ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヘラクレスオオカブトコミュの蛹化しない…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん初めましてわーい(嬉しい顔)手(パー)

埼玉で国産大鍬をメインにブリードしている者です。

ヘラヘラは憧れだったのと、大量に発生する菌糸カスのリサイクルに一石二鳥だと思い…

昨年の12月に孵化して1年くらいの3令幼虫をクワカブランドでペアで入手しましたexclamation ×2

冬場は大鍬用に作った簡易温室で約23度で管理、温室が不要な気温になってからは常温管理ですあせあせ

♀は順調に6月末に羽化して後食を開始していますぴかぴか(新しい)

問題は♂なんですが…

最近1ヶ月くらいはマットも殆ど食べていない(減らない)みたいだし糞も殆ど有りませんあせあせ(飛び散る汗)

コバシャ(中)で管理しているんですがケースの底で『つ』の字形になって殆ど動きません冷や汗

現在、体色は赤味掛かった黄色になって来たので前蛹の前段なのでしょうかexclamation & question

でも、マット上部は平らなので蛹室は作っていないと思いますあせあせ(飛び散る汗)

孵化から既に20ヶ月…

♀は後食開始している…

ブリードする事を考えたら不安だらけですがまん顔

ヘラヘラの幼虫も大鍬の幼虫みたくセミ化(何年も蛹化しない)するんでしょうかexclamation & question

こちらの質問を見ていてもヘラヘラの♂が20ヶ月も蛹化してない話は無かったのでアドバイスを頂きたくトピを立てさせて頂きました。

大鍬の幼虫みたくマットの交換などのショックで蛹化する事は有るんでしょうかexclamation & question

また、体内に糞があまり無いみたいなんですが蛹室を作れるんでしょうかexclamation & question

現在、角曲がり防止を兼ねた薄い幼虫観察用のケースみたいな物に移してマットも交換しようかと考えています。

ケースを換えないとしても蛹室を作って前蛹になったら蛹室を露天掘りにして状態を確認し、せまい様なら人工蛹室に移そうと考えています。

私は他に何かすべき事は有りますかexclamation & question

逆にやらない方が良い事は有りますかexclamation & question

そもそもこの幼虫は蛹化するんでしょうかexclamation & question

質問ばかりで申し訳無いのですが宜しくお願い致します。

コメント(11)

参考までに、うちのヘラヘラは20ヶ月目で蛹化、22ヶ月で羽化した個体がいましたよ。
最後は水分過多のマットを硬く詰めて、蛹化を促しました。
体内に糞が少なくても蛹室は作りますが、強度が脆いので前蛹時に人工蛹室へ移すのが賢明です。
> 暗黒かものはしさん
アドバイス有り難うございますm(._.)m

20ヶ月で蛹化、22ヶ月で羽化した個体がいたのですねexclamation ×2

我が家のは蛹室を作る気配すら無いので最短でもあと4〜6ヶ月くらいですよねあせあせ(飛び散る汗)

あと6ヶ月もしたら♀は★になっちゃいますね涙

> じんぺいさん

アドバイス有り難うございますm(._.)m

21ヶ月で蛹化ですかexclamation ×2

我が家もそのペースならブリード出来そうだし頑張って貰いたいですがまん顔
体色が黄色になってきたら、そろそろですな。ケースの中心付近から楕円に固めておけばOK指でOK
また、羽化ズレはよくあります。メスオス同居にしておけば、ほぼ同時に蛹になります。数が少ない時は、コレに限りますね。指でOK
> シバラさん

有り難うございますm(._.)m

体色は黄色で良い感じに成熟してるんですが未だに蛹室すら作ってませんあせあせ(飛び散る汗)

このまま♀が処女のまま★になるのも可哀想なので取り敢えず里子に出して…

♂が羽化してから♀を探そうかと思ってますあせあせ
質問をupした8/25から約1ヶ月が経過しましたが未だに幼虫をやっておりますあせあせ(飛び散る汗)

ケースのマット上部は平なままなので蛹室は作ってないみたいですふらふら

質問をさせて頂いてからマットの種類を変えたんですが…

幼虫は日によっている場所が違うので移動しているみたいです冷や汗

♀は処女のまま★になるのが可哀想だったのでお婿さんを迎えてペアリングさせて産卵セットに投入しましたexclamation ×2

産卵セット投入5日目ですがゼリーも食べずに潜りっぱなしですあせあせ

聴診器で聴く限りはたまにですがガサゴソ音がしているので潜って寝てる訳ではないのだと安心していますぴかぴか(新しい)

問題はもうすぐ孵化後22ヶ月になるのに幼虫をやっている♂です冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
> けんぽん@外参権反対さん
幼虫の重さって分かりますか?ネットなどで見ていると、幼虫の期間を長くかければかけるほど大型が生まれるそうです。まぁ例外もあるでしょうがたらーっ(汗)
> イチロー51さん
大鍬は必ず計ってるんですがヘラヘラは計ってないんですよあせあせ(飛び散る汗)

先日産卵セットに投入した♀は投入前と浮上した時の差で産卵の有無を判断出来ると思ったので計りましたが…あせあせ

明日にでも計ってカキコするのでアドバイス宜しくお願い致しますm(._.)m
> イチロー51さん
今日体重を計ったら

108.5g

でしたあせあせ(飛び散る汗)

しかもマットに糞が…

蛹化はまだまだ先みたいですふらふら
そうですかわーい(嬉しい顔)
120gにまでなんとか乗せられれば、大型も夢じゃないですね。頑張って下さい!
> イチロー51さん
有り難うございますexclamation ×2

しかしながら今年は引越をした関係で冬場の温度管理が出来ないので…

早く蛹化〜羽化して貰わないと低温で★の可能性が…あせあせ(飛び散る汗)

しかし、昨冬は温度管理をしていたにも関わらず22ヶ月も幼虫やってるって…

勘弁して貰いたいですあせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヘラクレスオオカブト 更新情報

ヘラクレスオオカブトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング