ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ショアジギングコミュのロッドについて検討中です…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろいろ迷っていて皆様の意見を頂きたく思いますm(_ _)m

今はミュートス110HとステラSW6000を使っているのですが最近は30g〜40g前後のプラグがメインになっておりもっとライトなロッドを検討しております。

一応メジャークラフトのザルツLSJを持っているのですが基本的に1本しか持って行かないのでついミュートスを使ってしまいます。

そこで天龍のパワーマスターが気になっているのですが当方和歌山県の白浜在住でフィールドは白浜〜潮岬までで潮岬に行くときは80g以上のジグも使います。

出来るだけ使うロッドは1本に絞りだいのですが皆さんならどうされますか?

ミュートスも良いのですがやはり長いのと重たいのが気になります…

コメント(37)

初めまして天龍といいます。
プラグメインで30〜40グラムメインならば11MHか11Hがオススメですね。
食わせの20グラム前後のプラグや軽めのジグ(40〜60グラム)を使う場合は11MHが武器になります。(体の負担小)
このロッドでヒラマサ15キロも揚げていますから強度問題ないです。
大型の40グラム前後のみしか使わないのであれば11Hです。このロッドは張りがあるのでプラグ操作などはやりやすいと思います。(体の負担中)
1日通していろんな事をやりたいのであれば11MHです。
大型プラグや90グラム前後のジグで通すのであれば11Hです。

これはあくまで私の使ってみた感想です。参考までに。ちなみにバットの太さは強度とはあまり関係ありませんので注意してください。太いから強いは間違いです。
失礼します手(パー)

パワーマスター11Hを所有しております。50グラム前後のプラグなら負担も少なく操作性も良いです。しかし80グラム〜のジグを長時間シャクルと、長いので疲れますあせあせ(飛び散る汗)キャスト時もバットに乗るので、振り抜けが悪く感じましたあせあせ(飛び散る汗)

80グラム〜のジグも振られるのでしたら96くらいが良い気がします電球
初心者の独断と偏見なので参考程度に電球
皆さんご意見ありがとうございます。

パワーマスターの良さがすごく伝わってきます。

ちなみにもしパワーマスターを購入するとしたら今あるミュートスをどうしますか?

置いておく?売却?
> しゅんさん
ミュートスは所有していた方がいいと思いますよ
売却してもたいした値段はつかないし
もったいないと思いますよ
両方所有してますが絶対ミュートスのほうがいいです、自分は!
魚が掛かった時に違いは雲泥の差です、自分的には!
30〜40gのプラグと80g程度のジグがメインでしたらミュートス110Hがベストだと思いますよexclamation
ミュートスは表示のルアーウエイトのわりに軟らかいのでかなり応用が効きます
良く釣れる魚のサイズがわかりませんが、50〜70センチ程度の魚がメインでしたらもう少しライトなタックルでもいいと思いますが、たまにデカイのが来るんでしたらミュートスだけでいいと思いますよexclamation
ミュートスもパワーマスターも軽い部類の竿だと思うんですが…げっそり
ただ両者とも今となっては設計が古いたらーっ(汗)(もう10年近く経つんじゃね?)

テーパーの違いや持ち重りなどからそう感じるだけで、重量自体は大して変わらないと思いますよ電球
今度はミュートス派の方々が(笑)

一応50〜80cmぐらいが良く釣れますが運が良ければマグロも回ってくるらしいです(笑)

ミュートスは確かに魚掛けてからは素晴らしいですよね電球

パワーマスターはどんな感じですか??
パワーマスターの96MHLにシマノの4000番に1.5号の組み合わせで使ってます。ちなみにキャパは2号80gです。

プラグの50gくらいまでなら余裕で投げれますが、それ以上はちょっと辛いです(≧ω≦)ジグ80gとかはまたに投げてみますが厳しいです。

見た感じはエギングロッドをゴツくした感じでパリッとしてて使いやすいです♪

6000番お持ちなら調度良いかもしれません。(4000だと持ち重り気味なので)
> しゅんさん
私はミュートス110Hとパワーマスター100Hを所有してます
人それぞれの使用感は違うと思いますけど
私はパワーマスターもいいロッドだと思いますよ

パワー的に10kgクラスともなると疲れますが
メインが80cmクラスならパワーマスターの方が面白いと思いますよ
私的にはミュートスに比べてハリは無いけど
ネバリがあるロッドだと思います
えっexclamation & question
自分はパワーマスターはミュートスに比べてハリはあるけど粘りが無いと全く逆の感じがするんですけどふらふら
> みどりちゃんさん
> ひろっちさん
私、文章を間違えてます
すみません‥逆です

文章から言っても、パワーマスターの方がミュートスよりネバリがあれば
パワーマスターの方が魚とのやり取り楽ですもんね

ウソ情報を流すところでした!
ご指摘ありがとうございます!
皆さんご意見ありがとうございます。

やはりどちらも良いロッドなんですねあせあせ(飛び散る汗)

30gぐらいのプラグと60gぐらいまでのジグをメインで使ってるんですがこれぐらいなら飛距離はどうでしょうか??

ミュートスを売却するとしたらいくらぐらいが目安でしょうか??

一応使用期間が1年、月2回ぐらいの使用頻度です。
> しゅんさん
初めまして天龍と言います。
飛距離ですが、私の場合60グラム、PE3号で11フィートならば軽く120メートルは飛んでいきます。ラインの号数を落とせば更に飛びます。
私は飛距離と操作性、耐久力で2.5号をメインで使ってます。大抵の魚は揚がります。
ショアの釣りでは足元でのヒットも多いので、私は飛距離にこだわる必要はそこまで感じていません。最低80位飛べば良いと思っています。
しかし、スカッと遠くに飛んでいけば気持ち良いですからね。
しゅんさんが飛ばないと釣れる気がしないのならば、飛距離を求めて良いと思います。釣りはメンタル面が重要ですから、特にショアジギングは信じてやり続ける事が釣果につながりますからねわーい(嬉しい顔)
自分はミュートス110MHですがPE3号なら80gのジグでも120mも飛びませんね…
1、5号60gなら120mぐらい飛ぶかもしれませんが3号でそこまで飛びますか?
> しゅんさん
私はジグが80g、PE4号でリーダーがナイロンの70ポンドを5ヒロで
飛距離が100m前後ですかね

ミュートスの価格は
オークションなら2万円以上で売れたらいい方だと思いますよ
PE3号でジグ60グラムで120メートル飛ぶか?
確かに普通なら100メートル前後が普通でしょう。
飛距離を伸ばすにはタックルバランスが重要です。
ロッドは、長さ11フィートでこれより長いと私の体力では振り抜くことが出来ません。パワーはH以上、竿の反発力を最大限に使う為MHでは100メートル前後が限界。
リールは、ステラSW6000番。8000番では重くなるため振り抜きが困難でした。
PEは8ブレイドの3号でスムーズスプレーかPEにシュでコーティングし摩擦を減らします。
キャスト方法は振り子投方でリーダーは1.5メートル、ノットは巻き込まずトップガイドから必ず出します。
後は最大限にロッドを曲げ弾く様に投げます。
80グラムでは振り抜くことが困難で60グラムの方が断然飛びます。
ステラSW6000番は'02ですか?
8000番のほうがスプールが深いぶん微妙に軽くなかったかな?
ショアからの釣りで大型のヒラマサやカンパチを6000番でどう対処するか?
リーダーは短くて大丈夫なのか?
私はショアから12キロ、15キロのヒラマサを捕っています。その時のタックルはステラ6000にパワーマスターの11MHです。
リーダーが長いとトラブルは増え快適な釣りが出来ません。根ズレ対策を考えた場合すべてリーダーにしないといけません。引っ張るばかりではとれないこともあります。
>モーリーさん

横から申し訳ありませんあせあせ

みなさんといろいろ意見交換出来たらと思いまして書き込みさせていただきたいと思います

リーダーの長さですが、自分は今は10ftロッドで振り子で投げる際にスプールに2〜3巻きくらい巻いてます
キャストの際にはリーダーに指が掛かります
これは根ズレ対策でもありPEの毛羽立ちによる強度劣化を回避する為でもあります
PE4にリーダー80LBでのタックルでジグは投げませんがいつもそのセットです 
100LBの時もあります
例えばトップからリーダーを出してルアーアクションを見たくて半日程適当に投げ続けると結構毛羽立っています アカメ釣りの際一晩投げまくるので朝にはケバケバでさらに笑えます(汗)
まだまだキャスティングは未熟な自分ですがそれだけリーダーを取ってもライントラブルはほとんどありません、天龍さんのおっしゃる通り振り抜きが大切だと思います
自分の強めのタックルではまだへなちょこキャストですが最低限のスイングピードが出てきたらトラブルは全くなくなりました
もちろんスプール形状などいろいろな要素が関わってくる部分ですので一概に言えないのですが、だからこそ余計に皆さんはどんな感じでどんな風にやってるのかを交換でしるととても有意義だと思いますわーい(嬉しい顔)
ホントに個人的な感想ですが、、、振り切れないロッド、ピタっとスイングを止めれるロッドでないとリーダーをトップから出してもベリーあたりでガイドに絡んだりするような気がします

ちょっとトピ違い?な感じですが、タックルをこれから購入される方にもお役に立つのでは?と思います

ちなみに自分はWB103&RB100XR-1&リップル911EHにソルティガ4000です
これから購入予定はリップル103H,YAMAGA100HHです
> ニップルさん
初めまして天龍です。
タックルは人それぞれ通っているフィールドや魚種によって違って当然ですよね。
あくまで提案であって強制ではありません。
リーダーの長も自由です。
過去にリーダーをリールに巻き込んでいた時期があります。しかし、ノット部分が通る時のあの抵抗と音とトラブルを非常に嫌いました。ただそれだけの理由なんです。
PEの毛羽立ちはあります、気になれば結び直します。
ノットは五分もかかりませんから問題無いんです。
自分にとって快適なタックルを見つける事が釣果につながりますから。
あくまで参考までに。
>天龍さん

おぉ!!!!ご返答ありがとうございます!!
ホントにおっしゃる通りですね!!人それぞれの通っているフィールドに合わせて
いろいろなスタイルがあると思います
トラブらなくてもあの音は気になりますね(笑)今でも気になりますほっとした顔
毛羽だっても現場ですぐにシステムを組めれば問題ないですし、

>自分にとって快適なタックルを見つける事が釣果につながる
まさにその通りだと思います
自分が通うところはナブラが短時間に一気に立つのでシステムを組むヒマがありません
最悪トラブったらスペアスプールを速攻で交換です(笑)
それは朝夕のマズメゲームだからです 例えば地磯沖磯で回遊待ちなどの釣りの場合は
ノットを結び直すのも全然可能ですからね

長々と書いてしまいましたがこのようにいろいろな方と意見交換を出来るなんてとても有意義で素晴らしいと思います
決して鵜呑みではなくそこから自分でまた考えて試して、スカ喰らって(爆)
これが面白いと思います
自分も皆さんの書き込みを参考にさせて頂いてます、今回の書き込みも皆さんのロッド購入やフィールドに行く際のわずかでも参考になれば幸いです
> ニップルさん
横から失礼します電球皆さんの書き込み非常に楽しく、勉強させて頂いております。私のメインタックルは、YAMAGAの10Hを使ってるのですが、10HHが出てるのですか??HH、非常に興味深いアルファベットですので気になりましてぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
因みに私は4号に70ポンド、長さは3ヒロ〜4ヒロくらいです電球リールに何回か巻き込みますぴかぴか(新しい)
根ズレも勿論ですが、私の場合、キャスト時に人差し指が痛くなるのであせあせ(飛び散る汗)高いグローブ買ってもすぐ穴空けてしまう初心者ですふらふら
トラブルはほぼ無いのですが、リーダー100だとたまにティップに絡みますあせあせ(飛び散る汗)
横から長文失礼しました手(パー)
>モーリーさん

ノット・・・大事ですね(笑)

楽しく安全に まさにその通りだと思います!!

リング、フック、、、ほんとにいろんな要素が合わさって初めて結果に繋がる、ほんとにこだわりが尽きませんねわーい(嬉しい顔)
おもしろくまたアタマを悩ませるトコでもありでもその悩みが楽しくもあり。
そして悩みすぎて基本を忘れていること多々あるどうしようもない自分に気絶しそうになりますげっそり


>HANABIさん
YAMAGA100HHは発売時期は分かりませんが出るようですよほっとした顔
素直なテーパーのパワーロッドを期待しています♪
あれだけのブランクをあの値段で販売できるのはすごい事だと思います

自分も指、超痛くなる派です(爆)シーバスの時はベイトなのですがたまにスピニング使うと指切れるんじゃぁないかってくらい痛いです(笑)
もはやエギングの方たちのPE#1とか神がかっているようにさえ感じます
投げ方によってそれは修正?できるようなのですがなかなかウエダ投げが染み付いてしまっている自分にはもっと頑張らないとダメみたいです

こうしてみなさんと意見交換できたりするのをとても嬉しく思います
ありがとうございます!!
> ニップルさん
ご丁寧にお返事頂きましてありがとうございます<(_ _)>

HH非常に気になりますねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)工房系のロッド?って言うんですかねあせあせ(飛び散る汗)はこれが初めて所有するロッドなのですが、総合的に、もの凄く気に入ってますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)他のこれ系のロッドも気になってしかたありませんグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
しかし私のH…まだお魚と対面させて無いのでふらふらバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)早く対面させたいのと、実力的に勿体無いくらいなのでたらーっ(汗)しばらくはHにお世話になる予定ですぴかぴか(新しい)
僕も想像力をグリングリンに発揮してグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)お魚との戦いを楽しみたいと思いますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)またまた長文失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ショアジギング 更新情報

ショアジギングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング