ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家庭菜園 コミュのミニトマトの挿し芽に挑戦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近挿し木に興味ありましていろいろやってるんですが今のところまったく成功したことがなく困ってます

今はミニトマトの脇芽の挿し芽に挑戦中なんですが今日挿してもう萎れてきました冷や汗

一応手順としては鹿沼土と畑の土を半々に混ぜて湿らせ脇芽は一時間水揚げをしました。
そして割り箸で穴を開けて挿してます…

日陰に置いてるのですがどうも萎れてきたので心配です。
なにか問題点があればアドバイスをお願いしますあせあせ(飛び散る汗)

コメント(9)

添え木をしてあげてはいかがでしょう?
合っているかどうかわからないですが、僕はこんな感じでやってます。
脇芽を根元から切る。カッターで斜めに切る(華道みたいな)
栄養ドリンクとかの瓶に差しておく。
1、2日、瓶に差してしおれちゃうやつは、排除。
次の日にポットに植える。ポットに植えたら、しっかり立つまで半日日蔭で3回ぐらい水をあげる。
トマトは90%くらいでうまくいくんですけど、ミニトマトは前まで失敗が多かった気がします。
瓶で根が出るまで放っておくこともありますよ。
それはそれで、成長しています。

なんとなくですが、日蔭過ぎるのと水が足りないような気がします。
でも同じ環境でうまく育っているやつもいるみたいなので
芽の質でしょうか?

今まで失敗したのを振り返ってみると
1.日差しが強すぎた
2.日差しがまったく当たっていなかった
3.水をあげるのを忘れていた
4.芽が弱かった
というのが多かったです。
ちょうど瓶に挿していたやつがあったので写真をのっけてみます。
根が生えていますね。
一週間ぐらいでしょうか。
ポットにすぐに植えてもいいんでしょうけど、
なんか失敗すると土がもったいない気がして、瓶が長いです^^;

うちは‥
ペットボトルを切って水をいれただけの所に入れてあるだけですが‥
根が出てきましたよわーい(嬉しい顔)手(チョキ)


日中は萎えて夜の間に復活して‥の繰り返しで十日間位かなぁ‥


ちなみに
何も考えず捨てるのも可哀相なんで、ただ土にさしただけのヤツも今では元気になってスクスク育ってくれてますよわーい(嬉しい顔)


優しく気長に見守ってみては、いかがでしょーexclamation & questionわーい(嬉しい顔)
> 誠也さん
芽の質も関係あるかもなんですねぴかぴか(新しい)

水差しの方がなんだか簡単そうですね人差し指
これもやってみよう手(チョキ)

水は切らさない方がいいんですねぴかぴか(新しい)
> ゴリさん
そうですね優しく見守りたい…

そういつも言い聞かせてますあせあせ(飛び散る汗)

まだまだわからないので様子見ですよね
私も挿し木で増やしました。

環境自体はライトくみっちさんと同じですが・・・・

?節が詰まって居る所を使う。
?上から2枚目以降の葉っぱは全長の半分くらいの所で切って置く。
?割り箸で穴を開けて、挿し穂の半分以上をポッドに挿す。
?その後、水受け皿を敷く。

その他、ハイフレッシュという発根剤使ってます。効果は不明ですが。
> ヤンさん
あのあと葉っぱから水が蒸散しないようにいくつか切り落としました♪
切ったのは大丈夫みたいですねあせあせ(飛び散る汗)
なんだか重たそうだったんで…

発根促進剤は持ってるんですがルートンなので食物には使用不可とあったので使用していません。

それは食物にも使用可能なんですか?
ラベルには「人畜無害」とありますね。


http://www.engei.net/Browse.asp?ID=2393
検索してみると、飲料水に入れるとミネラル水になるとか出てきます。
 ・・・コレは逆に胡散臭いか・・・・
どうにかこうにかつきそうです手(パー)
萎れなくなってるので

やはり大きいものは切った方がよさそうですね

根っこが生えてないぶんが葉っぱに影響あたえるんでしょうぴかぴか(新しい)何事もバランスですか

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家庭菜園  更新情報

家庭菜園 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。