ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HONDA-F1@myearthdream.comコミュの中国GP結果

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさま>

今、バイト先の端末を拝借中(笑)
この度、時間が許す限りHONDA−F1の情報を抜粋ではありますが、掲載していくコトにしました!
恐らくは皆様ご存知かとは思いますが・・・しかも今更ながらでごめんなさい。

ご覧になってない方は一度読んでみて、良かったらコメントを下さいうれしい顔


*************************
*****中国グランプリ******
*************************

2007年10月7日(日)・決勝
会場:上海国際サーキット
天候:晴れ
気温:28〜31℃

第16戦中国GPの決勝レースで、Honda Racing F1 Teamのジェンソン・バトンは、今季最高位の5位入賞。ルーベンス・バリチェロは15位完走だった。

一方、SUPER AGURI F1 TEAMは、佐藤琢磨が14位完走。アンソニー・デビッドソンは序盤12周目にリタイアを喫した。


決勝当日の上海国際サーキットは、朝から断続的に雨が降る天候となった。午前中には昨日以上に強い風が吹いている。午後2時のレース開始時点で、気温29℃、路面温度31℃。雨はこの時点でポツポツと降っており、路面は少し濡れているという難しいコンディション。

予選12番手のセバスチャン・フェテル(トロロッソ)がグリッド5番降格のペナルティを受け、バリチェロは1つスタート順位を上げて、16番グリッドからのスタートとなった。

スタートでひとつ順位を上げたバリチェロだが、2周目の1コーナーでデビッドソンと接触。20番手まで後退する。バトンも序盤、13番手まで順位を落とす。さらに14周目にはニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ)に、さらに17周目にはラルフ・シューマッハ(トヨタ)にも抜かれて15番手に。バリチェロは18番手だ。

24周目に1回目のピットインをして、17番手でコース復帰したバトンは、その後、前を走るマシンのピットインにより、30周目の時点で10番手を走行。一方のバリチェロは17番手。

そして31周目に大波乱が起きる。2位を走行していたルイス・ハミルトン(マクラーレン)が、ピットインの際にグラベルにはまり、リタイアする。一方でバトンは最速タイムを連発していく。バトンは、33周目には一気に6番手に上がった。さらに暫定トップのロベルト・クビツァ(BMWザウバー)がリタイア。35周目にはフェテルを抜いて、4番手に上がる。

42周目。バトンが2度目のピットイン、6番手でコースに復帰した。その後、前を走るジャンカルロ・フィジケラ(ルノー)が45周目にピットインして、バトンは5番手に。そのまま56周を走り切り、今季最高の5位入賞を遂げた。



________________________________________
COMMENT Honda Racing F1 Team コメント

●Jenson Button ジェンソン・バトン(5位)
 『今日のレースはすばらしかった。4ポイントを獲得し、今シーズンベストのリ  ザルトを達成できて本当にうれしい。スタートはウエットコンディションで  マシンがうまく動かず、グリップがなかったため苦労して、順位を下げてし  まった。路面が乾いてきたとき、ドライのオプションタイヤ(ソフト側)に換  えようと決め、燃料も軽く積んだ。そのときから僕はファステストラップを  次々と出しはじめ、本当に気持ちがよかった。何回もオーバーテイクし、接  戦を繰り広げ、楽しいレースだった。今日はポイントが獲得できて、本当に  満足だ』

●Rubens Barrichello ルーベンス・バリチェロ(15位)
 『さまざまな状況変化の中で、決断しなければならず、残念なことに、レース  は厳しいものになってしまった。1回目のピットストップのあとに雨が降り始  めたとき、僕らは残りのレースがウエットになると思ってもう一度ウエット  タイヤを使用したが、数周後にはその選択が間違っていたとわかった。この  週末の結果にはがっかりしているが、今は2週間後に僕の母国で行われるブラ  ジルGPを楽しみにしている』

●Jacky Eeckelaert ジャッキー・エッケラート
 Honda Racing F1 Team エンジニアリング・ディレクター
 『この一週間ばかりのうちにウエットで行われた、ここアジアでの2つのレース  は、とてもチャレンジングなものだった。今回、トラックコンディションは  (スタンダード)ウエットタイヤに合っていた。エクストリームウエットを選  んだのは1チームだけで、この選択は明らかに正しいものではなかった。レー  ス開始時点では、我々は燃料をたくさん積んでいたため、周りのマシンのペ  ースについていくのが大変だった。みんながドライタイヤに換えたあとに再  び雨が降り始めたため、ルーベンスはウエットを選んだ。これは賭けだった  が、雨はたった2周でやんでしまい、ルーベンスはもう一度余計にピットスト  ップしなければならず、彼がポイントを獲得する望みは絶たれた。ウエット  タイヤにとっては路面が乾きすぎた状態になり、ジェンソンも予定より早く  ピットに入らなければならなかった。そのため、われわれは1ストップ作戦の  強みを生かすことができなかった。レースの序盤、燃料積載量によりポジシ  ョンを落とすことになったジェンソンは、その後の荒れたレースを走りき   り、5位というポジションでフィニッシュした。チームが再びポイントを獲得  できてよかった」

コメント(3)

>リョウさん
 詳しい結果報告ありがとうございますexclamation ×2副管理人、そこまで気が回らず・・・。自分の日記で満足しておりました・・・。
 バトンの結果は、今シーズンベスト、ほんっとうれしかったですハートテレビの前で旗振って盛り上がってましたから(←富士の余韻忘れられず・・・)
 で、バリチェロも完走、満足ですハート達(複数ハート)アグリの二人も頑張りました。
 ハミルトンのリタイアには驚きましたふらふら予想外で、まさかって感じです。正直言うと、最近彼のイメージ悪かったので、ちょっと『ほっ』としたりもしたんですけど、でも、なんだかその後のハミルトンのニュースを見ると、『ブラジル頑張れ』って思ってしまいました。(ホンダのコミュなのに、ごめんなさい)
 個人的には、クビサひそかに頑張れって思ってるので(カナダのクラッシュ以来、妙に声援を送りたくなります)、彼のリタイアは悲しいものがありました。(これまたホンダコミュなのに関係ないチームでごめんなさい)

 何はともあれ、今シーズン、残すはブラジルのみ。
 ホンダはもちろんですけど、他のチームもみんな、納得行くレースをして、納得いくテレビ観戦を期待したいですね。
 で、私は、またひっそりとテレビの前で、旗もってホンダを応援しますわモータースポーツパンチモータースポーツ
最終戦ももちろんホンダを応援します!
調子も上向きで、期待大です♪
さて、HONDAの逆襲と行きますか・・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HONDA-F1@myearthdream.com 更新情報

HONDA-F1@myearthdream.comのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング