ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語絵本を使ってレッスンしたいコミュの☆ 自己紹介 ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こんにちは。

 管理人のAkieです。
 
 東京都在住、3人の子供がいます。
 職業は英語講師です。 
 2歳からシルバ−まで幅広い方たちに英語を教えています。
 マザ−グ−スや絵本、英語劇、色々な事に興味があります。

 勉強するのも好きで、今テンプル大学院でTESOL修士コ−スを
 採っています。
  
 絵本に関すること、英語教育に関することお話していきましょう。

 どうぞ宜しくお願いしますクローバークローバークローバー 

コメント(50)

まもなく1歳になる男の子の母親です。
英語には6ヶ月から触れ始め、
そろそろ英語の絵本の読みきかせを進めていくつもりにしています。
洋書の知識がほとんどなく、わからないことだらけで右往左往ですが冷や汗
親子で楽しんで本を読みたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
Akieさん はじめまして 私もなんか絵本好きで、レッスンでも使うし、趣味でも買うしね自宅に絵本があふれています。絵本をみたり、読んだりしてるとなんか幸せな気分になりますね。こどもたちも絵本は大好き。あばれてどうしようもない坊主も、絵本がはじまると、ちゃんと座って、くいいるようにみてる。その顔がまたかわいらしい。わーい(嬉しい顔)あまりMIXIをのぞかない怠け者ですが,よろしくおねがいいたします.
はじめまして。
留学中TESOLを勉強をしていたので絵本を図書館でたくさん読みましたハート達(複数ハート)
時には数ページしかない絵本なのに感動して涙したことも涙
そんな感動を自分の話し方や絵本の使い方次第で伝えられたらいいなぁぁ目がハートと思ってます!帰国後はプレスクールで働いていましたが、今はお休みしています。これからよろしくお願いします。
はじめまして。
兵庫県篠山市で英語教室をしています
rickymomです。
4歳の娘と7歳の息子がいます。

わたしの教室でも英語の絵本を取り入れています。
おもにライムの多いものや、
エリックカールなどの大きく鮮やかでわかりやすい絵本を
選んでいます。
絵本に勝手にメロディをつけて
歌のように読んだり、
動作を多く取り入れながら読んでいます。
わが子にも毎晩読み聞かせをしていて
こちらは絵本をコミュニケーションツールとして
使っています。

最近子供も大きくなったので、自分で字を読ませる練習をさせたほうがいいのかなと思いつつありますが、
わたしは無理なく楽しく英語の絵本の世界を味わわせてあげたいとも
思っているので、狭間で少し悩むところです。

洋書絵本を使ってらっしゃるお母さん方にたくさん
伺いたいこともあるので、トピック立てさせてもらいます。
いろいろ参考にさせてください。
よろしくお願いします。

ブログやってます。おすすめの絵本も載ってますので
遊びに来てください。

http://t-sassy.jugem.jp/
はじめまして。

現在9歳の娘が、2歳の頃にサークルを立ち上げて、
そのサークルでは毎週、子供たちがストーリータイムとして英語絵本を読んでくれます。
まだまだいろいろ勉強させて頂きたく、よろしくお願い致します。

自分でも英語絵本について勉強させて頂きたいと思い、3月23日に京都で、英語絵本のワークショップを企画しブログでも書きましたので、よろしかったらと思い御案内させて頂きました。

管理人様、もし不適切でしたらどうぞ遠慮なくおっしゃって下さいませ。


絵本を通して心に残る英語をこどもたちに伝えたい、と思い大学に編入したところです。どうぞよろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)

こんばんは。

 書き込みありがとうございます。
 挨拶が遅れて失礼しました!

 もぐっちさん

 絵本はママとのコミュニケ-ションにも良好です。
 頑張ってね!
 
 よしさん
 
 絵本タイム楽しんでくださいね。

 Chi-さん

 Wow,TESOL、共通項です。
 絵本は感動を与えてくれますよね。
 どうぞよろしく!

 rickymomさん

 絵本レッスンの様子も是非聞かせてくださいね。
 情報発信、トビ立て歓迎です。
 どうぞよろしくお願いします。

 すみピッピノクツシタさん
 
 今後とも絵本つながりでどうぞよろしくお願いします。

 ビ-ナスさん
 
 大学、学びの場、どうぞ頑張ってください。

 
 チューリップコミュの参加者も増えてきましたので、
 絵本のトピック、気になること、どうぞトビをたててくださいね。

 どうぞよろしくりんご
 

 
 

 
 
 
  
 
はじめまして。 幼児英語サークルを主催しながら、1年生・幼稚園児に自宅で教えています。  生徒達には、幼児期に CTP / ORT / Sight Word Readers を暗唱させてきたのですが、一般絵本となると、子供達の読解力は、まだまだ??? です。
 
一般絵本は、生徒が朗読発表したり、ライミングワードを覚えたり、目的語や前置詞の言い換えをしたりする程度。 しかし、それだけでは本当に絵本を使い込んでいる気がせず、また、生徒の英語力に繋がっているのか、正直心配な所もあります。

Oxford のワークブックを導入し、BBも今後入れる予定ですが、私自身、絵本が好きな事もあり、少しでも多く絵本を使ったレッスンを取り入れていきたい、と思っています。

ワークショップに参加したり、You Tubeで絵本の朗読や劇を見て、自分なりのプランを練ったりしていましたが、このコミュは、皆様、惜しみなくレッスン内容を公表して下さり、とても良心的だと思いました。

どうぞよろしくお願い致します。
Akieさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。

すてきなコミュですね!
ぜひ、私もお仲間に入れてください♪

Akieさんは、私の英語絵本ワークショップにもお越し下さって、
こうして英語絵本によるレッスンのコミュも立ち上げられて、
私も心強い思いでいっぱいです。

忙しくて、なかなか書き込みができないかもしれませんが(いきなり、言い訳?!)(笑)
どうぞよろしく!
 Geppeiさんさくらんぼ

 ようこそ!いらっしゃいましたハート
 リ−ダ−(ORT、CTP)をたくさんお使いなんですね。
 研究熱心ですばらしいです!
 
 私は童話などの読み聞かせの絵本をた〜くさん使っています。
 絵本はとことん読み込むるんるんのが大好きです。 
 
 なかなか更新できていませんが、
 気になる事等、どうぞトピックをたててくださいね。
 どうぞよろしくお願いします。

 Helenさんさくらんぼ

 ようこそいらっしゃいました!
 お久しぶりで〜〜〜すハート

 埼玉でのWSでは色々と勉強させて頂き、ありがとうございました。
 Helenさんとは絵本を通して、繋がっています!
 こちらのコミュでも絵本愛好家がたくさんいます。
 色々意見交換、どうぞよろしくお願いします! 

 
 コミュの皆さんへさくらんぼ

 祝! コミュも79人になりました。
 絵本のアクティヴィティ、シェアしたいこと、
 質問などもトピック立ててくださいね。

 みなさんどうぞこれからもよろしくお願いします。ムード
 
  
はじめまして。

公立中学校で英語を教えています。8ヶ月の男の子がいて、現在は育児休業中です。

絵本を通して、子どもに英語育児をしたいと思っています。持っている英語絵本もまだ少なく、絵本にそんなに詳しいわけではないので、こちらで勉強させていただければと思います。

自分の子どもの反応を見ながら、2年後に職場復帰するまでに、地域の子育て支援の自主活動や、(日本語の)読み聞かせサークルでも、英語の読み聞かせができればいいなと思っています。

よろしくお願いします。

はじめまして!

7ヶ月の息子がおり、出産前に2年ほど児童英会話学校で働いていました。
今は息子に絵本を読んであげているだけなのですが(蔵書数は少ないです・・・)
知り合いから読み聞かせをやらないかとの誘いがあり、絵本について勉強したく参加しました。

よろしくお願いします。
はじめまして!
幼児、児童英語に関わって10年目になります。
子どもたちの発想の豊かさと発見に絵本を通して驚くことがたくさんあります。
絵本を探しているとあっという間に時間が経ちますね。ここで喜んでくれるかな
、1冊でもっと他の使い道は?とか考えていると本当に面白いです。
絵本を使った活動をもっと充実させたり、何か良いアイディアを得たいと思い参加しました。どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。
英語教諭を少しかじり、結婚して今は児童館での先生をしております。
カナダの小学校や幼稚園での絵本の読み聞かせを見て、とても興味を持ち
子どもよりも、自分の方が絵本の魅力に取り付かれた気がします。
その魅力を子どもだけでなく、大人にも感じていただけたらと思っています。

今は、仕事の合間に国際交流協会に参加し、絵本の読み聞かせの企画をしたり、知り合いのカフェ等で英語の読み聞かせなどをさせてもらっています。
これから、子ども・大人対象の読み聞かせをカフェなどで展開していきたいと考えています。いろいろなアイディアを交換できたらと思いますので、よろしくお願いします。

はじめましてぴかぴか(新しい)
私ゎ愛媛の大学に通っている大学生です顔(口笛)顔(口笛)ダッシュ(走り出す様)
今年4回生で、卒論書いてますが、テーマゎズバリ『英語絵本を使った英語教育』ですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)るんるんオススメの絵本ゃ、絵本教育の注意点、効果などいっぱい教えていただきたぃですクローバーよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
はじめまして。

この4月より季節の流れを大切にした絵本とお話しの会を自宅で開催していく予定です。
英語を教えると言うよりは、英語の音を心や体で感じられる内容にしていけることを理想にしています。


絵本、お話、児童書や児童英語講師の講座などいろいろ教えていただくことがあると思います。
よろしくお願いします。
はじめまして。
高校生と小学生 合わせて3人の子どもを持つ母です。

現在小4の息子が幼稚園に入園した時に、
園ママで運営されている 英語絵本の読み聞かせサークルに入り
英語の絵本本の魅力に取りつかれ かれこれもうすぐ7年。
ちびちび集めていた絵本も、今では200冊近くになりました。
(と言っても、ほとんどがScholasticで購入したペーパーバックですがあせあせ(飛び散る汗))

ネットで知り合ったママさん達と 親子英語サークルを立ち上げ、
集会所を借りて活動していた事もありました。

末娘が卒園した今でも、子ども達のお世話になった幼稚園で
OBとして、英語絵本のサークルに参加しています。

また、洋書専門の絵本屋さんで開催された講習会で知り合ったメンバーで
新たにサークルを作り、月に1回集まってマザーグースを歌ったり
絵本を読み合わせたり、美味しいランチをいただいたりして過ごすひとときを
毎月楽しみにしています。

こちらのコミュでは、いろいろと勉強させていただく事も多いと思います。
どうぞよろしくお願い致しますあっかんべーぴかぴか(新しい)
はじめまして。
翻訳者を細々としているそろそろ現役母さん退職かなあという年代の2児の母です。
子どもは高校あたりで(ちょっと不登校なので)グルグルしていますが、ようやく先が見えてきたところかなという感じです。

昨年から、ご縁がありまして、絵本の翻訳を手がけることになりました。元の作品に惚れ込んでなのですが、この春からは、この原書を使って、越谷レイクタウンで英語絵本講座をすることになりました。

子どもたちが小さかった頃の読み聞かせを思い出して、ちょっと若返った気分です。

どうかみなさんのお気に入りの絵本の話も聞かせて下さい。よろしくお願いします。
http://sybs.blog11.fc2.com/
こんにちは。
小学2年生と1歳の子がいます。
結婚するまでは英語講師をしていました。

普段はORTのかけ流し、英語での語りかけをぼちぼちやっています。
上のお姉ちゃんは、洋書に限らずまだまだお話が大好きな年齢ですので
たくさん読んであげたいなって思います。

1歳の子にもそろそろ読み聞かせを始めたいし、
いろいろ参考にさせてください。
よろしくお願いします。
こんにちは。

もう一つのコミュにも自己紹介させていただきましたが、こちらでも失礼します。

静岡県在住、児童英語講師です。絵本、特に洋書絵本に魅せられて早、何年かがすぎました・・

こんなコミュを探していたので、すごくうれしいですハート
これからもよろしくお願いします。
こんにちは。

小3と年中の二人の娘がおります。
長女の小学校で、英語の授業のサポーターをしています。

毎回の授業の最後には子供たちに絵本を読んであげようと
思っていますが、どんな絵本が良いか
皆さんのアイデアを拝借できたらうれしいです。

これから宜しくお願いします。

はじめまして。
まったりのんびりと児童英語講師しています。
3歳になる娘がいます。娘は絵本が大好きですが、英語の絵本については
「日本語に翻訳してから読んで」と言います…。
教室にきてくれるお子さんたちは英語絵本が大好きなのに…。

絵本の読み聞かせにはとても興味があります。
色々と勉強させてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。


はじめまして。

1歳2ヶ月の娘がいます。
東京出身ですが、現在は大阪に住んでいます。
そんなに遠くない将来、東京に戻る予定?です。

ママサークルの延長で幼児に英語を教えることになりましたが、
何から初めていいのか模索中です。

絵本の読み聞かせは、英語でも日本語でも大切なことだと思います。
是非レッスンに取り入れたいと思い、参加させて頂きました。
英語講師としては全くの初心者です。
先輩方から色々学ばせてください。
宜しくお願いします。
初めまして。規模は小さいですが英語教室をしています。
0歳から未就園の子供たちとそのママと一緒に英語サークルもしています。
どちらかというとサークルの方で絵本の読み聞かせを多くしていますので絵本、これからもっとたくさん研究していきたいなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
北海道函館近郊在住の二児のママです。

管理人様、私もテンプルTESOL卒業生です!(某年のパンフレットの表紙を飾ったことも。。。ふふふ。。。)

今はこっちで、全然勉強できない環境なので、こうしてネットで勉強させていただけて嬉しいです。

ところで、道南在住の英語講師の皆様、勉強会か何か、しませんか?ぜひご連絡を、、、!
はじめまして。
自宅にて奨学生から高校生まで。児童館にてママとベビーの英語クラブを担当しています。

英語絵本の世界は奥深く興味深いですね。

よろしくお願いします。
こんにちは。はじめまして!!!!

児童英語を教えて7年目です。赤ちゃんサークル時代からカウントすると、10年くらいたったかな?

年長から中学生に英語教えてます。レッスンでは多読用に週に3冊絵本の貸し出しもしています。

3年前からは子供の通う小学校の英語の授業も担当しています。

読み聞かせに良い本の情報を教えてほしいなーと思っております。

どうぞ宜しくお願いしまーす。
はじめまして!
現在2歳5ヶ月男児のママです。

出産前まで児童英語講師(兼業でアロマセラピスト)のお仕事をしていました。

来月から、知り合いが運営する親子サークルで、英語絵本の読み聞かせと歌をやることになりました。


以前講師をしていた時は、会社から決められた絵本やテキストを使ってレッスンを行っていたので、

いざ自分で考えて…となると結構迷ってしまって。。

でもそれがかえってとても楽しいです♪


絵本について皆さんのご意見を参考にさせていただきたいです。

よろしくお願いします。クローバー
はじめまして。

学生時代〜10年間、中・高校生に英語を教えていました。
メインの仕事として考えていなかったので、その後、結婚、転勤、出産もあり、子供に英語を教えることは、過去の仕事となっていました。

ひょんなきっかけで、2年前に、友達に頼み込まれて、英語を教えています。
ブランクがありましたが、なんとかやっていますわーい(嬉しい顔)

一昔と違って、インターネットのおかげで教材となるマテリアルが安価で購入でき、クオリティの高いものもタイムリーに利用できるので、楽ですね。私自身が、一番勉強になっています(笑)

子育て優先で、現在、中学生と幼児さん(今年度小学生)を教えています。
どうぞよろしくお願いします。
こんばんは。
はじめまして。

14年間の某英語教室講師を経て、この春、個人で英語教室を始めました。

来春から、英語の絵本(多読)サークルを立ち上げたいなぁと思っています。

皆様と一緒に、いろいろな情報をシェアさせていただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします☆
はじめまして☆Gohanです。
小さな英語教室を始めたばかりです。
普段はBBカードでレッスンをしています。

英語絵本は昔から大好きなので、このコミュでいろんな情報を
シェアできたらいいなと思っています。
よろしくお願いします^^
はじめまして。在ラスベガスの2女1男の母ですが、日本で子ども達の異文化理解をすすめるために行っていたバイカルチュアル・チルドレンの活動で、ワイワイやっていた我が子達は既に社会人です。

日本にいた時は、子ども達の英語力を養う為に、自宅で英語教室をしたり、様々なプログラムを作ったりしていました。そんな体験が、シェアできれば幸いです。

米国の公立図書館で見つけた、わが子達に読ませたかった絵本のコレクション情報も、ウエブサイトで公表していますので、お役に立てばご利用下さい。

宜しくお願いいたします。
はじめまして。2歳男児を英語絵本でゆるゆる英語育児中のはるぞうです。

出産前からやりたかった英語絵本育児。

自己流ではありますが、予想を超えて楽しく♪

そして息子も積極的に楽しみながら、
ナチュラルに英語を吸収してくれるのですっかりハマっています揺れるハート

こちらではレベルも意識も高い方が多くて、たくさん勉強させていただければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします!
はじめまして。自宅にて親子英語サークルをしています。
どうぞよろしくお願いいたします!

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語絵本を使ってレッスンしたい 更新情報

英語絵本を使ってレッスンしたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。