ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デイサービスの生活相談員コミュの相談員兼介護職って……?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在管理者が兼務で生活相談員を主に行っておりますが、介護職を兼務する相談員の立ち位置や、業務って何をしたらよいのでしょうかexclamation & question

基準があるから、居るのでしょうかexclamation & question

7割8割は介護だとは割り切りたいですが、正直入る前と入った後では全然印象が違いましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

まぁ、管理者が変わってしまいましたので、自分の思いはそこで潰えてしまっていますがふらふら

モチベーションが若干保ちにくくなってしまっていますあせあせ(飛び散る汗)

ご助言を宜しくお願いしますあせあせ(飛び散る汗)

コメント(13)


初めましてわーい(嬉しい顔)


私も兼務してますわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

相談員の仕事は去年の6月からなのでー(長音記号2)まだまだですががまん顔あせあせ(飛び散る汗)


割合的には介護8割相談員2割位ですかねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)



相談員の仕事は主に担当者会議や新規面接、実績等をしていますわーい(嬉しい顔)


月末と月初めが大変ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



兼務って大変ですけどあせあせ(飛び散る汗)ー(長音記号2)やっぱり業務に入らないと利用者さんの状態がわからないのでー(長音記号2)その点は良いのかなと思っていますわーい(嬉しい顔)


あたしも相談員と介護をしています

内容は現場全般総指揮、フロアーリーダーみたいなことと勤務表、ケアマネ報告書 ケアプラン作成 担会 営業 家族を含めた外部対応 研修指揮 新人指導…とやりきれない位の仕事に囲まれとります

ただ、メインは現場がヤッパリいい

現場を知らない人間の指示にはスタッフはついてこないし、辛さも問題点も改善しようがない

自分が仕事を上手くこなすのはヤッパリ現場を上手く回すしかないかと思います

大変だけどねバッド(下向き矢印)
私は相談員三年

現場は人が足りない際に入ってますが、相談員から見たデイサービスと介護員から見たデイサービスというもののギャップがありますね

私は担当者会議、新規契約、月末処理、ケース会議、介護記録入力、シフト調整など

今利用者が減っているので営業等や4月改正についての情報収集…

管理者がデイサービスのことを利用者数や人員配置など運営上のことをされてるならば現場兼務もよいと思います。

やはり一番の悩みは利用者より職員教育・研修ですね
皆さん兼務なんで大変ですよね。

自分は所長兼務相談員ですが介護も兼務で動き回ってますダッシュ(走り出す様)
最近は一日に3件くらい担当者会議や新規契約があります。合間に会議資料や月末処理、給付、現場指揮など全て任されキャパ越えしてますあせあせ(飛び散る汗)今のとこは3月で辞めますけどねグッド(上向き矢印)
次は決まってますがどこに配属されるかはまだ未定人差し指どんなことにも耐える忍耐強さはありますから上を狙いますよ指でOK
相談員4年目です。

やはり皆さん大変みたいですね。
うちはリハビリを重視したデイなんですけど業務は計画書作成・モニタリング・担当者会議・自宅訪問・提供時間管理・フロアー業務・入浴介助・送迎・介護職員の利用者担当の管理などしています。

やっぱり現場で自分の目でみて計画書や評価につなげる、自分が現場でやらないと介護職員はついてこないと思うので僕は全ての仕事をやります。大変ですけど皆さんも頑張って下さい。
体制加算を取る為に、介護福祉士を持った相談員が兼務してる部署もありますわーい(嬉しい顔)


僕は相談員ですが、ほぼ日中は現場です力こぶ 夕方から事務ですげっそり



皆様たくさんの書き込み書き込み有り難う御座います<(_ _)>

介護職は介護職の、相談員は相談員のそれぞれの強みを存分に出してやりきりたいと思ってるのですが…

暇があれば都度記録をちょこちょこ書きにいく人がいたり、先付け記録だったり…?がイパーイでしかも管理者が概ね事務を持って行くので、サッパリどうして良いか分からず(苦笑)

そんなときは一緒に団欒してますがわーい(嬉しい顔)

自分は只今ケアマネの勉強をしていて、ケアマネになるまでのステップとして相談員になりました。そういった意味でも、少し幅を利かせてやらせていただきたい物です°・(ノД`)・°・
> crabさん お邪魔します。私は、管理者兼相談員ですが。現場出っぱなしです。 事務処理ができないので、早朝から出勤して追われてます。
うちのスタッフも、フロアを放置して記録入力してること多々ありです。いちいち何を入力してるのか覗くわけにいかへんしね。
相談員の仕事が、中途半端でモヤモヤしてます。愚痴になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
審査請求の見方も分からんとか何やねーん(´д`)いくら何でもないやろ台風これやったら、仕組みとかも分かってはらへんのとちゃうか…て自分も勉強中で全部が全部分かってはいませんがあせあせ(飛び散る汗)

居宅周り行ってくるわ手(パー)って行って昼の準備しに戻ってきて利用者見てないのに介護記録書き出すし、面談が、お試しが………と独りでバタバタしてらっしゃいますあせあせ(飛び散る汗)

私、兼務の相談員は電話番じゃないですよむかっ(怒り)

モニタリングや、提供表などなど…介護職ですらしたがりですから殆ど触らせてもらえず台風

ほーんと兼務の相談員って何なんですかねexclamation & question
私は介護職兼相談員です。
主な相談員業務は計画書作成や契約・担当者会議・事務業務が多いですが、
午前は、送迎・入浴・現場業務をやっています。
午後から相談員業務をやっています。
現場業務をやっているので、相談員業務も迅速にできることが多いです。
現場でやっているからこそ、家族やケアマネからの要望や決定事項も
すぐに実行・確認できます。

現場でやってないと、職員への説得力もなく、
問題点や改善点に気づかないままになってしまうことが多いです。
自分の感も鈍るので、、、。
良いサービスに繋がらないことが多いです。
特に新任さんには、言葉や書面だけじゃなく、体をつかって伝えることも
必要だと思います。

や〜っぱり、1番大変なのは、職員育成ですね・・・。
その度に自分の勉強になると思ってやってます・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デイサービスの生活相談員 更新情報

デイサービスの生活相談員のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。