ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画のポケットコミュの【スピンオフ企画】ゲーム映画のレベルデザイン 2013/11/16

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
急なお話でまことにあいすません。今週の土曜日(11月16日)に開催される、「映画のポケット」Vol.50「ゲーム映画のレベルデザイン または私は如何にして心配するのを止めてゲームみたいな映画を愛するようになったか」のスピンオフ企画のお知らせです。

このときの「映画のポケット」はおかげさまでそれなりに好評を得まして、また、お話しくださったnoirseさんが、もっとしゃべらねば、しゃべりたい、しゃべれる、しゃべらせろ、しゃべろう、とまたたくまにトランスフォーマーのような変格五段活用を見せたところ、KINEATTICの橋本さんがじゃあうちで、とお申し出くださり、行きがかり上、KINEATTICと映画のポケットのコラボ企画でいくことになりました。

当日は2部構成になっております。前半は橋本さんとわたしとが聞き手を務めて、noirseさんのおはなし。初めての方にもやさしく、なおかつ「映画のポケット」で語り漏らされた部分をも含む内容になると思います(保証はしません)。

第2部はフリートーク。下にも書いてあるとおり、ぱっと見たところまず、人数がむやみに多いのが特徴ですが、いわゆる「映画のイヴェント」として見た場合、相当に異色なメンツということになると思います。ただ、個人の意見として、「映画」にはこのくらい悠然と受け入れて入れる度量の大きさがあると信じています。そして、じっと眺めていると、なんかもはやこっちのほうがメインストリームっぽい感じすらしてきますよね?

下線部以下は、KINEATTICの告知ページ(http://www.kineattic.com/level)から拝借しました。ご自宅でのご試聴も可能ですし、配信会場VISUALABでもご観覧いただけます。会場の場所は非公開でして、予約するとわかる仕組みになっています。微妙に敷居が高いかもしれませんが高飛車なわけではないのでご了承ください。都心からちょっとだけ離れた場所です。新宿から電車と徒歩あわせて30分かかりません。映画のポケットに遊びに来るつもり+αの感覚で大丈夫なはず。

−−−

2013.11.16 SAT

ゲーム映画のレベルデザイン

ファミリーコンピュータ誕生30周年特別企画!第2弾は、KINEATTICと鈴木並木主催「映画のポケット」の共同企画として、映画ツイッタラーのnoirseがホストを務めるUSTREAM番組 "ゲーム映画のレベルデザイン" を開催。映画史ではあまり語られて来なかった「映画とゲーム」の知られざる関係性を徹底検証します。また、第2部ではビデオゲーム第一世代の映画人、クリエイターを交え、映画とゲームについて語り尽くします。

19:00【第1部】ゲーム映画のレベルデザイン|出演:noirse、鈴木並木、橋本侑生
20:30【第2部】ビデオゲーム・ファースト・ジェネレーション (フリートーク)|ゲスト:萩野亮 (映画批評家)、渡邉大輔 (映画批評家・映画史研究家)、桜井晴也 (作家)、三宅陽一郎 (ゲームクリエイター)

SCREEN:USTREAMにて生放送 (※配信会場VISUALABでの観覧可)
http://www.ustream.tv/channel/kineattic

CHARGE:500円 (with 1drink)

RESERVE:http://kineattic.com/level-reserve

※本イベントはKINEATTICのUSTREAMチャンネルにて配信されます。また、イベントのご来場には予約が必要です。会場の住所は予約フォーム送信後にお知らせ致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画のポケット 更新情報

映画のポケットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング