ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

非接触ICカード&電子マネーコミュの電子マネー 利点と欠点

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして・・・・。

電子マネー生活、先日の給料日から、本格的になりました。
で、電子マネーの利点と欠点を考えてみました。(日記にも書いてあるんですけど・・・・。)

電子マネーの利点と欠点を考えてみた。

私の場合、オートチャージ機能は使ってないので、都度チャージということで、考えてみると・・・・。

利点
・お金の計算が楽。小銭を計算することが少なくなるし、カードの残高は、一発で分かる。
・小銭を使う回数が減るので、支払いが楽。
・うまく使えば、ポイントもゲットできる。またサイトを介してポイントからの換金ができる。
・必要最低限のチャージが出来るので、予算の管理がスムーズになる。

欠点
・カードを複数枚あると、管理が面倒。
・チャージ・支払いを繰り返すと、レシートが溜まる。(財布に現金払いと一緒にしておくと、電子マネーで支払った分とがごっちゃになる。)
・同じ系列のチェーン店であっても、使えるところと使えないところが統一されていない。サービスも一定していない。
・残高が少なくなったときのチャージのタイミングを考えないといけない。


と、私の場合、思い当たるのがこのくらいでした。

みなさんは、どうですか?

ちなみに、常時利用は、nanaco、Edy、Suica。
一時利用は、Suica(常時利用とは別)、Waon、Pasmoです。

コメント(3)

(予め)長文注意!

利点の一つとして
 Edyでは、通販で先払いが出来て「あとは届くのを待つだけ」になれる。
 現金払いに比べ、人伝いにお金が移動しない電子決済で手数料もほとんど無い。
 
普段 ご近所スーパーなんかで現金払いな生活をし、電子マネー対応なところに立ち寄る時だけ使うようにしていると、収入前でカツカツの時に、銀行口座の出張ATMで降ろせない千円未満の端数を銀行内ATMでかき集めるように電子マネーの端数でなんとかしのげるようになったり…。
(銀行の出し入れでは、時間外や他社ATMで手数料が引かれたりするのに対して、電子マネーではチャージや利用に手数料が引かれたりしませんからね)

カードが多いのなんか気にしてたら、得できません。欠点も受け入れてこその愛用者ってもんです。
よれよれになる紙製のスタンプカードに代わるポイントカード…そして
ポイントの還元のシステムを発展させたか、おさいふ機能が登場して
Edyとか買い物系Felicaが出て来た。 オレンジカードやIOカードの延長で(?)導入された交通系Felica。

ケータイを持たず、(アプリ少なめ)FelicaPHSでもない私は、もっぱらカード。
自己破産組でアンチクレジットなのでIDやQUICPayなどもないチャージ派。

Edyは、それこそ店舗を持たない決算代行的な企業ビットワレットが、ポイント会員カードの付加価値として発行している為、
 コンビニやカフェ,カラオケ店などのEdyがメイン…それぞれの店でしかポイントが付かない…(唯一ANA Edyだけが クレジットのポイント制同様にどこで使ってもポイント(マイル)が付くけどね)
nanacoやWAONは、店舗と銀行を持つ企業の発行なだけに一括で管理できて協賛店でポイント付与出来る。
Tポイントや、始まったばかりのPontaは、ポイントに特化したサービスで、支払いを主とする電子マネーと併用できる。 現金ではポイントカードのみで精精受けられるのは1サービスだけど、電子マネーだと (クレジットを併用しないカードだけでも)ポイント制も持つWAON併用で2重取りが可能(ファミリーマートでTポイントカード併用がメジャー)  私は、今まで、メインEdyとしてサンクスEdyを使っていたけど、サンクス以外で (旅嫌いでEdy交換のハードルが高く使用を避けていた)ANA Edyを使用するように切り替えました。 ローソンやGEOで、Ponta(Myローソンポイント)併用でマイルと二重取りしてます。

持ってて、得はあっても損無しです。もし嫌になったら、現金添えてでも残を使い切っちゃえばいいだけですし。 EdyやWAONは300円とか最初かかるけど、財布代ならそう高くもないし、WAONではイオン系スーパーでのボーナスポイントや、Edyでもサンクスのカルワザ値引きなんかで元はすぐ取れる。
>乙香 麗さん
>B・Bさん

やはり、一番の利点は、端数・小銭が減ることですね。
現金で支払うときも、一円玉・五円玉・・・って探さなくて済むし・・・。

ポイントも、一時は、どこもかしこもポイント・・・・って感じだったけど、ある程度、使い分けをすると、ポイント還元も、いい感じだと思います。
不景気の世の中だから、どっかで得をしないと・・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

非接触ICカード&電子マネー 更新情報

非接触ICカード&電子マネーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。