ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大好き!志賀高原コミュの志賀高原初出陣

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
自称中級ボーダーのともっころです。
わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思いトピックをたてました。

来週の週末に志賀高原の丸池、蓮池、サンバレー地区に行くことになったのですが、行くメンバーの中にスノボが初めてって人がちらほらいます。
それでこのゲレンデって初心者にはどうなんでしょうか?
なんかコース図を見るとリフトも長くなくてコブとかあって狭いスキー場って感じがしたのですが。。。
シャトルバスが出てるそうなのですが、移動時間とかとられるのももったいないような気がしています。

志賀高原通の方、お勧めのコースや、シャトルバスの利用方法などのアドバイスを是非お願いします。

コメント(6)

蓮池ならけっこう緩やかな迂回があったと思います。
シャトルはリフト券で乗れたと思います。
>けんぽ♪さん
蓮池ですね。わかりました。
確か地図で見たら丸池の隣だったはず。
しかも滑り込めるみたいなのでまずはそこで練習してもらおうと思います。

>YOWさん
ブナ平、一の瀬、高天が原ですね。
なんかシャトルバスの所要時間を見たら一ノ瀬まで約40分かかるとか。。。
だから行けてブナ平や西舘山あたりかと考えてました。
確かジャイアントスキー場の隣がブナ平、その隣が高天が原ですよね?
滑ってどのくらいかかるか教えていただけないでしょうか?
ちなみに自分は斜度が25/15くらいでしたらノンストップで滑れるくらいのレベルです。
完全に初心者の方がおられるなら
シングルリフトの掛かったサンバレーの法坂第3のところか
丸池のC線の横も良いと思います

どちらもスクールにも使うし距離も短い
緩斜面です。
先に書かれている蓮池の上のペア和気も良いと思います。
ジャイアント方面を利用して移動するのは非常に初心者には酷で、歩いて降りるか降りる用のペアリフトでジャイアントを下るだけではなく徒歩で林間連絡通路を300mあるくことになりますから。
またバスでは丸池地域から一ノ瀬までは40分程度を目安にされた方が良いですね。
一ノ瀬地域にいくならファミリーゲレンデのAB線横か高天原の21Bのリフトの横で練習が良いと思います。
ただどちらも修学旅行や団体が居るかもしれませんが。
>YOWさん
なるほど。結構時間がかかるものなんですね。
それだけ広いってことですかぁ。。。
いろいろなスキー場に行ってみたい気もしますが、今回は初心者がいるのでやっぱり身近なところで遊ぼうかなと思います。
どうもありがとうございました!


>うえいとさん
スクールで使うコースはほんとに初心者向けってことですね。
距離が短いってのは最初うっ・・・とか思ったのですが、初心者にしてみればすごく長いですよね。。。
500mを滑るのに20分とか私もかかりましたよ。。。

やっぱり一ノ瀬方面は遠いですね。。。
わざわざ行くくらいなら往復の時間も考えると丸池やサンバレーで練習したほうが楽しいのかなぁって気がしてきました。
どちらにしろ1泊では全てを回ることは出来ないと思うので、
今度は一ノ瀬地区に宿泊して一ノ瀬、焼額山を制覇したいと思います。

修学旅行や団体にさえあたらなければ、週末でも空いてるという噂なので期待しています。
ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大好き!志賀高原 更新情報

大好き!志賀高原のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。