ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

携帯電話のマナーってなんだ?コミュの着信音・着メロ・着ウタが嫌い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電車内やレストラン等でけたたましく鳴る着信音。バイブにしろよ〜と叫びたくなる。そういう人に限って大声で通話する傾向がある様な気がする。要するに、廻りに対する配慮が全くない人なんでしょう。みなさんはマナーモードを使ってますか?

コメント(14)

私は公共の場では常に電源切ってます。
同僚からは「いつも圏外で繋がらない」と好評です。
家出る時にマナーモードにして、寝る前に(目覚ましのために)マナー解除します。
たまにセットし忘れて、メールかなにかの着信音でびっくりしてあわてて切るか、解除し忘れて、次の日寝坊するかです。
私は携帯の呼び出し音をオンにするのは、iPodStyle氏と同じで目覚まし時計にする時だけ。常時マナーモードになってます。

Tak.さんの公共の場ってのは、道路や公園も含まれます?
> Tak.さんの公共の場ってのは、道路や公園も含まれます?

一部の例外を除き、含まれます。
例外というのは、主に待ち合わせ場所です。

自宅や職場でも同様です。
勤務中、家族団らん中、就寝中は電源オフです。

というか、私の携帯電話はデフォルトで電源オフですね。
(何のための携帯電話?)
1日1、2本くらいしか掛かってこないので、マナーモードにしていません。移動時間が長いので切っておくと消息不明になってしまいそうで...
私は、自分の携帯の着信音を聞いたことがない…。(^^
買ってすぐにマナーモードにしちゃいます。
目覚ましもバイブレータで起きれますので。はい。
ま、だからといって、他の人が着信音出していても、場所によっては気になりませんがね。
例えば、人がまばらな駅のホームとか、道路とか。

電車の中とか、喫茶店の中とかだと、おもいきりにらみつけます。場合によっては注意するし。
着信音、なってしまった時にすぐ取り出して話す、マナーモードにする、出られませんモードにする、人はまだ良いです。
俺じゃないよって、顔で無視するやつ!まず着信音切れ!
そういう電話に限っていつまでも呼び出し続けるの!相手もいい加減あきらめれ!
まあ、オイラの友人はマトモだと言う事がわかって何より。で、偉そうに書いておいて、たま〜にマナーモードがオフになってたりしてビックリってのがありますね。

やはり、見ず知らずの人が多くいる場所では呼び出し音は切るのがよろしいかと。
着メロ・着うたが聴きたいからしばらく出ない、というふざけた人も少なくないようで。(某女性誌アンケートより)

ちょっと話ずれますが、こんなニュースが。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20284.html
まぁ、当然ですな。
CCCDといい、輸入法(著作権法改正)といい、このところのレーベルメジャーの保身ぶりは、見ていて不快でしたので。
#4 Tak.さん
>>何のための携帯電話?
いつでも自分からかけられるという点では非常に有用だと思います。

#8 iPod Styleさん
>>なってしまった時にすぐ取り出して話す
これは、電話取らずに電源OFFにして欲しいところです。
うーん、私は別に人の着信音が鳴ったくらいじゃ特に気になりません。
けど、ボリュームMAXのままで、続けざまにメールのやり取りしてる無神経な人はちょっと…。
何回も鳴るって解ってんねんからマナーにせぇっちゅ〜ねん!!おこるでしかし!!って感じです(苦笑)。
藻れ、万年マナーモード。
だから、何十和音なんていらない。
だから気が付かない場合が多いな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

携帯電話のマナーってなんだ? 更新情報

携帯電話のマナーってなんだ?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング