ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気晴らし作業療法コミュの美味しい息抜き1・ハーブティ講座(1)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はお茶が好きです。コーヒーも好きですが。
ハーブは西洋の生薬です。古くから諸々の治療にも使われており、その効果は折り紙つきです。
利点は、化学物質の薬と違って副作用が殆ど皆無な事。あったとしても「食べあわせが悪かったかな?」程度です。
そして安価で手に入ること。
副作用が無いと言う意味では、漢方薬もおススメですが、漢方薬より更に安く手に入れることが可能です。

ココでは、私が良く飲むハーブティを紹介したいと思います。

湯のみミント
ペパーミントとスペアミントがあります。
種類が違うのですが、効果は大体同じです。ご希望があればもう少し後で詳しく述べていきます。
お味は、口に合わなかった人曰く、「ナニこれ、ガム(若しくは歯磨き粉)の味!!」(笑)
・・・私は大好きなんですけど・・・。
効果としては、抗菌、消炎、沈静、安息、健胃、制吐、食欲増進。そして今回調べてみて初めて知ったのですが、デトックス効果もあるようです。
味がダメ、と言う場合は、試してみてください、コレがですね、ミルクも蜂蜜も合うんですよ。
勿論、他の紅茶やハーブとのブレンドもおススメです。

今はコレ、普通にスーパーでティーバックが手軽に手に入りますよね。
ただ、ペパーミントの方は刺激があるので、妊婦さんや小さなお子さんにはあまりおススメできない、とする文献もあるようです。

湯のみラベンダー
私はコレがどんな花なのかを見る前に、味で知ってました・・・;まさに花より団子なヤツでして(^^;
コレも人によっては癖があるのですが、あの独特の匂い、アレそのものの味がします。スイマセン、説明になってない・・・。鼻の奥でほんのり、じんと匂いが広がるような。
効能は、まず頭痛!
私は大体の消炎鎮痛剤、元々低血圧なのでふらふらになってしまうのでギリギリまで我慢してしまうのですが。どうしても痛いときには使います。
ラベンダーを単品で淹れた時、消炎鎮痛剤の効果とほぼ同じでした、私の場合は。特に温かいまま飲むと抜群に効きます。

また、煎じた液体を(と言うことはお茶を冷ましたものでいいと思うのですが)肌にぬると美肌効果も得られるとか。あと傷口の消毒にも使われていたようです。

湯のみカモミール(カモマイル)
和名:カミツレ。不眠には最適です。
そして精神安定、頭痛にも、特に筋緊張性の頭痛には凄く効果があります。
お味は・・・私が初めて飲んだときの感想は、「・・・・タンポポだ。」でした。いや、タンポポを食べた事も飲んだことも無いんですが。そんな印象です。やはり多少癖がありますね。私は好きですが。
この効果にはビックリしました。
職業柄、私の亭主と義理の姉も不眠に悩んでおりまして、病院で処方された睡眠導入剤を止む無い場合は使っていたのですが。
単独で淹れた場合、やはりその睡眠導入剤と同じくらいの効果があって、目覚めたときにあとを引かない・・・と言うのが二人の感想です。
私は不眠はそれほどないので、単独ではなくブレンドでも、十分眠れます。

湯のみレモングラス
すっきりした酸味と甘さが美味しい、清涼飲料水・・・と言うのが私の印象です。
効能としては、覚醒作用(といってもカフェインほど強烈ではありません)、美肌、筋肉痛や肩凝りの緩和などなど。
刺激があるので妊娠初期の妊婦さんにはおススメできない・・・とする向きがあるのですが、味によりつわりを誘発する、と言うのが理由のようです。あとあんまり胃の調子が良くないときも使わないほうがいいようです。
そう、肩凝りに効くんですよ。
疲れがたまってるときとかは、コレとラベンダーのコラボでばっちり治っちゃったりします。



しまった、語りつくせない・・・。

また第二段を作りたいと思います。美味しい淹れ方や、おススメのブレンドなどもあるし、何しろハーブの種類と言ったら無尽蔵です。

今日紹介した四つは、比較的安価で手に入れられるもので、これだけあればウチは困らないな・・・と言える物です。
お値段は、ちゃんとした専門店で買うと、100g数千円とかしますけれど、そんなに高いものを買う必要も無いです。私は普通の日本茶と同じくらいの値段で買ってます。輸入食品店とかで、ブレンドしていない小分けの40g入りが大体200円出せばおつりがくるので、それをこの四種類買って置けば、夫婦で毎日飲んでたまにお客さんにお出ししてもひと月はもちます。
商品があったら近いうちにおススメレビューにUPしておきますね。

コメント(6)

訂正。
スイマセン〜〜〜!!

小分けの大体二百円、と上に書きましたが、
40gじゃありませんでした。10gでした〜!!

でも、上に書いた位もちますよ。
なので私は40gだと思い込んでおりました。
失礼いたしました〜〜〜〜m(__)m
ハーブいいですよね! 私もこの病気になって一番辛いときに
アロマなんですが、勉強を始めました。
というより、つけこまれて?高額契約をしちゃったんですが。

アロマはいい製油じゃないと不純物が混じっていたりするので
注意しないといけませんが、ハーブティー飲めないときには
そっと香りをかぐだけでも結構効きますよ!
11Xさんのほうが詳しいと思いますが、香りって一番早く脳に作用するらしいのですが・・・ ということで名前を聞いて
香りをすぐ思い浮かべちゃいました ^^

私もミントとレモングラス、カモミールは飲んだことあるけど
ラベンダーは お茶として売れていることすら知らず・・・
でした。 また色々なお茶の効果、とくに実体験つきは
うれしいので これからもどんどん ゆっくりペースで良いですからUPお待ちしてますペンギン
全然飲んだ記憶が無い(笑)

今度買ってきて試してみます。
次のも楽しみ(*^^*)
キララさん>

嵌まると美味しいですよ〜!
色々なフレーバーがあって楽しめますし。
一種類しかない、って訳ではないから色々好みが選べるし。ブレンドすればバリエーションは無限大だし。
それに何より、ちゃんとした飲み方をすれば身体に良いしv不眠や不安感にも効くのが嬉しいです。

私が飲んでいるのは、日本茶で言えばスーパーで売ってる赤札商品あたりのランクのモノですが・・・。ちゃんとしたのを買うと、物凄く美味しいです!(百g2000円〜3000円位?まだ値段のいいヤツは家では二、三回しか買ったことないんですが・・・。職場の作業療法の一環でやっていたお茶会で、そのイイヤツを週に一、二度飲めていたのはお役得でした(^^)
お酒の飲めない私の密かな贅沢でございますv
そうなんだ。
スーパーに売ってるのでいいから買ってこようと思いつつ忘れて帰ってくる(^_^;)

今日こそは、メモって行こう(笑)
とりあえず、書いてあるスペアミントとカモミール、ラベンダー、レモングラスをね(*^^*)

私もお酒殆ど飲まないから、楽しみに出来るかもね☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気晴らし作業療法 更新情報

気晴らし作業療法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。