ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長野県・温泉情報コミュの道の駅、信州蔦木宿「つたの湯」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は一日自由になったので、ちょっと足を伸ばして富士見町の、道の駅信州蔦木宿「つたの湯」に行ってきました。気ままな単独行動です。

ここは前に家族が所用の帰りに寄ろうとしたら、定休日でダメだったといういわく付き(そんな大げさな……)の温泉です。
国道20号線をひた走り、富士見の駅よりかなりあっちですね。
ほとんど山梨に近いです。
下道を走っていったので、ウチから1時間近く掛かってしまいました。
以前行った水神の湯よりあっち側なんですね。
道の駅は国道20号線沿いに有るので迷いようも無いです。
直ぐに分かりました。画像1枚目。
本当に道の駅と併設されているんですね。
駐車場が広いのがいいです。

で、ちょっと奥まった所に「つたの湯」が有りました。画像2枚目。
入浴料は500円。
まだ新しい感じの建物です。
職員は地元の人たちなのでしょうか? なんか素朴な感じがしました。
脱衣所はまあまあ普通の広さでしょうか。
お風呂ですが、南向きが一面のガラスで明るいですね〜。
お天気が良くてお昼過ぎだから、日が差し込んで良かったのかも知れません。
洗い場は14個有りました。まあ普通でしょうか。
シャンプーとボディソープ完備で、お湯の出が良くて気持ちいい。

さて、肝心のお湯です。
内風呂は大き目の浴槽が二つ有りました。
一つは源泉。温度計が見当たらなかったんだけど、私の体内温度計によると41.5度くらいかな〜。
無色無臭でとろみはまったく無い、あっさりしたお湯でした。
南側が一面のガラス張りなので、とにかく明るくて気持ちがいいんですよ。
日の差し込むお風呂って、最高ですよね〜。
で、隣りのジャグジーに移動しました。
こちらは源泉ではないそうです。沸かし湯か? ちょっとぬるめで、いくらでも入っていられそうですね。
次は外に出て、サウナに移動です。
木で出来た小屋で、12〜15人ほど入れそうかな。
高温サウナで温度は96度。空いていたのでゆっくりと温まることが出来ました。
東側に大きな窓があり、まあまあの開放感ですね。国道を走る車が見えましたよ。
そして露天風呂、と。
サウナの外に小さな水風呂があり、その外側の露天風呂は源泉ということでした。
大きさはまあまあです。
山しか見えないので景観はいまいちだけどまあ、立地条件を考えればこんなものでしょう。
ちょっとぬるめで、しっかり温まれる温度ではないので、もう一回サウナで温まってから出ました。

脱衣所の洗面台は広いのですが、ドライヤーは三つしかなかったです。
画像3枚目が脱衣所から見たお風呂場ですね。
手前がジャグジーで、ガラス張りの外の右奥がサウナ。その左が露天風呂です。

お風呂から出るとちょっとしたロビーがあって、狭苦しい喫煙所。
マッサージ器数台と自販機が並んでいました。
整体も有るようですね。
大きな休憩所があったのですが、人が一杯で圧倒されました。
「お食事、料理の持ち込みは自由」という事で、皆さん持参したらしいお弁当を食べてました。どうやら行った時間帯が悪かったか?
やたらと混雑していて入りにくかったので、ロビーのソファーでコーヒー牛乳を飲んでから出て来ました。

印象ですが、そこそこでしょうか。
可もなく不可もなく。
特に広いわけでもなければ狭いわけでもない。
お湯も、良くもなければ悪くもない、典型的な普通の温泉って感じでした。
午後6時以降100円割引きなので、地元の人ならその時間に行ったらいいかもしれませんね。

コメント(4)

蔦木の道の駅は行ったことあるんですが、まだ温泉には入ったことありません('∀`*)
熱いお湯だとすぐのぼせてしまぅのでぬるいお湯があると嬉しいですね☆ちょっと興味を持ちましたヾ(=^∀^=)ノ
今度機会があったら行ってみたいと思います♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長野県・温泉情報 更新情報

長野県・温泉情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング