ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NZ発Playcentre〜プレイセンターコミュの何が知りたい?質問はこちらへ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プレイセンターって何?なんて基本的な事から、普段のセッションの様子など質問なら何でもござれ指でOKです。

私も1年半のプレイセンター経験ですが、知っている情報は提供していこうと思ってま〜すわーい(嬉しい顔)

コメント(16)

まだプレイセンターに参加していない方へ電球

質問がまだ無いので、少しカキコさせていただきます。
NZにはエリアごとに多くのプレイセンターが存在します。みんな同じじゃないですぴかぴか(新しい)
広さも施設もかなりさまざま。
もし参加を考えている方がいれば、ぜひ見学してみてくださいわーい(嬉しい顔)

自分の住居エリアに2箇所のプレイセンターがあればぜひ両方の見学を富士山

プレイセンターで大変なこと電球

・duty(teaching当番)
・学習コース
・ターム終了ごとの大掃除
・子育てしながらのプレイセンター活動
などなど

確かに大変ですが、楽しいことも満載です揺れるハート
こんにちわ。
昨日娘がやっとこさ1歳になりプレイセンターに今日から参加しようと思っていたのですが、私が体調がよくないのと娘が午前の睡眠に入ってしまい結局いけずじまいでした。質問なんですが平均何ヶ月ぐらいの子供達がプレイセンターに通い始めるのでしょうか?いつぐらいがベストなんですか?
NZにきてはや半年以上、そろそろ私も子供も友達づくりを始めなければと思っている今日この頃なのですが、なかなかタイミングが難しいです。
たかこさん、カキコありがとうございますわーい(嬉しい顔)

私は、1年半参加していたのですが、コース3を修了しましたぴかぴか(新しい) アソシエーションによって厳密に言うとコースのレベルが微妙に違うと言われていますが、私の所属はNorthshoreアソシエーションです。

プレイセンターのコースは、ご存知かも知れませんがどれだけ時間がかかっても基本的にはOKです。設けられているのは、Minimum Timeだけ電球
ようするに、「これだけの時間はかけて勉強してね!」って事ですね指でOK

私の場合は、コース1と2はMinimumで修了しました富士山
時間がかかったのは、やっぱりコース3げっそり 結局1年かかってしまいました。
英語には苦労しましたあせあせ(飛び散る汗)

日本にあるプレイセンターですが、今全国各地に活動が広がっていますぴかぴか(新しい)
PCジャーナルに載っていたのは「ピカソ」だと思います。
http://www.geocities.jp/pica_beans/index.html

でもすべて残念ながら、まだまだプレイグループ的です。
国から認可を受けている訳でもありませんし、預けあいもありません。もともとの国の環境が違いすぎると言うのもあると思いますし、男性の考え方も違うのでしょうねたらーっ(汗)

ニュージーでは教育省が管轄のようですよ。テファリキが教育の土台になっています。

なかなか、日本でこの資格を認めてもらうのは難しそうです涙
でも、子どもの居ない私には将来への貯金といった感じでしょうか?
これなら、いつでも子どもが作れるね手(チョキ)と仲間全員に言われておりました。

rikaoさん、カキコありがとうございます晴れ

プレイセンターへの参加は、さまざまだと思います。平均と言うのは難しい質問だなぁと思いますあせあせ(飛び散る汗)

エリアによっても大きく変わるかも知れません。
私は比較的都心に近いセンターでしたが、働きながら参加している親御さんもいましたし、両親で参加している方もいましたうまい!

兄弟が既に通っているからという事で、生まれてすぐ参加する2人目以降のbabyを連れてくる人もいるので、寝っぱなしのbabyと共に参加している方もいますよ。
かと思えば、3-4才になってから参加する子もいますが、やはり早い方が団体生活への慣れが早いし良いと思います。
環境に慣れてしまえば、子供は勝手に遊んでいるので、大人は自分の仕事(dutyなど・・・)に専念できますよねウインク

センターにもよりますが、一定の条件(基準になるコースレベルに達している、子どもの年齢が基準に達しているなど・・・)を満たすと、duty以外の日は置いていくことができたりもしますので、早く始めるメリットはそういったところにもあるかも知れません。


>国から認可を受けている訳でもありませんし、預けあいもありません
そうですね〜、なかなか道のりは険しいですね。
ピカソでは、やっと今年から預けあいがスタートしました。わーい(嬉しい顔)
クローバーてらぽんさん

情報ありがとうございます。
ピカソでも預けあいが始まったんですね電球
でも、預けあいは本来の目的ではないので、皆が楽しく子育てできる環境がどんどん整っていくと良いですよねハート達(複数ハート)

pooh さん
自己紹介のトピでご質問の件
>雑誌「ロハスキッズ」の事、もっと詳しく教えていただけますか?
について、
HPはコチラ↓
http://www.lohaskids.net/index.html

「ソトコト」という雑誌が、最近増刊されてできたようですが、
2007年春号の特集が「世界基準の子育て ニュージーランド・スタイル」という記事でNZの保育形態の一つとして、プレイセンターが紹介されていました。
Northshore、日本食レストラン「桂」の鈴木さんという方も載っていましたよ。
poohさんのご存知の方なのでは?
偶然にも、私の知っている方の名前があって、大変驚いたと同時に嬉しかったです。

因みに、日本の「プレイセンターピカソ」の記事は、12/5号 ということでした。
どんなに小さな記事でも、一般の方の目にとまってなにか感じていただけたら嬉しいな・・・と思います。
こんにちわ。
とうとうプレイセンターに2週間前から参加しています。
今ワイヒというところに住んでるんですがワイヒビーチという場所のセンターとワイヒのセンター両方見学にいってきました。
はっきりいってどっちにするかって難しいです。
そこで質問です。両方のプレイセンターを掛け持ちするということはできますか?
クローバーてらぽんさん

早速の情報ありがとうございます。
勤務先の出版社の図書館で探してみたのですが、ロハスキッズのその号は見つかりませんでした泣き顔
書店で探してみます。


クローバーrikaoさん

見学行ってきたんですね〜目がハート
場所にもよりますが、数回見学できる所が多いんじゃないかな?曜日が違うとメンバーが変わることがほとんどなので、雰囲気も変わると思いますよ〜。
焦らず、どちらが良いか吟味してくださいね晴れ

残念ながら、2つのセンターを掛け持ちは無理ですね。
これが、プレイグループなら問題は無いのですが、プレイセンターはれっきとした国から認可された保育園ですから、2つの学校に同時に通えない訳です。

ただ、dutyや会議参加などプレイセンターの仕事は意外と多いですから、物理的にも2つを掛け持ちは無理ですけどねあせあせ
初歩的なことですが質問させてください!

Playcentreにおける危機管理ってどんな感じですか?万が一起きてしまったアクシデントやインシデントの対応や教育とか。

プログラムがアソシエーションによって多少異なるようですが、違うアソシエーションの管轄に引越しをした場合、それまで学んだコースは有効なのでしょうか?

Playcentreに凄く興味があるんですけど、英語力が今一なので、あらかじめ知っておけたらと思って質問させていただきました。
因みにPoohさんが活動されていたセンターでは、第二外国語が英語という家庭の参加者は何割程度いらっしゃいましたか?
poohさん こんにちわ。
何ヶ月もすぎてから失礼します。
私が通っているプレイセンターのスーパーバイザーに2つかけもちの件確認したところ、登録した曜日が違えば可能といわれました。
なので、地域でルールがゆるいところ厳しいところがあるのかもしれませんね。

余談ですが料金の方も通っているところは、完全無料ですが場所によっては、お金がかかるとか・・・。
私も今更のカキコで失礼します。

芽みっつぃーさん
芽rikaoさん
掛け持ちの件ですが、国からのファンドと言う観点から言えば違う曜日にエントリーすれば可能だと思います。
コースが上がっていくと子連れで他のPC見学をする事もありますし、そうなった場合、来客・訪問者扱いでratioが合えば国にその子どもの分もファンドを申請することが可能なので・・・

ただ、やはりdutyやコースの観点から言えば無理では無いかと思います。
センターによっては週1dutyとは限りませんし、コースの掛け持ちも難しいんではないかな?と思います。そのセンターごとの施設管理や備品管理などを学ぶ講義もあったはずなのでそれを2箇所なりで受ける必要性が出てくる訳ですよね?

もちろん私が間違っているかも知れないし、地域性もあるのかも知れないので、今度NZに確認しておきます危険・警告


それと、これは地域によって全然違うのですが、私のいたセンターには複数名の英語が第二外国語という人がいました。
もちろん配偶者がNZ人を含めたネイティブという家庭が多かったですが・・・
中国・韓国・日本・スペイン・・・うちは結構ノンネイティブもウェルカムだったのですが、エリアによってはあからさまにアジア人を嫌がる人が多い所もあると聞きます耳
早速質問しますわーい(嬉しい顔)
すごく基本的なことなんですが、コース3とかの゙コーズっていうのはどんなものですか?電球

NZのプレイセンターやキンディーで活動するとき役に立つ資格はどんなもので、どうやって資格を取得すれば良いのか、などが知りたいです。


本当に基本的過ぎることで
申し訳ないんですが、
大学を終えてから
そのような資格を取るためにNZに戻ろうかと考えているところなので、とりあえず情報が欲しいです!
クローバー(・ω・ぺこさん

いわゆる日本でいうところの「保育士・幼稚園教諭」の資格は、NZでも学校に通えば取得できます。
キンディーなどでは、この資格が有効とされるようです。

日本での資格がどれだけNZでTransferされるのか?詳しくは分かりませんが、大学の卒業資格(学士)は一部Transfer出来ると聞いたことがあります。

プレイセンターは親たちが運営している保育施設なので、学習内容や資格は基本的にはプレイセンター独自のものです。
もちろん、コースの基本の軸となっている教育理念などは、他の保育資格と同じものですし、国の基準を満たしたものになっているのですが、プレイセンターならではの内容がプラスエッセンスされているんですよ電球

ちなみに、プレイセンターのコースは、コース1〜6まで現在あります。

多くの人が、子どもが卒園するまでにコース2を修了し、またそれが望ましいとされているようです。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NZ発Playcentre〜プレイセンター 更新情報

NZ発Playcentre〜プレイセンターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。