ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デイサービスの生活相談員コミュのご利用者を増やすには・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
冬の時期はご利用者の入院や、新規の紹介が減りがちではないですか?

皆さんはご利用者を増やすために、

CMさんへ営業などもされておられますか?

管理者からはCMさんとは普段から密に、

CMさんの事務所へもどんどん顔を出せ、と言われます。

普段からCMさんとは信頼関係を作っていけている、と自負しています…。

仲良しのCMさんには、「また紹介お願いしますね」的に

軽く伝えたりもしています。

専従として入社していても、実際は介護職との兼務状態で、

外回り(営業)をする時間は、なかなか作れません。

こんな風に営業している等々、あれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

コメント(5)

毎日の利用者様への対応、サービスが一番の営業だと。
利用者様の声はケアマネは様は一番信頼する声ですから。

あとは何をうりにしてるかにもよりますが!

あとは営業ツール作成し実績時一緒に配分。
居宅に行かなくてもいくらでも方法はありますよほっとした顔

うちは嬉しいことに今月新規7件きましたしm(__)m

月?回は居宅に行くようにしていますぴかぴか(新しい)
月初めは実績を持っていき、特に気になる人のことなどをケアマネと話してます右斜め上

10日から15日の間で、一ヶ月の報告書、通信に空き状況をのせて持って行ってますexclamation
報告書は社員の介護職と私とで担当制にして書いてますぴかぴか(新しい)

私がいる市は介護保険の更新結果がギリギリになることが多く、月末にサ担が多いので月末にまた多くのケアマネに会いますぴかぴか(新しい)
皆さん、ありがとうございます。

そうですね、私も日ごろのご利用者へのサービスはとても重要だと
思っていますし、

少しでも変化があればケアマネさんに逐一連絡したり、
アドバイスをもらうように、
信頼関係を作っていくことも大切だと思っています。


常に、現場のご利用者の観察をしていないと、
自信をもってケアマネさんに報告できないですよね。
毎日のご利用者の観察が最近は楽しく、やりがいを感じています。


月2はちょっと厳しいので、
月1の実績報告の時に、私も資料を持って配布していきたいと思います。


ありがとうございますぴかぴか(新しい)
うちの場合ですが、居宅の訪問はしていませんが、当日の臨時利用や老健退所して、次の入所までの単発の利用、半日の利用等ニーズに合わせて、スピーディーに対応しています。

ご家族の声かけも積極的に行うと結構効果あまりますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デイサービスの生活相談員 更新情報

デイサービスの生活相談員のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。