ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

(旧)静岡市立青葉小学校コミュの「くすのき 私たちのふるさと」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これは閉校記念式典で在校生達が演じてくれたお芝居です 昨夜ふと息子の部屋で台本を見つけ これは閉校式典に来れなかった皆さんにも読んでほしいなて思い 長すぎるのを承知で載せてみました
実際に子ども達が演じてくれた時の感動はお伝えできませんが 良かったら読んでみてくださいね


 「くすのき 私たちのふるさと」

城の名残の青葉の杜に 私たちの学校が作られた

昭和20年、6月
すべてが戦争一色になった
学校も勉強どころではなかった
男子は銃剣 女子はなぎなた

校庭にさつまいもをうえた
みんなおなかをすかせていた
がまんをしていた

ある日の夜
  バリバリ、バーン
空襲警報、空襲警報
焼夷弾だ! 逃げろ!
燃える、燃える
真っ赤に空が染まっていく
燃える、燃える
みるみる町が燃えていく
燃える、燃える

こわいよ、お姉ちゃん 助けて・・・・
逃げよう!安倍川へ
浅間山のお山に
おいていかないで お兄さん

町が燃えた 
学校も燃えた
なにもかも燃えてしまった
そして、日本が
なくなった

昭和29年

戦後・・・日本は独立した

同時に城内東小のあとに、中学をとの動きがあった
街中に小学校を建設しよう!
子どもたちのために 地域の人は燃えた
みんなで力を合わせた
声を集めた
地域の人の願いはどんどん大きくなった

そして小学校の建設が決定
静岡市の街中にふさわしい学校を
地域の人はお金も集めた

もう戦後ではない
そうして青葉小ができあがった

当時は斬新なつくり
自慢の学校だった
当時の先生たちも
子どもたちも
一生懸命だった

建物だけではなく
教師も、子どもも静岡一の学校へと がんばった

それから50余年
そうした思いは今も 続いている
ぼくたちの中に
私たちの中に
それが青葉の心

その子どもをずっと見つめていた
くすのき
私たちのシンボル
このくすのきは 私たちのふるさと
僕が20年後、息子と一緒にくすのきの下に立つ
「おーい 青葉!」
私が20年後、娘の手を引きそっと微笑む
「大好き 青葉!」


いかがでしたでしょうか?ちょっぴりジーンとしてもらえたかしら?

そうそうジーンと言えば 昨日仕事の帰り道 青葉小の横を通ってまいりました
夕方ですから普段でも子ども達はいない時間なんですが 先生方もいらっしゃらず うさぎもチャボもいない
まだ校舎には校章もありました 門には青葉小学校の文字 もちろんくすのきも・・・
でも そこには廃墟のような空気を感じ 思わず涙が溢れそうになりました

本当になくなっちゃったんだ 私たちの育った青葉小学校・・・

コメント(4)

ジーンどころか、号泣しちゃいました。もし閉校式典に行っててこれ見たら、やばかったなぁ!体育館で号泣だよ(笑)。
枯れたはずの涙が少し出てきました。
校章欲しいな。オークションとかないのかな?
不謹慎?
うわー改めて写真を見て、こんな文章読むとせつないですね。。。
鳥肌が立って涙が出ちゃいました。
でも、青葉小は永遠に私たちの心の中で存在し続けるのですっ!
うわ〜 皆さんにも感涙していただけたんですね(;_;) 夕暮れ時に校舎なんか見ちゃったらホントまずいですよ〜(ToT)

>イベリコハマさん
校章ですか もしかしたら誰かのところに余ってるかもしれませんよ 自信はないけど…
聞いてみましょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

(旧)静岡市立青葉小学校 更新情報

(旧)静岡市立青葉小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング