤルイン番号:06-6944-6676
        Eメール:kateishien-g02@sbox.pref.osaka.lg.jp
 ■詳細:http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=7259

◆働く環境整備推進事業の助成団体を募集 (説明会:6/28 受付:7/11〜15)
中小零細企業で働く労働者等の待遇改善等や、メンタルヘルス対策事業に新たに
取り組むNPO等非営利法人・団体を3団体募集

 ■助成内容:平成23年度 対象経費の2分の1又は200万円のいずれか低い額
 ■公募要項等の配付期間:2011年6月15日(水)〜7月15日(金)
 ■受付期間:2011年7月11日(月)〜15日(金)
 ■説明会:2011年6月28日(火) 14:00〜
     大阪府商工労働部 雇用推進室 25階 会議室
 ■問合わせ:大阪府商工労働部 雇用推進室 労政課 労政・労働福祉グループ
      〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16咲洲庁舎 24階
       TEL:06-6941-0351(内線 2872) ダイヤルイン:06-6210-9521
 ■詳細:http://www.pref.osaka.jp/rosei/000-koyousuisin/400-hataraku-koubo23.html

───────────────────────────────────
■電通+NPO広報力向上委員会
  「伝えるコツ」セミナー 開催助成         (〆切:7/15)
───────────────────────────────────
■対象団体:全国の市民活動、NPO活動を支援するセンターなどの仲介支援組織
      (以下支援センター)
■助成対象:支援センター主催の「伝えるコツ」セミナー
■開催時期:2011年8月〜2012年3月
■助成内容:1件あたり10万円、おおむね10件程度
■締切:2011年7月15日(金)
■問合わせ:「伝えるコツ」セミナー事務局 日本NPOセンター
   〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル245
   TEL:03-3510-0855 FAX:03-3510-0856 Eメール:tsutaeru@jnpoc.ne.jp
■詳細:http://www.jnpoc.ne.jp/?p=1381

───────────────────────────────────
■独立行政法人 環境再生保全機構
  平成23年度「国際協力講座」の実施に係る企画 募集  (〆切:7/19)
───────────────────────────────────
NGO・NPOによる環境分野の国際協力に関心を持ち、何らかの形で関わり
たいと考えている者を対象に、開発途上地域における環境保全活動に関する基
礎的な知識や手法を伝達することでNGO・NPOによる国際環境協力の進展
に資することを目的とします。

■締切:2011年7月19日(火)
■問合わせ:独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部地球環境基金課
  〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310ミューザ川崎セントラルタワー8F
  TEL:044-520-9505 FAX:044-520-2190 Eメール:c-kikin@erca.go.jp
■詳細:http://www.erca.go.jp/jfge/training/h23/kikaku_download.html

───────────────────────────────────
■池田泉州銀行  平成23年度 ニュービジネス助成金 募集 (〆切:8/8)
───────────────────────────────────
地域おこしの一環として新規性・独創性のある技術やビジネスを有する企業・
起業家の発掘・育成を目指し、産官学連携の「ニュービジネス目利き委員会」
による独創性や技術面等の総合審査を経て、地域活性化に貢献する優れたプラ
ンに対し助成します。

■応募資格
(1)大阪府・兵庫県・京都府・和歌山県に中たる事業所を置く企業又は在住の個人
(2)新規性・同区創生にとんだビジネスプランを有し、自ら事業化することを前提。
■助成額:12プランを目途に、総額1,000万円程度
     ◇地域起こし大賞…300万円
     ◇地域起こし優秀賞…100万円
     ◇地域起こし奨励賞…50万円
■締切:2011年8月8日(月)
■問合わせ:(株)池田泉州銀行
 〒530-0013 大阪市北区茶屋町18-14 先進テクノ本部内“地域起こし”事務局
 TEL:06-6375-3793
■詳細:http://www.sihd-bk.jp/fresh_news/0000000140/pdf/fresh.pdf

───────────────────────────────────
■特定非営利活動法人 ゆめ風基金  障害者市民防災活動助成  (随時)
───────────────────────────────────
■対象事業:大規模な自然災害が起きたときに、少しでも障害者市民が受ける
      被害を小さくするため、各地で取り組まれる障害者市民防災・減
      災活動
■助成金額:1回 50万円を限度
■応募期間:常時募集中(事業を計画したときに申請)
■問合わせ:特定非営利活動法人 ゆめ風基金事務局
   〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1-14-108
   TEL:06-6324-7702 FAX:06-6321-5662 Eメール:yumekaze@nifty.com
■詳細:http://homepage3.nifty.com/yumekaze/

───────────────────────────────────
■財団法人 大阪市教育振興公社
  平成23年度 地域こども体験プログラムを実施します。
───────────────────────────────────
こども向けの行事を企画検討中の団体のみなさまへ、幼児から小・中学生および
保護者等を中心とする地域団体に、自然体験、文化体験、ものづくり体験など、
こどもたちが楽しんで学べるプログラムを無料で提供します。

■対象:大阪市内の幼児から小・中学生とその保護者等、20人以上の参加して
    いる団体
 ※こどもを対象としたプログラム内容です。
■プログラム内容:科学実験・外国の文化・ニュースポーツ・伝統文化・もの
         づくりなど、ジャンル別に53プログラム。
■利用時間:日・祝・月曜日をのぞく10時〜17時で時間が自由に選べます。
■費用:無料 (プログラムにより、材料費等を参加者負担あり)
■申込期間:実施月の2ヶ月前の1〜20日。受付は先着順
■問合わせ:財団法人 大阪市教育振興公社 青少年事業部
   〒541-0055 大阪市中央区船場中央1-3-2-214
   TEL:06-4963-3254 FAX:06-6263-1444
   Eメール:kodomo-kirakira@kyoiku-shinko.jp
■詳細:http://www.manabi.city.osaka.jp/contents/toppage/kodomo.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPO(特定非営利活動法人) 更新情報

NPO(特定非営利活動法人)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング