ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

慢性心不全と一緒コミュの心不全患者

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ(^^ゞ
看護学生です。
只今実習がはじまりました。
受け持ち患者さんはうっ血性心不全を抱えている方です。
先週には酸素もはずれ、トレッドミル心電図も異常なし。
今週には退院です。
そこで退院時指導をしたいと思ってますが
みなさんはどんな説明だとわかりやすいですか?
そして看護学生の方いらっしゃいましたら
アドバイスおねがいします(*_*)

コメント(5)

紗さん

私は急性心筋梗塞で入院したのち、急性心不全で2度入院しました。いずれも「うっ血性心不全」と診断され担当医からは飲水制限800CC/日,塩分制限6g/日と指導されました。心臓機能が良くないためちょっとしたことで「肺がうっ血」するようです。

いまでも心配しているのは、どれだけ心機能が回復したのか良く分からない(心臓超音波診断)?心不全になるきっかけはどうして起こるのか?利尿剤ラシックスなどの薬の効果? など 各人それぞれの状況に応じて心配しています。
退院時は日常の生活指導と心不全にならない過ごし方など教えていただければ幸いです。

宜しくお願いします。
かきこみありがとうございます(^^ゞ

患者さんには山さんがかかれたことと
自分なりに患者さんにつたえたいことをまとめて
パンフレットにして渡しました!(^^)!

この患者さんは高血圧と糖尿病をも患っており・・・
悪循環をまねくまいと
願うばかりです。

塩分制限、水分制限、内服薬をきちんとのむこと、寝る姿勢、
わかりやすく説明したつもりですが
相手は高齢者なのでどれだけ理解してもらったかは・・・
というとここもありますが(*_*)
紗 さん

担当の看護師さんから退院時の説明がある病院はそんなに多くないでしょう。患者さんはきっと紗さんからの親切な説明に感謝しているはずです。 これからも患者さんに寄り添った看護を宜しくお願いします。

どうもありがとうございます(@^^)/~~~
学生の実習は看護師さんからは
けむたがられますが・・・笑
患者さんからはやはりよろこばれますね!(^^)!
来週もがんばります(^^ゞ
いま循環器、呼吸器にいますので
またご指導のほうよろしくお願いしますφ(..)メモメモ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

慢性心不全と一緒 更新情報

慢性心不全と一緒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング