ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

--2008年入社組--コミュの【就活】だーん…やばい、女のしあわせってなんだろう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1/13(土)、1/14(日)━━
◆『女』の就活支援イベント    
               Are You Lady≠Ready?!
  〜だーん…やばい、女のしあわせってなんだろう〜 1/13(土)@三田
----------------- http://www.groundinglab.com/eventsecond ----


●『働くを考える』就活支援イベント
              THE ちゃぶだい会議
           〜就活の常識をひっくり返す〜 1/14(日)@三田
----------------- http://www.groundinglab.com/eventfirst ----
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

就職活動を向かえ、人生の岐路に立ったと考えている皆さん!!
自分の『夢』や『目標』を懸命に探しているのではないでしょうか。

でも実際のところ、どうなんだろう?社会で輝いている人ってどんな『夢』やら
『目標』があるんだろう?というか社会に出るってどんなものなんだろう?

今回のテーマは『女』と『働く』。あなたの《捉われ》をぶっ壊す出会いがここ
にあります。


-----------------------------------------------------------
◆◆Are You Lady≠Ready?!
    〜だーん…やばい、女のしあわせってなんだろう〜◆◆ 1/13(土)@三田
-----------------------------------------------------------

 社会でバリバリ働くコトもかっこいいけど、
 幸せな家庭を築きたい気持ちもすごくあって…

 と、就職活動中、根本的な部分で悩む女子学生!!
 実際に社会に出てバリバリ働いている女性に会って聞いてみよう。

 自分にとっての女性のロールモデルを見つけることが最終目標。
 参加者が聞く時間:喋る時間=4:6の自己主張型イベントです。

 就活を控えた女子学生、憧れの働きマンたちと熱く語りあいましょう!

 注:かっこいい女性ばかりです。

◆パネラー達◆
 大手広告代理店D 大野正子さん
  某大手広告代理店の営業をされている大野さん。
  また【キャリア設計仕事塾】で、
  「“愛”も“キレイ”も“富”も“仕事”も全てを手に入れたい…」
  そんなハッピーキャリアを手に入れるための女子学生のためのキャリアセミナーを開講中。

 株式会社ウィルビー 取締役 青木望さん
  元大手広告代理店の方で、広告枠を増やすだけが求人問題は解決しないと睨み
  仕事での情熱から、当時の同僚であった江本代表の設立した会社に転職し現在に至る。
  

 株式会社ジェイブレイン 小関陽子さん
  元大手商社の石油販売に携わっていた小関さん。
  事務という仕事に満足していなかったわけではないが、
  さらなる自分の必要性を感じ、また自らのステップアップのために転職し現在に至る。

◆ポイント◆
 パネルディスカッションと5人単位のグループディスカッションで、
 学生の時と現在との「働くこと」についての考えの相違点や、
 こどもが生まれたらどうするのか?など、ビジネスから見る幸せや、
 家庭から見る幸せなどいろんな方向から女性のしあわせについて
 探っていくイベントです。

 特典としてインタビューした女性のメッセージ冊子をプレゼントします。
 マイクロソフト・ピグマ・ビッグイシュー・ネクスト・フローレンスなどの
 格好よい女性が登場します。

《概要・タイムライン・エントリーはこちらから♪♪》
http://www.groundinglab.com/eventsecond

-----------------------------------------------------------
●●THE ちゃぶだい会議
       〜就活の常識をひっくり返す〜●● 1/14(日)@三田
-----------------------------------------------------------

 人はなぜ働くのでしょうか。
 ある人は「お金のため」に働くと言い、ある人は「社会のため」に働くと言い、
 またある人は「生きるため」に働くと言いました。

 どれも答えでした。なぜならそう答えた人たちは自分の働く意味に自信を
 持っていたからであり、その人たちは自分の働き方を楽しんでいました。
 しかし、『答えはその人にとっての答え』でした。それぞれ自分の答えのために
 働き、それが力となり楽しみとなっていたのでした。

若手起業家、曰く、
 「WEBを通した『人財力の追求』が人生の課題だ」

海外語学学校経営者、曰く、
 「『B』の美しさに惹かれ、またフィジーの中に安らぎと楽しみを見出した」

国際ジャーナリスト、曰く、
 「国際問題の解決に尽力したい」

さて、あなたは何のために働きますか?

 今回のちゃぶだい会議のテーマは“就活の常識をひっくり返す”。

 就活を控えた学生の皆さん。就活を終えた学生の皆さん。

 就職活動をする前に彼らの人生哲学から「働く意味」のヒントを探して
 みませんか?

【パネリスト】(敬称略)
◆佐藤信也 (株式会社イーコミュニケーションズ代表取締役)
 http://www.e-coms.co.jp


 早稲田大学商学部卒。TOEICテストにおいて日本で初めてインターネット
 申し込みサービスを開発した。その人生は決して平坦なものではなく、
 仲間との意見の相違や日本人であることによる企業からの放出など
 多くの失敗を経験する。その中で自分は成果報酬型コンサルタント
 「リザルタント」を名乗り、常に結果を出してきた。2000年現会社を設立。
 「ヒマとは神様からのプレゼント」
 「自分のやりたいことは『経営』。そう言い切れるよ。それが僕の働く意味。」


◆谷口浩 (South Pacific Free Bird 株式会社代表取締役社長)
 http://www.southpacificfreebird.co.jp/

物理・建築を中国で学ぶ。26歳で会社を継ぐことを拒み、家を出る。
 中国ビジネスコンサルタントとして活躍中、突如余命6ヶ月を宣告される。
 自分が本当にやりたいことを探す中で心豊かなフィジーの生活と出会い、
 英語学校を設立する。留学あっせん会社を通さず、現地の物価も安いことから、
 4週間の学費とホームステイ代で《10万9800円(航空券別)》という破格料金を
 実現した。
 「ABCの中で一番美しいもの。B以外に答えは無い。」
 「無知であること。インキュベーターたる経営者は無知でなければならない」


◆中丸薫 (国際ジャーナリスト)
http://www.ningo.info/nakamaru.html

1973年にニューズウイーク誌テレビ特集版において「インタビュアー世界No.1」
 の評を得る。同時にワシントンポスト誌にも取り上げられ、「国際感覚に
 優れた世界でも稀有な女性」と称賛される。ロックフェラー、ロスチャイルド、
 フォード元米大統領、カダフィー現リビア大統領など国王級の人々との交流を持つ。
 「私は全ての国際問題を解決するために働く」


【ポイント】
 3つの人生哲学を背景に働くことをアツく語ります!
 『参加者が聞く時間:喋る時間=4:6の自己主張型イベント』です。

《概要・タイムライン・エントリーはこちらから♪♪》
http://www.groundinglab.com/eventfirst


【運営スタイル】
 共催:学生団体ガクショク grounding lab
 協力:学生団体LOCUS

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

--2008年入社組-- 更新情報

--2008年入社組--のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング