ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

松山市コミュの松山観光するには!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてですみません!
今度彼女と松山に旅行に行く計画をしています。
そこで、松山の事をよく知っている皆さんに松山のデートスポットというか観光スポットを教えていただきたくてトピックあげさせてもらいました。
こういう風に周ったらいいよ〜とかここは景色がいいよ〜とか教えてください!!
お願いしま〜す!!!

コメント(25)

彼女連れなら「東京ラブストーリー」のロケで使われた、
いよてつ(伊予鉄道)の梅津寺駅のホームにいかれては?
海がうしろでロマンティックですよ。
夕日が綺麗な双海町の下灘駅とか(双海のシーサイド公園から約10分位したら左手にあるよ)

夜景なら奥道後のアンカサ(ホテル)あっ!ここも有名!から山に上がったとこ(カゼハヤ峠?)

あとは松山城に道後温泉くらいかな(°∇°;)
どこへ行くかじゃなく、誰と行くかだから!
何を食べるかじゃなく、誰と食べるかだから!
彼女となら、どこへ行っても、何を食べても、楽しいと思うよ!
河原学園グループ、山本学園グループ、愛媛学園グループ、松山にも多くの専門学校生も居るし、みやげ物売場のおばちゃん、マドンナの格好をしたお姉さん、色々な人たちが居るから交流を深めて帰ってください。
人力車、一人1500円からです。コースや時間で違う。
http://www.mapple.net/spots/G03801027402.htm

http://odekake.jalan.net/spt_guide000000161676.html

力舎とくるまやさんと二つあります。値段は同じみたいですよ。

道後・・・道後温泉、道後温泉の裏にあるご飯屋さん「夢蔵」、道後商店街の中にあるカフェ「町屋」、ぎやまんの庭の中にあるカフェ&ガラスショップなど。

街中・・・大街道〜銀天街をひたすら歩く。最近はロープウェー街にも、おしゃれなカフェが増えました。個人的には、観光として普通に松山城が楽しいかも。

そのほか・・・一番町の「ゆめまぼろし」はいいですね。
ちょっと高いけど、リッチな感じでオススメです。カクテルの大会で優勝した方がいらっしゃるそうです。

あと、個人的には石手寺にある「地底マントラ」に行ってほしいです。
洞窟の中にお地蔵さんがたくさんいて、色々な言葉が掲示されていて、異様な雰囲気をかもし出しています・・・。
うどんの「としだ」は、後継者がいないため、閉店しました。
松山は市内電車使って観光されるといいですよexclamation ×2私がよく案内するのは

松山市駅から
大街道→銀天街でショッピングして
やたらカフェが多いのも松山だから途中カフェとか行って笑
街抜けてロープウェイ街通って松山城へ行くわーい(嬉しい顔)

市内電車に乗って
一番松山らしい道後へ行って商店街でお土産買ったり人力車乗ったりして遊ばせるかな
ホテルも道後がいいと思います

道後に連れて行くと皆よろこんでもらえる事多いなグッド(上向き矢印)
総合公園から見る松山城はお勧め。
入り口に有るお店もお洒落やし。(あれってカフェじゃなかったわいね?)

もし免許持っとんなら、レンタカーも良えよ。
196号線とか、伊予市から八幡浜に抜ける道とか、そうとう気持ち良いよ。


ほんとは松山城に登って欲しいとこやけど、カップルで行くには ちょっと…。

松山、楽しんでやね〜手(パー)わーい(嬉しい顔)
私も東雲神社からよく登ったし、県庁の裏側の道も綺麗になっとるし、テクテク歩くんも良いと思うんやけど…。

今は言わんのかな?
「カップルで松山城に行ったら別れる」って。
色々言い伝えとか…有るやん?
迷信みたいなもんやけど。

やけん、観光的にはお勧めしたいとこなんやけど、「カップルにはちょっと…」と、書きました。

古臭くてすみません冷や汗冷や汗冷や汗
地元に住んでても知らないことって有りますね。
私もこのコミュで初めて知ったような事もありますから…(笑)

松山は、良いとこ って、観光してくださる方に楽しんで、良い思い出作ってもらえたら嬉しいです。わーい(嬉しい顔)

食べ物も美味しいんで、いっぱい見ていっぱい食べてくださいね指でOK
お買い物をするならエミフルMASAKIが今はオススメハート今もいってましたウッシッシ
デートなら砥部動物園も広くて安いしいいとはおもいますよ人差し指
あとは、高島屋屋上の大観覧車かなぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

松山市 更新情報

松山市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。