ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1954年あたり!?に生まれてコミュの1956年生まれです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
やっぱりあった、中高年のコミュニティ。嬉しいです〜ぅ。

「流星号、流星号、応答せよ!」「あ〜いの〜スカイライン〜♪」「ビバ〜ヤング! パヤパヤッ! ビバヤング!」なんて言葉が解る人たちですよね!

エポック社の潜水艦ゲームやってました。プラモは戦車が得意でした。三角ベースやって遊びました。木登り・塀走りやってました。

今後ともよろしくお願いいたします。
 

コメント(21)

こんにちは 中高年の話題って少年時代に戻って

アニメ、少年向けドラマ、主題歌

う〜ん好きでしたね 「スーパージェッター」

あのフレーズが気にいってよく風呂でうなってましたね。

では どうぞ!(*^_^*)

http://www.youtube.com/watch?v=NfdAjLYbAKs
聞かせてもらいましたなつかしくて(*_*)

思わず歌詞がでてきますねぇ

o(*'▽'*)/☆゜'・:*☆ ☆

エイトマンも好きでしたが・・・・
谷間の世代なのに、結構いますね。
仲間に入れてください。
皆さ〜ん!♪
50代、これからですよ。ただ体の方は少しだけ負荷をかけた方が
いい場合があります。それと、本を読むこと。
 私なんざ〜老眼鏡をとっかえひっかえ合間につまみ食い読みしてます。^^>
ウ〜ヤ〜タ〜とか、鉄人鉄人早く来い、ハチハチニサン
なぞの人とか、ナショナルキッド。

ハリマオ、ハリマオ〜〜僕ら〜のハリマオ!!

鉄腕アトムの実写版とか。。
ぼ〜くは無敵だ鉄腕アト〜ム七つの力を持ーっている
だったかな?

もっと小さい頃は赤胴鈴の助かな。

懐かしいですね…
こんにちは(^−^)「鉄腕アトム実写版」もアニメの頃も

当時は本当に”よいこ”は居たんですよね。

歌詞もそう歌ってました。

古き良き時代のニッポンでした。

「鉄腕アトム実写版」です

http://www.youtube.com/watch?v=hx45p-8f40U
>「鉄腕アトム実写版」
知りませんでした。
私たちが3歳の時ですね。
まだ、テレビもってなかったもーん。
その代わり、「電蓄」持ってました。
“ショウちゃん”さんのお宅は、お金持ちだったんですね。
なぜか鉄腕アトムの歌・・・かすかに覚えてるんですよね

1959年というから5歳でした。

 アトムがお茶の水博士の前で頭を取り外していました。

そんな場面があったよ〜な・・・

ウチにテレビがやってきた!そんないい時代だったのですね

カラーテレビは水前寺清子がデビューした昭和39年に買ったよ

うで東京オリンピックの入場行進をみた覚えがあります。

ただうちがリッチだったかどうかは・・(^.^)/~~~

リッチの”リ”は見栄っ張りの”り”だったりして・・・
アニメで盛り上がるなんて、すご〜く嬉しいですぅ。

うちも小さいころはテレビなくて、商店を営んでいるお宅に近所中の子が集まってポパイを見ていた記憶があります。たくさんの子があがりこんでも快く見せてくれていたなんて、昔の人は心が広かったんですねぇ。

うちは愛媛に住んでいたのですが、そんな地方のテレビ放送ってキー局の放送日と同じ時間に見ていたのかしら?
実写版アトム、リアルタイムで見た記憶がない。最近の「なつかしのアニメ」みたいな類の番組では見ましたけど。私だけ? 
ショウちゃんさん、

私は今でもアトムの歌が出てきますよ。
”空を越えて(ラララ)星の彼方行くぞアトムジェットの限り--心優しい(ラララ)科学の子10万馬力だ鉄腕アトム♪”

私は岡山県出身なので西日本放送でアトムを観ていました。日曜日の朝10時からでしたね。そのあとは狼少年ケンを観て、11時からは何故か「兼高かおる世界の旅」です。あの番組で外国に興味を持ち今ではアメリカ通算21年です。
なつかしいなあ・・・。

私が10歳ぐらいの頃、母親に連れられて映画を見に行きました。タイトルは「ガス人間」子供ごころに怖かった思い出があります。見たことある方いますか?
YouTubeで当時の予告が見れます。

http://www.youtube.com/watch?v=dlUH_CvdhQ4
ユッキーさん

「ガス人間第1号」なんて素敵な予告なんでしょう(^v^)

素晴らしい!♪ ほんとに本編観てみたいです
?(OдO) ガビ〜ン!
「マタンゴ」は知っていたけど「ガス人間」は知らんかった!
美人家元を狙うシチュエーションって・・・ 後が気になる〜、です。

岡山ではアトムは朝やっていたんですね。うちのほうは夕方やっていたような気がします。やっぱ愛媛はリアルタイムじゃなかったのでしょうか。

映画ですごく印象に残っているのは「海底軍艦」です。当時少年マガジンかなんかで特集が載って、すっかりハマって映画館に見に行きました。
ちなみに、他には「少年画報」とか読んでいました。赤ん坊帝国なんてマンガがあったように思うのですが、ご存知ですか。
う〜ん「マタンゴ」観ました。なつかしい〜

   それとyoutube〜

初期のアニメーション見つけました。

こんなん出ました( ^^) _U~~

http://www.youtube.com/watch?v=q9Oub68hGlA
昔”ハリマオ”ってあったでしょう。あの舞台が何処だったのか前から気になっているのですがご存知の方教えてください。
ハリマオって実話でしょ?
マレーに行って、虎に乗って革命軍を率いたという謎の日本人がいた。
Vistaさん、やまちゃん、

有難うございます。長年の疑問が解けてスッキリしました。

Vistaさんは首にスカーフでしたか。私は頭に風呂敷でした。
私も頭に風呂敷派です

カッコ良く結ぶのに苦労した・・・のは私だけかもしれない。

女の子は顔の前に垂らして後ろに縛ったのをひっくり返して「お姫さまごっこ」をしてました

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1954年あたり!?に生まれて 更新情報

1954年あたり!?に生まれてのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング