ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

週刊ブックレビューが好きっ!コミュの今週のきになった本 2008年5月4日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
○アウトドア般若心経 みうらじゅん  幻冬舎

○串田戯場 歌舞伎を演出する 串田和美 ブロンズ新社

○自閉症ボーイズ ジョージ&サム シャーロット・ムーア著 相原真理子訳 アスペクト

○肉体の悪魔 ラディゲ著 中条省平訳 光文社古典新訳文庫

○杏っ子 室生犀星 新潮文庫

○僕の小規模な生活1 福満しげゆき 講談社モーニングKCDX

○エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ ジョン・パーキンス著 古草秀子訳 東洋経済新報社

○ミステリと東京 川本三郎 平凡社

○後藤新平 日本の羅針盤となった男 山岡淳一郎 草思社

「JR時刻表 2008年5月号」 交通新聞社
「JTB時刻表 2008年5月号」 JTBパブリッシング
「時刻表ひとり旅」 宮脇俊三 講談社現代新書
「点と線」 松本清張 新潮文庫
「寝台特急カシオペアを追え」 西村京太郎 徳間文庫

(2)見て楽しむ鉄道本
書名 著者名 出版社
「旅するデザイン 鉄道でめぐる九州」 水戸岡鋭治 小学館
「ニッポン鉄道遺産を旅する 記憶に残したい鉄道との対話」 斉木実・米屋浩二 交通新聞社

(3)変わり種鉄道本
書名 著者名 出版社
「鉄のバイエル 鉄道発車メロディ楽譜集JR東日本編」 松澤健 ダイヤモンド社
「ビジネス脳を鍛える電車力トレーニング」 野村正樹 東洋経済新報社
「女子と鉄道」 酒井順子 光文社
「将軍様の鉄道 北朝鮮鉄道事情」 国分隼人 新潮社

(4)鉄道からニッポンが見える!
書名 著者名 出版社
「鉄道未成線を歩く 国鉄編」 森口誠之 JTBキャンブックス
「<図解>新説全国寝台列車未来予想図」 川島令三 講談社
「<図解>新説全国未完成鉄道路線」 川島令三 講談社

コメント(6)

五味太郎さんの熱い語りが印象深い回でした。

気になった本といえば、「 エコノミックヒットマン 」
読めば世界に幻滅するよう気がしますが知っておかないといけないことのような気がします。

そして向谷実さんは、すごく熱いマニアックな方でした。
寝食忘れて延々話が終わらないぐらい 熱い方だと思います^^
そこまで 本を語れるってうらやましい!

向谷さんの作ったカシオペアのCD-romはマニアックな内容でした!
どの方面においてものめりこむんでしょうね
向谷実さんといえば知る人ぞ知る鉄道マニアです。タモリ倶楽部で鉄道ネタの回にはよく出演していらっしゃいますし、CSのMONDO21では川島令三さん((4)鉄道からニッポンが見える! で紹介されている本の著者)と一緒に「川島令三&向谷実の鉄道マニア倶楽部」という番組もやっていらっしゃいます。

トークもさわやかで、鉄道に興味がない人もぐいぐい引きつけられますよね。

ところで、諸般の事情から現在は地上波しか見ることができません。おかげでブックレビューともとんとご無沙汰。残念です。
向谷実さんはそんな方だったんですね。音楽はの人だとばかり・・・・けいさんの話を聞く限り相当すごい鉄道マニアみたいですね。

地上波しかみれなくなっちゃうなんて・・・・とても悲しいですね。
見れなくなっても、またこのコミュを覗いてやって、見た気分に浸ってくださいませ
エコノミックヒットマンを読み終わりました。
自分なりの世界の情勢を導き出していたけど
自分の予測とほとんどあってた、やっぱり世界って単純な理由でうごいているのだなぁと再認識した。

続編というのを是非 読んでみたい!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

週刊ブックレビューが好きっ! 更新情報

週刊ブックレビューが好きっ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。