ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

下石神井小学校コミュコミュの学芸会といえば?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日「ガラスの仮面」を読んでいたら、
学芸会のことを思い出しました。
たしか下小は学芸会→展覧会と一年おきだった気がします。
みなさん学芸会でどんな劇をやりましたか?

私は、1年生か2年生のときに、
うさぎが出てくる劇をやった覚えが。
うさぎの次郎とかそんな名前の・・・。
うさぎの耳つき帽子を厚手の方眼紙と障子紙で
せっせと作ったのを覚えてます。
3年生か4年生のときには、「本当の宝物は」とか
そんな名前の劇でした。うーん、懐かしい。

コメント(8)

一年生の時が『ハーメルンの笛吹き』

三年生の時が『アイウエオリババ』

五年生の時が・・・おぼえてません。お地蔵さんが出てくるお話でしたね。

何ヶ月も練習した記憶あります。今は土曜日が休みになって、劇の練習の時間て増えたのか減ったのかどっちなんでしょう。
およそ、2年ぶりにあげます。
私は、ナツキさんと同級生でしたので思い出しました。

うさぎの劇は1年生ですね。3年生に「本当の宝物」
5年生の時に「きっちょむどん」だったですね。



たしか…5年だかのときに
「走れメロス」をやった気がする手(パー)
なんとなく思い出しました! タイトル思いだせませんがとうへいさんってのが主役の劇を4年の時やりましたあせあせちなみに私はお母さん役ダッシュ(走り出す様)
で6年の時に孫悟空!
私悟空やったの今でも覚えてますぴかぴか(新しい)
セリフもなんとなく覚えてる気が・・・あせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

下石神井小学校コミュ 更新情報

下石神井小学校コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング