ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

板金塗装(車・バイク)カスタムコミュのメッキ塗装?は?メッキ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんにちはわーい(嬉しい顔)
皆さんに質問です

少しコミュから外れてるかもしれませんのであせあせ(飛び散る汗)
管理人サンの方でその際はお手数ですが削除願います
(また一定時間経過しましたらトピ乱立防止の為に自分で削除はします)

バイクのパーツなのですが
アメリカンタイプだとV型エンジンの中央部分にあるマッシュルーム型のエアクリカバーというパーツをを加工して再メッキを考えてました。と言うのも今回の震災で車が被災してしまい車中に買って置きっ放しにしていたパーツでしてあせあせ幸いにも車中には有ったんですが...磨いても若干汚くてたらーっ(汗)段々と上を向いて来た自分にアゲアゲパワーで畳掛けるべく時間の有る時にバイクいじりしてました。
が調べるとかなり高い(物はちなみにアルミです)
しかも当方は宮城県内なのですがアルミをメッキ出来る所は無いくさくあせあせ(飛び散る汗)
もちろん県外で送料がかかっても安く済めばOKなんですが…
何ヵ所かメールで見積り依頼したら
1番安い所で¥25000
1番高い所で¥38000
でした昔の記憶だとこれ位の大きさの物だともっと安く感じましたが…
こんなもんでしたでしょうか?

そんな時にフッとうろ覚えですが雑誌か何かで昔メッキ塗装なるものがあった様な…
気がしましたあせあせ(記憶違いかもですが)

もし有るならどこでどんなもんなのか教えていただけると助かります

もしくは安いメッキ屋サンでも知ってる方居れば教えて頂けると助かります

こんな訳で一応は塗装?の分類か?
と思い書かせていただきましたあせあせ
ご協力いただけると助かります。宜しくお願いします


小さい子も居てお返事遅れることもあるかもしれません
一括でのお返事になるかもしれません

ご理解ご了承いただけると助かります
重ね重ね宜しくお願いします


画像は参考までに
だいたいの大きさとこんな部品って事で載せます

コメント(12)

 まず、どこから話ましょうか、メッキ、クロームメッキ(これも実は細かく材質などが違う場合がありますが、一般的に鏡になるものとして)だと思いますが、アルミパーツにもかけれます。イメージとして電気の通る金属はクロームメッキができます。
 かといってプラスチックにもできます。メッキの方法が違うのですが、(これが全てではないと思うのですが)蒸着メッキ工法という方法だそうです。
 最後に書かれている、メッキ塗装です。これは塗装ですので、おおよそ(水と空気以外)ほとんどのものに施工できます。
 さてそれぞれのメリットデメリットですが、一般的なクロームメッキは大変強い皮膜ができます。それに比べて塗装の方はやはり塗装ですので、限界が低いです。あと日持ちの点でやや劣ります。ただしカスタムペイントと融合すると、今までに無い様な仕上げや、デザインができたりしますね。

 さて、値段ですが、通常クロームメッキは、下地作りで表面の仕上がりが違います。イコール値段です。例えば梨地のものにメッキをかけても梨地がのこり、鏡面には程遠い仕上がりになります。値段の高いメッキ屋はこの下地作りに手間をかけます。このカバーの場合、まずこれをポリッシュして、鏡面に仕上げて、それからメッキ加工に移るわけです。下地作りを、磨き屋に出す所もあります。

 値段はまちまちですので、安い所だと送料別、1万以下〜あると思いますよ。ただ、下地は自分で仕上げたほうが結果がっかりしないと思います。もしくはそのあたりきちんと打ち合わせしたほうが良いと思います。
 メッキ塗装も以上の値段くらいだと思いますよ。

 あくまで少しでも安くあげたいなら、アルミのポリッシュ仕上げで磨きあげるっていうのもありますよ。これなら、ほとんど自分自身の手間だけです。ピカピカぴかぴか(新しい)に出来ます。ただこれは時間が経つと曇ってきますので。また磨く楽しみもできます。考え方ですけどね。磨いた後ガラスコーティングなんかかけると相当長持ちもします。

 よかったら参考にしてください。
 
>いかぞうさん
 クリアーは塗らない方がいいと思いますよ。何度かミッチャクロン使って処理したことあります(考えることは同じですねウインク)。ま、10分で錆びる鉄は有無を言わさずクリヤーかけました。そりゃ、まるでメッキみたいに磨きあげれたらいいですが、結構難しいんです。ビミョーに白く曇ってわざとらしくなります。と、あくまで私自身の経験からですがあせあせ
 そこでガラスコートというのを知り、試したら、これが物凄く長持ちしたのでオススメしたわけです。コレくらいのものだと3千円くらいだと思います。
 
 ちなみにメッキ塗装は必ずウレタンクリヤーで仕上げますね。
わーい(嬉しい顔)トピ主です




>皆さんへ


皆さん、沢山のご意見ご指導ありがとうございます
一括でのお返事失礼します


ここに載せさせていただいたせいか直接メッセくれた方も多数いまして
その中にお安くしてくれるメッキ屋サンもあったので今、検討中です
(ちなみに値段は¥7000です)
アルミのポリッシュ仕上げも考えてはいましたし
僕の乗ってるバイクはエンジンが(ヘッド部分やプライマリー部分だけですが)
ポリッシュバーションとメッキバージョンが元々あります
ポリッシュの方が重厚感のある鈍い輝きで人気もあり僕も好きなのですが
正直ポリッシュはキツイたらーっ(汗) 磨く手間ヒマがたらーっ(汗)
せめて職場が被災前の状態に戻れば昼休みにたま〜に...って気にも
ならなくは無いんですが、それも当分のぞめないのでエンジン以外に
ポリッシュはもうコリゴリがまん顔 が本音なのでメッキで考えてました
(様は手入れの面で楽)

が、正直¥7000でもキツイので今悩み中ですあせあせ
ポリッシュかぁ...と(笑)

とりあえず皆さんご協力ありがとうございました!!


あっ、ちなみにポリッシュにクリアーは確かに曇りますよバッド(下向き矢印)
磨いた苦労が少し残念な気になりますよ(俺はですが)
トピ主 アキラさん

 ええと、遅くなりましたが、被災されたんですね?改めてお見舞い申し上げます。
 ¥7000でメッキして下さる方がコミ内で見つかったんですか?それは良かったですね。安くして頂いてるんだと思いますよ。
 ま、それがキツイのなら、それはその方との問題ですのでコメントはいたしません。
 ところで、トピは残しておいて下さい。ちょっと今時間がないのですが、いずれ管理人さんと相談して、分野に分けて 一大Q&Aコーナーを作りたいと思ってます。
 こういったトピがこのコミュニティの宝だと思っていますので。
パジェロミニのエンジンルーム外側右サイドのでかいへこみを低コストで自らなおすことは、可能でしょうか?
普通になおすと、6万ぐらいとか…たらーっ(汗)
さらには…パーツがあるとかないとかたらーっ(汗)
まるごと交換したほうが早いとかあせあせ(飛び散る汗)
教えてください!
お願いしますm(_ _)m
>とし さん 

 別トピを立てて下さい。できるだけ写真を貼って下さいね。その方が答えて下さる皆さんも分かりやすいです。要は情報量です。答える方もいちいち質問しなくていいので話しが早いです。
そう言う事なら解りました
このままにしておきますので宜しくお願いします!!

昔の記憶だったので別になんですが
ただ昔の記憶では¥5000位だった記憶があったので
最初の値段があまりにも高額だったのでビックリしてしまいあせあせ(飛び散る汗)
¥7000も高い安いはよく解りませんが今年はけっこうキツイので
葛藤中です。とりあえず皆さん親切にメッセ等くれたので
それが嬉しかったです!ありがとうございました

ちなみに画像は被災したMYカー&職場です
職場はまだ電気、ガス、水道無しで〜す(笑)

余談ですがまだまだ沿岸部は仙台市でも酷い状態です
皆さん、少しの力で良いのでご協力ください
(あっ、僕はちなみに車だけなのでもう気にしてませ〜んなので)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

板金塗装(車・バイク)カスタム 更新情報

板金塗装(車・バイク)カスタムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング