ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

非接触ICカード&電子マネーコミュの雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(42)

2013年春から10種類のカードが相互利用できるようになる予定です。自分の使っている交通系ICがそれに含まれているならあまり悩まなくても良いでしょう。
http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk6_000015.html

もともと地域が離れているエリアでは日常的に相互利用したいケースは少ないので(転居なら地元のICカードに乗り換えればよい)、不便になるのは年に数回とか、レアケースです。
それよりも、札幌ならKitacaとSAPICAが相互利用できない方がとても不便だと思います。

とても良い情報をありがとうございます。
これでやっと関西の私鉄でモバイルSuicaが使えるということですね。
使い始めたモバイルスイカをつい、「キタカ」と呼んでしまう、横須賀の札樽っ子です。

「相互利用」と一言で云っても、
コンビ二の支払で、キタカが使えても、スイカ対応京急の券売機でキタカにチャージ出来なかったり…相互と云っても同列には成ってないよね。

やっぱ、先駆けでもある分、またJR東海の強さですよね。

地方で、モバイル以外でスイカを手に入れるのには、ヤフオクなどもありましたね。 コレクション目当てなんかで入手してて集める事をやめての流出とか。あと、JR東海圏のメル友なんかに頼むとかですね。
>>[5]
相互利用できるのは来年の春(予定)ですよ。
札幌はJRでこそKitacaとSuica相互利用でモバイルSuica使えるけど、地下鉄Sapicaへ乗り入れできなかったり、ようやっと準備段階に入った(まだ磁気プリペイド止まりの)バス,路面電車では使えない。
(そもそもJRも、札幌小樽間など幹線メインで、通勤や通学があったりするけど、東京の山手線みたいに気軽に利用する頻度も無く…。KITACAって、いまいちな印象もあったんですよね(^^;)
それが来春以降バス地下鉄路面電車への対応が進む・・・しかも、JR系地方交通カードやPasmoにも一気に対応するとか…。

Kitaca… 道庁所在地な札幌を中心に小樽より先(倶知安)や、岩見沢より先(旭川とか)、苫小牧より先(室蘭とか)にも未導入で、意外と中途半端なんだよね。 小樽−余市方面との通学だってあるのにね。
せめて、札幌−小樽−長万部−倶知安−小樽−札幌なんて周遊型で、導入されれば良かったのに…
こんなキップもあるのに・・・
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/d_4.html#sanpo_center
・・・ねぇ。

北海道を出る事を一切考えなきゃ、Kitacaでいいのですが、視野がKitacaだけだといつでも残高が解るモバイルアプリを望みたくなるよね。開発コスト削減もあってかモバイルはSuicaに任せてるよね。
「郷に入っては郷に従え」と、京急に乗る最初に、PASMO買ってしまったが、「なlんだ! Suica1枚あれば、京急鉄道やバス、里帰りしたJR北海道や今後の札幌の地下鉄やバスでも使えるんじゃないか。買い物も出来るし。」
あとあと何枚も持つ苦労を軽減する意味でも、最初の1枚からSuicaを持つのは初心者にもいい方法かと思えたりするのです。

ただ・・・ モバイルスイカですが…
クレジット無いとチャージが面倒だね。(^^;
イオンやナナコATM、Edyのチャージャーなど、現金チャージ機能付き機器で
モバイルスイかにも無人でチャージ出来たらいいんだけど。
(他社になる分,他銀行手数料みたいに105円とか掛かるとしても、いちいち対応コンビニ探すよか楽だし…
(関東圏のスリーエフってコンビニでは…Suica、決済のみなんですよ)

長文失礼しました。
>>[6]

RESどうもです。
[7]のカキコが1時間遅いけど、開きっぱでしたので、レスに気付かぬ内容になっています。(失礼しました)

自分も、札幌での導入がすぐではないのは知っておりました。
改めて記事を探すと、こんなのがHIT

『相互利用』と一言でいっても…
●KitacaとSuicaの相互利用
http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/02area.html
(※KitacaとSuicaは平成21年3月より相互利用を実施しております。)
●PASMOの登場後まもなくSuicaとは、互いに相互利用を開始していた。
 http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110512.pdf
…1対1での”相互”でしかなかった。

『(これからの)相互利用』
●札幌での話
 http://www.yuumediatown.com/diary/mt001/archives/013160.html
●JR系とPASMOの(完全?)相互利用記事
 http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110512.pdf
●上の2つをひっくるめた話
 http://nikitoki.blog.so-net.ne.jp/2011-01-03-2
…要するに、広域的な、総括的な、言うなれば「多相互利用」っすね。

今までは、いわばSuicaを幹とする所から枝で繋がった葉や花,実のような存在がKitacaやPASMOだったのだろうね。(横の繋がりが弱い)
完全相互利用が出来るようになれば、京急の券売機でKitacaカードにチャージ出来るようになるのだろうね。
ビットコインはP2P(ピアツーピア)ベースの仮想通貨。
P2Pであるため銀行などの中央権力による貨幣の発行および取引の追跡が行われません。
これらの作業全般はネットワークにより管理されます。

http://www.bitcoin.co.jp/

日本でも普及して欲しいんですけどね…。
質問系がないのでここに聞きます。
調べてもわからないのでお知恵をお貸し下さい。

電子マネーIDで郵便切手が買えるコンビニエンスストアを
教えてください。ちなみに東京都杉並区在住です。
>>[10]

ないです。
対象外品目に入ってますから。
どのコンビニも不可ですね。
サークルKサンクスなら楽天Edyでなら買えたと記憶してますけど。
>>[11]
忙しい中ありがとうございます。
>>[12]

追記
iDではどこのコンビニでも切手は買えないです(金券類なんで)
先ほどのサークルKサンクスはやはり、楽天Edyでしたら、買えます。(HP確認済み)
7-11はnanacoでなら買えますけど、nanacoポイントはつかないそうです。

あとのコンビニについては、現金以外不可。
また、質問です。
子供にプレゼントしたく、ニンテンドープリペイドカードをID電子マネーが使えるコンビニか量販店など教えて下さい。セブンイレブンはだめでした。
大阪で電子マネーにかんする説明会の運営をお手伝いしています🌟

電子マネーにかんする知らなかった話、これからの可能性についてお話をきいていただける説明会です🌟

興味あるかたは気軽にお声かけください^o^
 icscaとSuica(仙台エリア)の相互利用開始日が2016年3月26日と発表されました。北海道新幹線も開業するJRグループのダイヤ改正日ですね。
  http://www.kotsu.city.sendai.jp/icsca/icsca_sougo.html
 これに合わせて、全国10の交通系ICカードがicscaエリアの地下鉄やバスで利用できるようになるとのことです。所謂「片利用」ですね。「全国を1枚で」にまた一歩近づきそうです。
 「片利用」と言えば、政府は2015年2月に、旅客交通のサービスレベルの向上や訪日外国人旅行者2,000万人に向けた取組の一環として、交通系ICカードの普及・利便性拡大を位置付け2020年度までにSuica、PASMO等の相互利用可能な交通系ICカードをすべての都道府県で使えるようにするという目標も定めました。
 その具体化のための検討結果が2015年7月に公表されていますね。
  「交通系ICカードの普及・利便性拡大に向けた検討会 とりまとめの公表について」
    http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000083.html
 相互利用は、地域独自のサービスへの対応が難しことや莫大な費用が掛かることから「片利用」を中心に進めようとしているようです。
主に広島県内のバス・路面電車等で利用できる交通系電子マネーの「PASPY」は今までPASPYエリアで「ICOCA」が利用できるだけで「Suica」等の交通系ICカードをお持ちの方は利用できず不便でした。
2018年春になるようですが、利用できる交通系ICカードが増えるそうです。

新たにご利用可能となる交通系ICカード
「Kitaca」、「PASMO」、「Suica」、「manaca(マナカ)」、「TOICA」、「PiTaPa」、「はやかけん」、「nimoca」、「SUGOCA」

http://www.paspy.jp/enterprise/press20170928a.html
>>[19]

 2018年春には、Irucaエリアでも10カードが利用可能になるようです。
◆IruCaエリアでの交通系ICカードの利用について
 http://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/new/2017/icagreement/index.html

 10カードの片利用がじわりじわりと広がって行きますね。
[19]の続きになりますが、正式に3/17にスタートすると発表がありました。
今までSuicaでバスや路面電車を降りようとして使えなくて困ってる人を見かけることがありましたがそういうことがなくなります。
みなさまどうぞ広島県へわーい(嬉しい顔)

http://www.paspy.jp/enterprise/press20180227a.html
 空港や駅などに設置された端末で、余った外国硬貨や紙幣を日本円の電子マネーにチャージするサービスですが、ついに交通系ICカードも対象になりました!
 残念ながら、私自身は海外旅行に行く機会が無いので、活用できませんが便利なサービスですね。
 
◆10/5(金)より、PASMOやSuica、ICOCA等の交通系電子マネーへの交換に対応致します!!お得な優遇レートキャンペーンも期間限定で開始!
 https://www.pocket-change.jp/ja/10-5金より、pasmoやsuica、icoca等の交通系電子マネーへの交/

>>[22]
便利そうですね。
私も海外旅行に行くことがないので利用することは無いんですが一般的に考えると便利そうです。
セブン銀行ATMで交通系電子マネーのチャージができるようになったそうです。

お知らせメール(抜粋)
・セブン銀行ATMでSuicaなどの交通系電子マネー、および楽天Edyのチャージができるようになりました。
・【チャージ可能な電子マネー】
Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca(マナカ)、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん、楽天Edy、nanaco

同じ内容のお知らせのリンク先を探したんですが見つけられませんでした。
しかし「営業時間とATM手数料」の説明があったのでリンクを貼っておきます。

https://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/electronicmoney/ic.html
 重要な社会インフラであるICカードの環境整備が進んでいるようです。
 
◆『交通系 IC カード用チップのプロテクションプロファイル』を策定し、
 日本の IT セキュリティ評価及び認証制度に基づく認証を取得
   https://www.jicsap.com/newsrelease/20180919_JICSAP_PTPP_News.pdf

◆JIS廃止手続き実施に伴う事前告知の件
 https://www.jicsap.com/topics/JIS_PA201809.htm
 QRとFelica、世界を巻き込んで混迷しているようです。
 どちらも強み、弱みがあるけれど、これからどうなっていくのかな。

◆国内勢はQRコード、海外勢はFeliCaを推す理由(日経X TECH)
  https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00086/00038/?P=1
 新幹線でモバイルSuicaが使えるだけの秋田駅にはSuicaカードを払い戻す機器は無いでしょうね。
 カード販売時の説明が足りなかったのは事実でしょうが、本来、資金決済法では電子マネーは解約(現金化)できないのが原則。交通系ICカードは乗車券の性格もあるので払戻の制度があるのでしょうが、秋田では乗車券としては使用できないので、解約不可は法の精神には合っているのでは?

◆Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声
 https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190201_43028.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00000004-ascii-sci

やっぱりFelicaベースの電子マネーは完成度が高いですね。媒体、機器共にもっとコストが下がれば言うことが無いんですが。
 台風15号による停電で、Felicaチップを製造しているソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社の「木更津サイト」が稼働停止しているようですね。
 ICカードの供給に支障が出ないことを祈ります。

◆停電でPS4工場稼働停止 計画運休でテレワーク
 https://www.sankei.com/region/news/190909/rgn1909090005-n1.html

 大したことは書いてなかった…。
▼「モバイルSuica・PASMO」スマホの電池が切れたらどうなる? 二種類の使い分けは?(乗りものニュース )
 https://trafficnews.jp/post/101993
Suicaにリピートポイントサービス等があり還元率高いです。

https://www.jrepoint.jp/point/append/railway/
面白そうな記事がありました。
https://www.dnp.co.jp/media/detail/10160887_1563.html?utm_medium=paidsearch&utm_source=facebook&utm_campaign=20210526discoverdnp&utm_content=discover37-01-01-feed&utm_term=ittech_25-64
 Felicaに関する本を読みました。
 近所の書店で平積みで陳列されているのを見掛けたのですが、地元図書館の蔵書を検索したら運良く在架中だったのですぐに予約!
 Felicaの開発はJR東日本がソニーに働きかけて始まったと思っていたのですが、それ以前から伏線があった事や様々な経緯を興味深く読みました。
 絶版となっていた2010年出版の原著に「増補新版」という形で出版されたそうですが、後半はFelica開発者である日下部進さんという技術者のその後、といった印象でFelicaとはやや外れた内容です。
 いずれにしても、Felicaに興味のある方はご一読をお勧めします。

▼「増補新版 フェリカの真実 ―― 電子マネーからデジタル通貨へ」(立石泰則 著)
 http://www.soshisha.com/book_search/detail/1_2507.html
 今日、Suicaが20周年を迎えましたね。
 ICカードの無い時代には戻れませんね。目下はスマホ決済が流行っていますが、20年後の主役はどうなるのか?
▼おかげさまでSuicaは 20 周年
 〜20 周年を記念したさまざまな企画を実施します〜
  https://www.jreast.co.jp/press/2021/20211004_ho04.pdf
 遂に交通系ICカードも淘汰される時代が来ましたね。

▼交通系ICカードPASPYのサービス終了について
 https://paspy.jp/news_20220304/
 Suicaの開発に尽力された椎橋章夫さんへ、国土交通大臣から交通文化賞が贈られるそうです。
▼令和4年度(第64回)交通文化賞について
 https://www1.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000347.html
 Suicaを始めとする交通系ICカードの電子マネー決済に障害が発生しました。
 今回は鉄道やバスでは影響がありませんでしたが、同日に改札機にも「センターサーバー方式」を導入されたばかりで、何とも言えないタイミングでしたね。

▼クラウド型マルチ電子マネー決済システムにおける不具合発生につきまして
 (2023年4月4日 JR 東日本メカトロニクス株式会社)
 http://www.jrem.co.jp/common/pdf/20230404.pdf
 最近はコード決済が伸びていますが、Felicaには引き続き頑張って欲しいですね。

▼キャッシュレス決済、昨年最高の36% 経産省:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69970750W3A400C2EP0000/
 無記名式に留まらず記名式まで発売中止とは!
▼記名式の「Suica」及び「PASMO」カード発売の一時中止に関するお知らせ
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230731_ho02.pdf
 最近、QRコードを利用した乗車券が流行っていますが、ICカードとの棲み分けはどうなるのでしょうね。
▼デジタル乗車券の導入続々…関西私鉄大手は勢揃い、JR西日本も
 https://newswitch.jp/p/39794

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

非接触ICカード&電子マネー 更新情報

非接触ICカード&電子マネーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。