ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「GOEMON」コミュの第二回 GOEMONオフ会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
     

2008年11月3日(月曜日)
14:00〜



第二回となるGOEMONオフ会を開催しました!

渋谷某ファミレスにて、男性4名・女性8名の合計12名集まりました。


もちろん今回も初めましての方がいらっしゃったので気楽な挨拶から始まり。
前回にあった変な緊張感は今回はほとんどなく、和気あいあいとした雰囲気でした。
調度この日にスポーツ報知にてキャラクタービジュアルが解禁され、ホームページがリニューアルされたので、最初はその話で盛り上がりました!

その後、紀里谷監督がライブチャットで何度もテーマにされている「身近なところから幸せをつくる」話になり、具体的に目の前にあるボランティアから参加する事になりました。あと、「あいさつ」活動も今後気軽に出来たらと思います。


気付けば夜に。本当に時間を忘れてました。
御夕飯を食べて解散しました。楽しかったです!

      



※参加された皆さん、お疲れさまでした!
 引き続き今回もご感想・補足書き込み宜しくお願いします!



         

コメント(19)

     
「ボランティアをします!」と括ってしまうと手を出しにくい感じもするので、
「きりきりの会」と称して気軽に活動しようという話も出ましたね^^

きりきりの会、名前結構好きです。

    
こんばんは、

皆さん、
今日は、お疲れ様でした手(パー)

ほんと、和気あいあいとしたOFF会でした。
最後まで居れなかったのが残念です。

「きりきりの会」参加しますので、
その時は、よろしくお願いします。

今日は、ありがとうございました。
オフ会のご報告ありがとうございます わーい(嬉しい顔)
私も「きりきりの会」に入らせてください(笑

また、この他に、どのような話をされたのか教えて頂けると
嬉しいです。よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
マッコ
今開催場所に問い合わせましたら、あるとのことです。
今日参加された方で渋谷に近い方、申し訳ありませんが、
受け取りに行っていただけませんか?
行っていただける方、mixiの方に連絡ください〜。

とりいそぎ。
“きりきりの会”と“きりきり会”、どちらがいいでしょうか?(笑)

今回も参加できましたので、参加させていただきました。
会場に着く前に、コンビニで例の新聞を購入し、
ちょっと時間があったので、その新聞を読んでおりました。
めさめさカッコよくて、一人で興奮しながら時間を過ごしておりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回、ボランティアにとっても詳しい方がいらっしゃってくださいました。

■ボランティアをやりたいと思っている人は全体の8割ですが、
 実際にやっている人は1割だそうです。
 (ネットにもありました。静岡県のデータです。↓
  http://www.city.susono.shizuoka.jp/ma/download/2516/4-3.pdf)

■ボランティアをやらない・やれない理由は主に3つ
 1 時間がない
 2 始め方がわからない
 3 敷居が高い

■ボランティアをしている団体で必要としていること
 1 プログラム(直接触れ合うこと)
 2 お金
 3 事務的なこと

継続性がないものから始めたり、
人が相手ではないこと(ゴミ拾い等)から始めると、
“ボランティア”を始めやすいとのことです。


・ニューヨークでは、
「TALK TO ME」と書いた看板を持って、座っている方がいらっしゃるそうです。
悩みや話したいことがあれば、いつでも聞くよという趣旨だそうです。
サイトありました!→http://www.nyctalktome.com/

「TALK TO ME」看板やピンクリボン運動に見られるピンバッチ等、
印となるものがあると、それに賛同しているとわかるので、
あいさつもしやすくなるという話が出ました。

・「こんにちは」よりも「ありがとう」の方が言いやすいから、
挨拶が難しければ、「ありがとう」から始めてみるのもいいというお話も。
(「ありがとう」と言うべき時に恥ずかしくて言っていないだけだから、
 口に出して言おうとのこと。)

・挨拶すらあまりできないのに、
人と接するボランティアにみんなで行って、
果たして本当に大丈夫なのか、という意見も出ました。


あとはタバコについて、チラッと出ました。
禁煙席がないお店での煙のこと、主に副流煙のことについてでした。
カメラの前でタバコを吸うことに関しても出ました。


こんな感じです。

P.S.
紀里谷さんや【GOEMON】についてどっぷり語ろうというオフ会の案も出ています。
うるみさんへ

詳しく書き込みをしてくださり、
“感じ”が伝わってまいりました〜

「ありがとうございますぴかぴか(新しい)

ちなみに、私は「きりきりの会」の方が、
いいようにおもいます(笑

マッコ
ところで「きりきり会(仮)」・「きりきりの会(仮)」は、
ボランティアに関することだけでしたっけ?
身近なところから平和をつくっていこうプロジェクト全体的なことに
関してに……

というか、将来的にはこの会がなくなるくらい、
挨拶や困っている人を助けること等が
みんなにとって当たり前になるといいんですよね。


>さくらばばさん
追加ありがとうございます!
大事なことを書けてなくてすみません。
ボランティアの継続性についてはすごく大事なことですよね。

ファミレスの件で別途メッセいたします〜。
こちらも、どうもありがとうございます。
宜しくお願いいたします。



私も、「CASSHERN好き」、「GOEMON好き」、
そしてなによりも、「紀里谷好き」で参加しております。
紀里谷さんご本人のお話が出たときは、
実はにんまりしちゃうのを必死でこらえてます。
(こらえられない時も多々ありますが(笑))

いろんな仕事があるんだな〜と思う場所でもあって、
やりたいことをやってる人が周りに沢山いると、
こちらもなんだか楽しくなって、日々の疲れが吹っ飛びます。これほんと。

いい意味で、リセットする場所でもあります♪
とりあえず1度、ふら〜っと立ち寄りに来てくださいなわーい(嬉しい顔)
そっか。そうでしたね。
さくらばばさんありがとうございます。

「GOEMON」をきっかけに集まったけど、
映画「GOEMON」とは別のことを話していることが多いので、
その方向性を表すものとして、“きりきり(の)会”が出たんでしたっけ。

万が一の事にも、万全でないと、ですね。
(……なんか日本語変?矛盾してます?(笑))

もしもの時のことを考えると、
「GOEMON」とは切り離したほうがいいと。


その延長上で、別コミュを立てるという話も出てて、
そのときは【GOEMON】コミュとリンクはもちろん貼るけど、
どうしましょうかというところで何故か話が終わったような……

また明日思い出してみます〜。
>さくらババさん

どうもありがとうございます!
ありり

コメントできないんですかぁ。
そう言われれば、トレーラーのと砂漠のも、
No Commentsになっていますね。

でも監督、
きっとこちらも見てくださっていると思うので、
きっと伝わっているとおもいますよわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「GOEMON」 更新情報

「GOEMON」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング