ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高橋留美子コミュの高橋留美子ファンになるきっかけになった作品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ンチャ(´ω`)ノはじめまして一高橋留美子ファンです^^
T勇太というのはTがもちろん高橋留美子先生のファンをあらわしてます(/∇≦\)
勇太はご存知人魚の森ですね^^

このコミュ見つけてうれしかったです^^
僕は小学校のときうる「星やつら」と「らんま2/1」観てたんですがそのときはアニメ全般なんでも見てて特に高橋留美子ファンというわけではありませんでした。きっかけは高校受験のときに親父が買ってきて読んだ「めぞん一刻」です
+.(ノ*・ω・)ノ*.オォォ☆゚・:*☆
どんどんルーミックワールドに引き込まれていって、「一日でいいから私より長生きして…」では初めて感動の涙というものに出会いました(T.T)
それから高橋留美子作品を読みあさり、ナゼ高橋留美子作品にこれほどまでひかれるのかというと、ココロをくすぐる感覚がたまらないんだと気付きました?d(゚ω゚d)

ということで僕は『めぞん一刻』が高橋留美子ファンになるきっかけになった作品です☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

コメント(35)

らんまです(^ω^)最初に何故からんまのアニメの歌(じゃじゃ馬にさせないで)にはまって、歌を覚えるためにアニメを見て、漫画も読み出して…って感じでした(^ω^)
入りは「らんま1/2」のアニメ。そのあとにコミックを読んでファンになりました。
私もめぞん一刻です。

15年ぐらい前の中学生時代に出会いまして、読み始めたら先が気になって気になってしかたなくなり、少ないお小遣の中で単行本を一気に揃えました。

そのせいもあって最後のシーンは涙して感動しましたよ。

それ以来るーみっくワールドにハマッテしまいましてほとんどの作品に目を通しています。

めぞん以外では、人魚シリーズが大好きです。
永遠の命について、とても考えさせられます。
早く次の作品が読みたいですね。

また今連載中の犬夜叉も好きです。今後の良いストーリーを期待しています。
漫画の犬夜叉とアニメ再放送のらんま1/2がほぼ同時です。

犬夜叉っていうとファン歴短いように感じますけど
もう10年ですもんね〜。
らんまです!!(>ω<)
小2ぐらいの時にいとこから12巻くらいまでもらったのですが、小4くらいまでは放置状態でした笑”
ある時自分の部屋でふと目に入り、読んでみたら「あら、おもしろい☆」それからは狂った様にひたすら集めてました(子供だったので、何巻まで出ているのかも分からず無いお金をかき集めながら買い続けてました;)・・・まさか38まであるとは笑”

それからはめぞんやうる星にも興味を持ち人魚から短編まで漫画を買っちゃいました!(アニメも平行して見まくりました笑)
1ポンドや人魚もアニメを見たのですが、未だにうる星だけは全話見たことは無いです;(長すぎて途中、途中見逃してしまうんですよね;)
らんま1/2です。
小3の時に友達のコミックを読ませてもらったのがきっかけでした。
あまりの面白さに、少ないお小遣いでらんまを買いあさりました(;´Д`A ```

それから、高橋先生の漫画を一通り集めだしたんですが、小学生の私にはめぞん一刻と1ポンドの福音の面白さが理解できず・・・汗

年を重ねるごとに面白さが分かってきて、改めてルーミックワールドにハマっていっております(。・д・。)
犬夜叉です。
当時小4の息子の友達に20巻位まで借りて
貪り読みました。我慢できず買い揃え、
7人隊位からは毎サンデー買ってます^^;
以後、らんまも古いバージョンで買い揃えました。
いずれめぞん一刻、うる星も買い揃えたいっと思っとります。
皆さん色々なきっかけを語ってくれてありがとうヾ(≧▽≦)ノ
僕も漫画に留まらずアニメにもはまって、KACに入って投稿とかもばんばんやってました(笑)
当時いくつかのっけてもらった事もあるんでもしかしたらこの中に僕の下手くそな絵をみてるひともいるかも(・_*)\ペチ
その節はおはずかしい絵を載せてしまい失礼しましたΣ(´∀`)((*´∀`))ケラケラ
らんまですわーい(嬉しい顔)
乱馬とあかねのやりとりにキュンキュンしたからですハート達(複数ハート)
めぞん一刻

大学生の時に連載中でした。

なんせ五代くんは年下、
管理人さんと同級生(昭和34年生)ですもん。
めぞん一刻派、意外と少ないんですね。

連載中に親父が毎週スピリッツを買ってきていたんですが、おれはまだ幼くて読まず嫌いでした。高知に旅行で行ったときに旅館においてあったやつを読んでぶったまげ、以来熱狂的なファンです。

最高のラブコメディー。恋愛ものの純文学としても読めると思います。
僕もめぞんですわーい(嬉しい顔)

まだ小さいときにリアルタイムでやってたのをぼんやり覚えてて、高校時代だったか夜中に再放送をちょくちょく観てて、大学浪人時代に五代くんに感情移入して見事にハマりました(笑)

高橋留美子展で原画を見たときは泣きそうになりましたあせあせ
友達の中でらんまが流行っていたので自分も読むと、こりゃ面白いとはまり
この本も同じ作者なんだよーと犬夜叉を薦められ読むと自分の中で大フィーバー(笑)
そしてずるずると全ての作品を揃えるようになるとはこの時流石に思いもしなかった(笑)
らんまのアニメの再放送ですね。
そして、漫画化本人を好きになるきっかけはめぞん一刻。家にたまたまあっためぞん一刻を読んだらこれもまた抜け出せなくなりました。最終回でさえ僕が生まれる前の作品となっているわけですが、とうとう五代さんの年齢にたどり着きました。
祖母が経営していた喫茶店にうる星やつらの7巻だけが
おいてあったのが最初でした。
面白かったけど印象はそこまで大きくなくて、たまたま
TVでしのぶが机を投げ飛ばしていたのが衝撃的でハマりました。

アニメの『うる星やつら』からです。
当時小学生でした。
大ハマリして、原作コミックで更にハマリ。
高橋留美子作品を、一通り網羅しました。

うる星やつらですかね。
うる星やつらのアニメからです。
きっかけはめぞん一刻で、中学の頃に古本屋で立ち読みした時に『桃色電話』のラストシーンを見てハマっちゃいましたるんるん
今もめぞん一刻が好きでアニメも何度も見てますわーい(嬉しい顔)
小学生真ん中の時に、兄にすすめられて「らんま」のアニメを見たのがキッカケでした。
そこから、気づいたら漫画を買い集め、うる星やつら〜短編集とのめり込んでいきました。
全作品もちろん大好きですが、キッカケとなった「らんま1/2」への想いは、一番強いですね^^

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高橋留美子 更新情報

高橋留美子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。