ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マレーシア航空コミュの到着後のラウンジ使用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出国前に優雅にラウンジを使用するのは楽しみです。
最近、到着後にラウンジを使ったという記事を読みました。

そんなことが出来るのですか?
飛行機を降りて、どの時点で何処のラウンジが使えるのでしょう。
ノンビリしていて、預けた荷物はどうなるのかも心配です。

MHでクアラルンプール到着後、(クアラ1泊)MH国内線(Cクラス)に翌日乗り継ぐ場合のことを教えてください。

コメント(13)

ラウンジは基本、出発エリア・乗り継ぎエリア(空港によっては、乗り継ぎエリアには無い)にしか無いので、到着後に利用した・・と言う方は、到着後更に乗り継ぎが有って・・の状況では無いですか?

最終目的地到着直後は、ラウンジ利用できないですよ。
Mai Christelさん

ありがとうございます。

そうですか、私の勘違いだったんですね。
成田 − クアラ − ランカウイ Cクラスなので、
クアラルンプールで一休みしようかな、なんて思っちゃいました。

ゴールデンラウンジは搭乗前でなければ入れないんですね。



私も同様の記事を「4トラベル」で読んだことがあります。

クアラルンプール国際空港(以下KLIA)の
MASの国際線ラウンジはトランジットエリアにありますが、
トランジットエリアは乗降客の隔てなく通過しますので、
飛行機を降りたあとにラウンジに行くことは可能です。

また、MASのマレーシア本国のホームページを読むと、
KLIAの国内線ラウンジの説明には
「搭乗もしくは乗り継ぎ客のみ」という注釈が付いているのに対し、
国際線ラウンジは「国際線搭乗客のみ」という記載なので、
入れる可能性は高いのではないでしょうか。

問題はスーツケースですよね。

尚、国内線ラウンジもお勧めしますよ。
国際線ラウンジと異なるのはアルコールが置いていないこと、
有料のマッサージサービスがないことぐらいでしょうか。

豊富な飲食類、テーブルまで持ってきてくれる麺類など、
国際線ラウンジに劣らぬサービスでした。
航空会社では、当日のC・F利用客のリストが予め出ているので、リストに名前が無い場合、ラウンジの利用時には一応(乗り継ぎのフライトを)聞かれると思うのですが。。

もしかして、国によってちがうのかも知れませんけど。笑
5年近く前ですが、到着時に利用しましたよ。
ただ、あまり到着時に使う人がいないからなのか、
受付で乗り継ぎのチケットを見せるように言われました。

たまたま国際線乗り継ぎチケットを持っていたので到着時の
場合も問題ないか聞かなかったですが、下記の一番下に
使えるような注意書きがあります。

http://www.malaysiaairlines.com/my/en/flymh/lounge/lounge.aspx

ちなみに行きの飛行機内でCAさんにも聞いてみましたが
あれこれ調べてもらって大丈夫のようですと言われました。

荷物は時間が過ぎるとターンテーブルから降ろされて、
警備の人がいるところに保管されますが、回っている間は
盗難のリスクは少なからずあります。これが一番問題じゃ
ないでしょうか。

空港自体は出発、到着が分かれていないので他の方が
書かれているようにラウンジアクセスは簡単です。
皆様

豊富な経験と知識をお持ちで、旅慣れていらっしゃる方ばかり。
本当にありがとうございます。
大いに参考になりました。



あぶらんさん

スーツケースなんですが、日にちをまたぐ乗り継ぎの場合、一旦引き取るのが基本だとMASに言われました。
基本ってことは例外もありそうな感じに聞こえました。
当日、成田でかけあって、もしスルーできたら安心してラウンジを覗いてみます。


Mai Christel さん

普通は搭乗券を見せますよね。
翌朝の乗り継ぎだと、どうなるんでしょうね...


raku さん

実際に到着時に使われたんですね。
でも、当日の乗り継ぎチケットをお持ちなら、それは
「搭乗前のラウンジ使用」ですよね。

私のは翌朝の乗り継ぎですから、航空券はあっても搭乗券は手元にない筈。
そうなると、やはり面倒なことを言われそうですね。

クアラって、盗難や抜き取りのリスクがおおいのでしょうか。
航空会社によって違いますが、到着ラウンジもありますね。
また、空港によっても到着と出発と分かれていないところもありますからね(アメリカは特に)
KULは何度か行きましたが到着と出発は別だったような。
出発なら有料のラウンジがありましたね

シンガポールは到着ラウンジがあったと思います。
クアラルンプールの国際空港内にはちゃんとしたホテルがあります。(確か時間利用もOKでした)だから夜遅くついて翌朝早朝の出発には良いのでは?国際線ターミナル内です。
また荷物はスルーで流せる筈です。但し到着空港の何処でその荷物が受け取れるか訊いておいた方が無難です。気の利いた航空会社は予め着いていても旅客の到着に併せてターンテーブルに載せてくれますが、それもケースバイケースみたいですから。
バッゲージスルーはルールがあるはずですよ。
MASの場合は日にちをまたがると言うより12時間以内の乗り継ぎでそれ以上は一度受け取らないとダメです。
では空港内のトランジットホテルに宿泊する場合はどうするかというとトランジットホテルに宿泊するといって一度イミグレを通過してバッゲージを取りに行くそうです。

経験したのではありませんがそうなりそうだったのでMASに聞いてみたことがあります。
遅くなってごめんなさい。

みなさま、大変詳しくて、ご意見の一つ一つを有り難く読ませていただきました。

到着時のラウンジ使用は可能のようですね。
でも、ちょっと難しそう。いろいろ言われるかもしれませんね。

それから、荷物のスルーに関してはルールがあるけれど、白黒はっきりしません。
空港の担当者によって違うとか、曖昧です。

出発まであとわずかです。
心の中のモヤモヤがだいぶスッキリしました。

ありがとうございました。



☆とととととむらい☆ さん

KULは到着専用ラウンジがあるのですか。
といっても、私が使えるのはMASのゴールデンラウンジだけです。
プライオリティーパスなどを使えば、いつでも使えるのでしょうね。



ジャカランダ さん

実はパンパシフィックを予約しています。
トランジットホテルならスルーできるかも?

夏はKULからデンパサールに乗り継ぐので、問い合わせてみようと思います。



Becker さん

荷物のスルーの件。
日本のMASに問い合わせたところ、今回は翌日にまたがるので「基本的にダメ」といわれました。
アジア独特の例外ルールが見え隠れしました。
無理を通すのはKULでは難しそうです。
成田でそこを何とか頼み込むと云うと「免責書類にサインすればOK」といわれるかもしれません。
みなさま
無事ランカウイから戻りました。

実際に体験しましたのでご報告いたします。

まずバゲッジスルーですが、成田のゴールデンクラスカウンターできいたところ、
「お客様の強いご希望があればお受けします」とのこと。
ということで、例外ルールは存在しました。
Becker さんのおっしゃるとおりでした。

今回は手荷物の中に必要なものを分けていれてなかったので次回のデンパサール便でトライしてみますね。


到着時のラウンジ使用は搭乗した便のボーディングパスを見せるだけで入れます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マレーシア航空 更新情報

マレーシア航空のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング