ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

香港中文大学/CUHKコミュのこんな情報いただきました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とある筋からこのような情報をいただきました。
内容からいってオープンなものだと思うので載せておきます。
興味のある方はいらっしゃってみてはいかがでしょう?
また留学することもあるかもしれないし?(笑

**************************
今回は香港に関心をお持ちであったり、今後香港への留学を考えている方、
また特に教育関係に携わる皆様に御案内したいシンポジウム&留学説明会
のようです。1部と2部いずれかへの参加も可能だそうです。

お問合せ先:香港経済貿易代表部
担当:新井・橋本 
電話:03−3556−8965


香港との出会い
“香港 ー 日本交流年2005” 青年の日
主催:香港特別行政区政府駐東京経済貿易代表部
日時:2005年10月15日(土) 10:00〜16:30
会場:六本木アカデミーヒルズ40 キャラントB
    六本木ヒルズ森タワー40階(港区六本木6−10−1)
言語:英語・日本語(同時通訳有り)

第1部 シンポジウム − 香港と日本の青年像 
10:00〜13:00(軽食用意)
日本と香港、これら2つのアジアにおける重要な経済体に生きる若者達は
どのような共通点を有するだろうか?彼らの関心事は?
ますますグローバル化が進む21世紀に渦中でどのような将来を見つめて
いるのであろうか?これらの問いかけは日本と香港にみならず、
この地域全体が健全であるために重要である。

日本と香港の有名大学7校から専門家をお招きし、
両方にとっての文化的影響は何か、さらには教育、科学、技術、キャリア、
愛情と結婚、彼らの育った社会などの諸問題に若者はどう
向き合っているかなど、広範な話題につきお話を伺います。

司会進行役:
日米教育委員会(フルブライト・プログラム)
デビッド・サターホワイト事務局長(政治学博士)
慶應義塾大学グローバル・セキュリティ研究所 加藤暁子研究員
講演者は日本と香港の大学から出席

第2部 ロードショー −香港留学
     「アジアに世界都市は中国を学ぶ入り口」
14:30〜16:30
香港への留学説明/香港の大学によるプレゼンテーション/
留学経験者による体験談、質疑応答など。
参加大学 ●香港城市大学●香港中文大学●香港科技大学●香港大学

コメント(5)

おー面白そう。
でもその頃は台湾にいるのだ…残念。
また何か情報あったら、教えてね!
>sakupi@恋をしたいさん
はじめまして。関係者の方でしたか。
これって載せておいても大丈夫な記事ですよね…?

>しずかちゃん
あら、残念。
かく言う私も札幌だから行けないんだけど(笑
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです♪
Hello Hello,
みんなさん、CUHKが好きなの?
あたしの家族はCUにすんでいます。I live at Madam S.H. Ho Hall in Chung Chi College, right oppostite to CU Sports Centerだよ!しってる?
でもあたしは香港にいないねいまは、だからアマリカに留学します。I hope you all would have a wonderful experience staying in Hong Kong at CUHK ne!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

香港中文大学/CUHK 更新情報

香港中文大学/CUHKのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング