ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

松山市コミュのお子様とご一緒にどうぞ『犬と猫と人間と』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載大歓迎!)

私は捨て犬や捨て猫の保護をやっていて、その観点から
待望の映画が松山で上映されることになりましたので、
ぜひ、たくさんの方へご覧いただきたく、ご紹介させていただきます。
お子様でもじゅうぶんご覧いただける内容です。

ドキュメンタリー映画 『 犬と猫と人間と 』

オフィシャルサイト
http://www.inunekoningen.com/

予告編
(かわいそうだから…と現実から目をそらすことこそ、残酷でかわいそうなのです。)


全国で次々と絶賛上映されていて、松山では

● 映画館:「シネマ ルナティック」

松山市湊町3-1-9 マツゲキビル2階
Tel 089-933-9240
http://www.minipara.com/shikoku-mini/theater/luna2/

● 1週間しか上映されません。お見逃しなく!

12月 7日(月)〜11日(金)
14:10〜16:20
18:30〜20:40

12月 12日(土)
20:30〜22:30

12月 13日(日)
11:00〜13:00

● 料金について

特別鑑賞券(前売券)は一律:1,200円です。
(一般と大学生の方はこれがお得です。)

いよてつ高島屋・デューク
明屋書店・本店/大街道店
などにて、お求め下さい。
お問い合わせ:cinema@road TEL:090-9775-7305(石川)

当日料金
一 般:1,700円
大学生:1,400円
高校生・シニア・身障者:1,000円
小中学生:500円

サービスデー:月曜日は男性:1,000円、水曜日は女性:1,000円です。


NHKの朝のニュース「おはよう日本」でも紹介されました。
(とても大きな影響力に期待できます。)



目がハート 杉本彩さんもブログで応援して下さってますね!
http://ameblo.jp/sugimoto-aya/entry-10352320354.html
http://ameblo.jp/sugimoto-aya/entry-10361603965.html
http://ameblo.jp/sugimoto-aya/entry-10379236752.html
http://ameblo.jp/sugimoto-aya/entry-10389271423.html

わーい(嬉しい顔)「ぴあ映画満足度ランキング」エライことになってますー!
 Click!↓ Click!↓
http://www.pia.co.jp/cinema/ranking/091013ranking.html


飯田基晴監督ブログ
http://lowposi.jugem.jp/

mixiコミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4013137


かわいいですか? それとも かわいそうですか?

町を歩けばあちこちで目にする光景があります。それは、散歩中の犬や、路地裏でくつろぐ野良猫たちーーー。
しかし、全ての犬と猫が幸せな一生を送れるわけではありません。空前のペットブームの影で、日本で処分される犬と猫は年間30万頭以上。一日に1000匹近くが殺されている現実があります。あなたは、犬と猫たちのことをほんとうに知ってますか?

捨てられた犬と猫をめぐる旅が始まります

一人の猫好きのおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから、この映画は生まれました。そして、犬と猫をめぐる旅が始まります。完成までには4年が費やされました。監督は、ドキュメンタリー映画『あしがらさん』で路上に生きる人々に寄り添った飯田基晴。犬と猫が歩くような低い視点から、人と犬猫の関係をしっかり見つめます。
映し出されるのは、鉄柵の向こうから悲しげな目で見つめる犬、行政施設に持ち込まれる生まれたばかりの子猫たち。更には、動物愛護先進国・イギリスの姿、捨てられた命を救うため奮闘する人々の苦悩。でもそんな重苦しい現実の合間に描かれる、動物たちのほのかなユーモアが心をほぐしてくれます。

犬と猫をとおして見えてくる人間の姿

動物には関心がないというひともいるかもしれません。
でも、捨てられた命を懸命に救おうとする子どもや大人の姿から見えるのは、「いのち」への愛情です。捨てる人たちも、動物が嫌いな訳ではありません。そして、動物の処分を担う人たちにもまた、愛情があります。
それは私たち人間が抱えるエゴと愛。捨てるのも人間なら、救うのもまた人間です。
「犬と猫と人間と」からは、知られざる多くの現実の先に、「かわいそう」という感傷を乗り超える、ささやかな希望がみえてくるはずです。


  

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

松山市 更新情報

松山市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング