ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

観光鉄道・遊覧鉄道・索道こみゅコミュの鉄道事業法によるケーブルカー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
普通のケーブルカーに関するコミュニティもまだないようなので、まあ、日本で観光要素の無いケーブルカーを探す方が難しいと思うので、取り上げたいと思います。
写真は先ごろ惜しくも廃止された駒ヶ岳ケーブルカー。山頂のスケートリンクにはよく学校で連れていかれたものだなあ。現在の寂れぶり(山頂にはすでに何も無い、案内の看板も目立たない)を考えると廃止もやむを得ない感じです。
スキージャンプ台のようなものは、貨物輸送用と思われます。他にも箱みたいなのが放置されていました。
なお現在は立ち入り禁止となっているようです。

山頂駅では昔の写真の展示も行われていました。

コメント(74)

南海電鉄の高野山ケーブルカーです。特急〔こうや〕と同じような塗装になっています。
近鉄生駒ケーブルです。左から〔ブル〕〔ミケ〕〔スイート〕と名前が付いています。
そういえば御嶽駅近くの御岳登山鉄道が新型車両に変わるみたいですね
こんばんは
知っている方もおおいとおもいますが、
気になるニュースが載っていました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000010-nnp-l44
御岳登山鉄道のは普通のデザインのようですね。安心したような、ちょっと残念なような。

ラクテンチにそのような動きがありましたか。どこも厳しいですね。
京阪電鉄男山ケーブル線です。12月10日に乗って来ました。
ご承知の方も多いと思いますが7月18日に
開園80周年を機に名前を「ラクテンチ」に戻して営業再開予定の
ケーブルカーですが生駒みたいな犬や猫の形にお色直しされました。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124580558965.html
(PC推奨)
これまで乗ったケーブル鉄道の写真をまとめてフォトにアップしました。まだ途中ですが、気が向いた方はみてやってください。
比叡山の坂本ケーブルに乗りました。

線路沿いの架線柱が削除されているので、不思議に思ったら、
バッテリーカーになっているのですね。

山頂、山麓の駅で充電し、走行中の室内灯、案内等に使用するタイプでした。
車体に動力が不要ならばこそ、実用化できた方式ですね。

1枚目が先頭写真、
2枚目が山麓駅で撮影した充電用架線です。赤い部分がホームの端で終わっています。
3枚目が切符です。
>>45

そのようですね。
http://www.masaru.ac/incline/umaji.html
どうも
こないだ箱根フリーパスでゴールデンコースをめぐっていました。

写真は箱根登山ケーブルカーです。

いつの間にか行き先LEDがついててびっくりしました。
昨日、久しぶりに六甲ケーブルに乗りました。
一瞬廃止かと思ってしまった。
以下毎日より

帆柱ケーブル:北九州市に施設譲渡へ 運行は継続 /福岡
八幡東区でケーブルカーなどを運行している第3セクター「帆柱ケーブル」(内田健一社長)は7日、国土交通省九州運輸局に、第1種鉄道事業の廃止届を提出した。経営改善策で、車両や線路などの施設を北九州市に無償譲渡し、それを借り受けて運行を継続する。同社は近く第2種鉄道事業の許可を取得する見込み。

 同社の累積赤字は10年度末で約16億6510万円で、抜本的な経営改善策が求められていた。

〔北九州版〕
 3月3日土曜日に伊豆箱根鉄道十国鋼索線、いわゆる十国峠ケーブルカーに乗って来ました。
久々のケーブル制覇行で、大山ケーブルに行って来ました。帰りには名物?のフニクリフニクラも聴けて乗っていた人達も和んでいました。
鉄道事業法の鋼索線ではないようですが、福井県の若狭湾にある、レインボーライン山頂公園ケーブルに乗って来ました。リフトと並走。単線なので、おもりを使っているようです。
気が向いた方は日記やアルバム(ケーブル鉄道)など見てみてください。
京都にある、天橋立ケーブルに乗ってきました。他にも写真撮ったので、気が向いた方は、アルバム「ケーブル鉄道」を見てください。
神戸で六甲ケーブル、摩耶ケーブル制覇。摩耶ロープウェイにも乗りました。写真アップ完了したので、気が向いた人は見てください。
京都府八幡市にある、男山ケーブルに乗って来ました。
 一昨日、能勢電鉄の妙見の森ケーブルに乗りました。
立山黒部貫光立山ケーブルカー
コロナ騒ぎでガラガラでした。

2020年08月19日水曜日
富山県中新川郡立山町
立山黒部貫光黒部ケーブルカー

2020年08月20日木曜日
富山県中新川郡立山町
久々に生駒ケーブルに乗りました。今回は宝山寺駅往復。宝山寺参拝で脚がガクガクになりました。普段歩いてないからかなあ。

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

観光鉄道・遊覧鉄道・索道こみゅ 更新情報

観光鉄道・遊覧鉄道・索道こみゅのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング