ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

馬事公苑コミュの馬事公苑イベント情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!
私も馬事公苑が大好きです。

馬事公苑のイベント情報交換の場として、是非 活用して
くださいネ!

イベント情報、楽しみにしています。

私のおすすめは(毎年のイベント)

5月3日、4日、5日 ホースショー
乗馬競技、引き馬・馬車試乗、出店

8月 第1 土曜・日曜 世田谷区民祭り
ステージ、出店、引き馬・馬車試乗、芸能人ライブ

9月23日 愛馬の日
馬の色々な競技やショー、引き馬・馬車試乗、出店 

コメント(35)

こんにちは!
今年もホースショウの時期が近づいてきましたね。
今から馬具の買出し計画を練り練りしてます(笑)。
こんにちは!
私からは、6月9日から11日の東京CDI(馬場馬術の国際競技)がおすすめです。
日本トップの人馬たちに関東で出会える機会ですよ〜!
ぜひ覆馬場へ足を向けてください(^^
乗馬をされる方のために・・・

ホースショウの出店には乗馬服や馬具などのリサイクルショップもあります。もいろん中には新品の商品もあります!

又、近くのカバロ(馬具屋)で全品セールもやってますよ。


>あやたんさん
こんにちは!ありがとうございます。

そのCDI観戦は有料でしたっけ?
有料でしたらお幾らで観られますか?記載して頂けると
皆さんが利用しやすいかと思います。
ども!CDI観戦は無料ですのでお時間あるぶんおたちよりください(^^ 最終日がグランプリキュアですがその前も『いい演技』みられるとおもいます。
覆馬場で開催です。 たくさんの人がくるといいな〜。
情報ありがとうございます!
沢山の方がトピック見てると嬉しいですね。

小さい大会とかでも本人が出るなどと・・・情報載せてくれる方が増えたらいいです。
皆さん載せて下さいネ!
世田谷区民祭り は毎年行きますw
これがくると夏だー8月だーって感じます♡→ܫ←♡

いいですね。地元のお祭りは♡
GWがいよいよホースショーですね!
いろんなイベント盛りだくさんなので
毎日通ってもいいかも?!(^^)
馬事公苑はもうホースショウの準備してましたよ。
テントの骨組みとか仮厩の寝藁の束とか。
待ち遠しい♪
   〜〜 ホースショー 〜〜

5月3日 競技その他
    <アトラクション>
*馬の様々な品種紹介(さわれます!)
*フリーダムホース(馬具を一切使わないポニーの演技)  
*ホースダンス(アンダルシアンの演技)    
*ポニー競馬(15:30発走)


5月4日 競技その他
    <アトラクション>
*馬の様々な品種紹介(さわれます!)
*馬車パレード
*サイドサドル(ドレスを着た婦人達の横鞍演技)
*ポニーの演技(シーソーで遊んだり椅子に座ったり)
*軽乗演技(子供達による走る馬の上でのアクロバティックな演技)
*ポニー競馬(16:30発走)


5月5日 競技その他
    <アトラクション>
*馬の様々な品種紹介(さわれます!)
*馬場馬術キュアー
*ポニー演技(シーソーで遊んだり椅子に座ったり)
*ポニー競馬(15:20発走)
*ミニチュアホース障害飛越
おすすめの競技
*ニュースーパーカップ六段飛越競技(16:00開始)
 他では観られない競技。簡単にいうと馬の高飛びです!失敗しない限り障害がどんどん上がり、大体170cm前後まで飛ぶので迫力満点!!!



 競技やアトラクションの他にも連日、ふれあいコーナーや
引き馬・馬車試乗会(無料)などもあります!出店もあるし
手ブラでも楽しめると思いま〜す♪


詳しくは↓↓↓ (馬事公苑 ホースショー)
http://www.jra.go.jp/info/0604/20060419-baji.html
お初でっす
生まれて〜少・中・高と世田谷暮しでした

馬事公苑懐かしいなぁ
ザリガニどころか昔はカブトムシやクワガタなんかも取れたりで
(^^)

このコミュで51年生まれだと、同級生もいそうでドキドキします

てなわけでヨロシクです
あやたんさんからの情報です!

6月9日から11日の東京CDI(馬場馬術の国際競技)がおすすめです。
日本トップの人馬たちに関東で出会える機会ですよ〜!
ぜひ覆馬場へ足を向けてください(^^

私からは

彩生(さいき)が、今年も8月6日(日)世田谷区民祭りのメインステージで演奏する事が決まりました!
時間は12:25〜12:55です。太鼓の演奏をしますので是非 見てやって下さい♪
〜世田谷区民祭り〜 8月6日(日)ステージ

<並木ステージ>
*チャリティーオークション(東京成城ライオンズクラブ)
     11:00〜11:30
*松苧太鼓(新潟県十日町市)
     11:45〜12:05
*チャリティーオークション(東京世田谷ローターリークラブ)
     12:25〜13:05
*おみこし連合行進と太鼓の響演
     14:00〜16:00
*フラダンス(フラダンスの会 ふれあいハイビスカス)
     16:40〜17:10
*チャリティーオークション(国際ソロプチミスト東京-桜)
     17:25〜18:05
*三軒茶屋音頭(三軒茶屋音頭を育てる会)
     18:20〜18:50

<<メインステージ>>
*フォークダンス(世田谷区フォークダンス協会)
     11:00〜11:30
*合唱(世田谷区旭日合唱団)
     11:45〜12:05

*太鼓演奏(彩生さいき)←←←♪ 私の会です♪
     12:25〜12:55

*バトン・チアリーディング(松蔭中学・高等学校)
 (戸板中学・女子高等学校) 13:10〜13:40
*合唱(みつる合唱団)
     13:55〜14:15
*ポニー演技(JRA馬事公苑)
     16:30〜16:50
*バトン・チアリーディング(佼成学園女子中・高校バトン部)
 (日本体育大学VORTEX) 17:05〜17:40
*世田谷区民吹奏楽団演奏&主催者あいさつ
     18:00〜18:45
*まつりフィナーレ 海援隊コンサート
     19:30〜20:30


〜今年のメインゲストは海援隊です♪〜
      〜愛馬の日〜 9月23日(土)

10:00 オープニングパレード(グラスアリーナ)

10:40 流鏑馬[日本古式弓馬術協会](走路)

11:10 甲冑競馬[相馬野馬追執行委員会](走路)

11:40 ポニーの演技I<ロングレーン>(グラスアリーナ)

11:40 仮面ライダーカブトショー(メインアリーナ)

11:50 レプリーズ[警視庁第三方面交通機動隊騎馬隊](グラスアリーナ)

12:05 ポニーの演技II<フリーダムホースショー>(グラスアリーナ)

12:20 横鞍演技(グラスアリーナ)

12:30 ポニーの演技III<トリックホース>(グラスアリーナ)

12:40 軽乗演技[弦巻騎道スポーツ少年団](グラスアリーナ)

12:55 ポニー競馬<発走13:05>※参加券配布11:30〜<JRAブース>(グラスアリーナ)

13:15母衣引[宮内庁主馬班](グラスアリーナ)

13:40 飾り馬[熊本学園大学付属高等学校同窓会紫紺会](グラスアリーナ)

14:05 神旗争奪戦[相馬野馬追執行委員会](グラスアリーナ)

14:45 アンダルシアンの演技(グラスアリーナ)

14:45 仮面ライダーカブトショー(メインアリーナ)

15:30〜16:00 体験乗馬<500名>※試乗券配布 15:30〜(メインアリーナ)

15:30〜16:00 馬車運行<300名>※試乗券配布 15:30〜(馬車道)


 〜詳しくは〜
馬事公苑ホームページ↓↓↓
http://www.jra.go.jp/info/0609/20060907-baji.html
 5月3日(火)〜5日(木)は「第45回JRAホースショー」が開催されています。
 今日は良い天気なので、馬事公苑を訪れるには最高の日和ですが、今どきは競技風景のライブ映像も配信されているのですね。
 http://www.ustream.tv/channel/jef-official

◆ホースショーの案内はこちら
   http://jra.jp/news/201604/042204.html
馬事公苑の近所に住んでいるのですが、今日もスピーカーのアナウンスが聞こえて来るので「何かやっているのだろう」と期待して子どもを連れて散歩へ行ったところ、学生馬術選手権大会が終わり、ちょうど表彰式でした。
ギャラリーが少なくて淋しい雰囲気でしたが、皆さん、おつかれさまでしたexclamation ×2
それにしても、今日は暖かくて陽射しが強く、子どもはすぐに顔が真っ赤になってました。
 第39回せたがやふるさと区民まつりが、昨日、今日の2日間にわたって馬事公苑を会場として開催されました。グラスアリーナでのまつりフィナーレコンサートは、早見優、松本伊代、西村知美という80年代アイドル3人組が登場しました。さすがに歌唱力はイマイチですが、声は良いですね。
 世田谷で生まれ育ち、馬事公苑の近くに住む私にとって馬事公苑での区民まつりは年中行事としてすっかり定着していますが、2020年の東京オリンピックに向けた改修工事のため、来年から6年間の区民まつりは世田谷区民会館周辺で開催されるそうです。
 6年後にさらに楽しいイベントとなって戻ってくることを期待しています。ちなみに、この数年は近隣住民に配慮してステージの音量も制限しているようで、祭りをやっているのかいないのか分からない位です。世田谷区民90万人の統合の象徴である年に1度の最大のイベントなので、もっと盛大にやって欲しいと思うのは私だけでしょうか。花火大会は夏の風物詩ですが、自宅で光見えたり音が聞こえたりするのは風情があって嬉しいものです。何でも迷惑扱いするのはいかがなものかと思いますが。
昨日は、愛馬の日でした。朝から生憎の雨模様でしたが、午後は雨が上がったので子どもを連れて出掛けて来ました。
アンパンマンの握手会や馬車試乗会で子ども達は大喜び! 何とか空がもってくれて良かったですが、東京オリンピックに向けて休苑してしまうのは残念ですね。
 2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた施設整備工事のため、馬事公苑は2016年12月31日を以って休苑します。工事終了後の再開は、現在のところ2022年秋頃を予定とのことで、6年近くもお休みとなります。
 http://jra.jp/news/201612/120106.html

 私は関東中央病院で生まれて40年以上世田谷に住んできましたが、馬事公苑のない生活は初めてです。最近は子どもを連れて散歩に出掛けていますが、とても残念です。
 また、近隣住民としてはオリパラ開催期間中はどんな混乱が起きるのか、不安でもあります。実家に避難したいところですが、実家も近所なので意味が無い…。

 先週末も散歩に行ったら、アマチュアの大会が開催されていましたが、開苑日も残りわずかですので、みなさんも今のうちにぜひ足を運びましょう。


 最後の開苑日となった大晦日の昨日、穏やかな天気の下、子どもと散歩してきました。
 最終日といっても特段のイベントはありませんが、普段の週末よりは来苑者が多いように感じました。
 ありがとう、馬事公苑!!
オリパラ2020に向けた施設改修工事に伴う休苑から1年余りが経ちましたが、昨日は一般開放のイベントがあったので行ってきました。
既存の施設はすべて取り壊され、木と土ばかりの状態でしたが、キッチンカーの他、工事用の重機に試乗?したり、ポニーと触れ合うことが出来ました。
オリパラ開催まであと2年。開催中は一体どんなことになるのでしょうね。
 今日、子どもと近所の児童館へ遊びに行ったら「まちなか観光馬車」というイベントのポスターを見つけました。
 馬事公苑では東京2020大会で馬術競技が開催されますが、「うままち世田谷」をもっと身近に感じてほしいと、馬事公苑の最寄り5駅(上町駅・経堂駅・千歳船橋駅・桜新町駅・用賀駅)の周辺で馬車への乗車イベントが開催されるそうです。

◆「まちなか観光馬車」を運行します
 https://www.kanko-setagaya.jp/?p=we-page-entry&spot=285530&type=news&nav=none

 上町コースはすでに詳細が発表され、申し込みが始まっていますね。
 東京2020オリンピック・パラリンピックは来年に延期されましたが、馬術競技の会場となる馬事公苑も改修工事が一段落したということで、一部が今日から一般に公開されることになりました。
 今朝、自治会の回覧板を見て知ったのですが、猛暑日の中、さっそく家族で見学してきました。
 競技施設はメイン会場の外観を見るだけでしたが、武蔵野自然林を散策することが出来ました。ペデストリアンデッキが整備されて、セミの鳴き声を間近に感じることができたほか、「ツリーハウス」なるものが作られていました。
 改修工事に当たって伐採された木材を活用して釘を使わずに組み立てたそうです。
 建築雑誌にも紹介されていました。
https://shinkenchiku.online/project/jra%E9%A6%AC%E4%BA%8B%E5%85%AC%E8%8B%91%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/
 今日は暑さが厳しかったですが、当面は毎週末開放されるようなので、もう少し涼しくなったらまた行ってみたいと思います。
いよいよオリンピックが始まりますね。
無観客開催となりましたが、馬事公苑周辺は警察官や大会関係者の姿が日に日に増えています。
今朝の馬事公苑です。とても良い天気で、オリンピックが始まるとは思えない静寂です。苑内の様子は窺い知れませんが、世界中の名馬が集まるのですかね。
ついに開会式。今朝のけやき広場と正門周辺の様子です。
今夜のパラリンピック閉会式でオリパラも終了。
明日と明後日、馬事公苑は一般公開するそうです。
 馬事公苑の一部を開放していたので、行ってきました。小さい子ども達を中心に賑わってました。
 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の馬術競技の開催に伴い、2017年1月より休苑していたJRA馬事公苑が、6年半ぶりの11月3日(金)にリニューアルオープンするそうです。
 ちょうど、東京農大の収穫祭の初日ですね。
 世田谷区のふるさと区民まつりも馬事公苑開催が復活するようです。
▼JRA馬事公苑のリニューアルオープン【馬事公苑】
 https://www.jra.go.jp/news/202307/072501.html
三連休の初日にリニューアルオープンした馬事公苑に行って来ました。以前より開けた雰囲気になり沢山の人で盛り上がってました。
この三連休は「ホースメッセ」というイベントが開催されていました。
さまざまな馬に関する「モノ」や「コト」を集めたイベントで、乗馬用品や馬雑貨などを販売する出店スペース、さまざまな分野の馬のエキスパートによる講習会、詳しい話や疑問を直接聞ける情報ブース、馬のアートの展示などが開催されました。
https://horsemesse.jp/
天気も良かったので賑わってましたね。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

馬事公苑 更新情報

馬事公苑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング