ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZERO3コミュのZERO3関連用語集▲ は

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハイスクール【はいすくーる】
さくらのJ中Kの「ハイスクールキック」の略称。
実況用語で、めくり中Kを「めくりハイスクール」と呼ぶ事がある。

バグかりん【ばぐかりん】
Vかりんでも同じ現象が起こるのを確認。
ZERO3は超クソゲーだな、おい。
ZERO3初期基盤でも使用可能。
相手が使ってきた場合、投げに注意すればいいので油断さえしなければ
簡単に倒せる。
サイキョー流モードのかりんの事。
このモードのかりんは一部投げ技がバグで大ダメージになるため、こう呼ばれている。バルログのイズナドロップでも同様の現象は起こるのだが、
「バグログ」等の呼び名はあまり聞かない。

発動投げ【はつどうなげ】
荒熊の入力はどのようにするのでしょうか?
投げを派生?するのはどうやるのでしょうか (kosmon)
コマンド投げは発動中にもキャンセルがかかる、一種のバグを利用した技術。
オリコン発動ど同時に時間停止中にコマンド投げをすること。
密着状態の投げ間合い内にいる相手はほぼ回避不可能。いわゆるハメぽいもの。代表例は、Vかりんの荒熊スタートや、Vザンギの発動からの各種コマンド投げなど。

バッドストーン【ばっどすとーん】
コーディの飛び道具。
気絶値が実は7と大きい。溜め動作をすると攻撃値が微妙に上昇。


波動の構え【はどうのかまえ】
フェイント波動拳。
リュウのみ使用可能。
波動コマンド+スタートボタンでできる。

パトリオットサークル【ぱとりおっとさーくる】
ロレント連続技の友。
ただし中足パトリを全段入れると、相手がVの場合には全ゲージの1/4も
回復するので注意。


離れないアトミック【はなれないあとみっく】
OC発動後に最速のタイミングでアトミックをかけると、なぜか間合いが離れず、
相手のすぐそばに着地できる。これを利用して、アトミックツアーも可能。

光抜け【ひかりぬけ】
コマンド入力はオリコン同時押しと、それに使用する以外のPの同時押しを
交互に繰り返し連打すると成功しやすい。両手で入力するのも一つの手。
空中受け身後の無敵時間中にOCを発動する事でその後の追撃から逃れる技術。
エリアルが発達した現状では必須テクニックである。

膝【ひざ】
ザンギエフの空中下中Kのこと。
J大P、膝、ボディ、空ジャンプと使い分けられると対応が難しい。

ヒット確信【ひっとかくしん】
絶対ヒットしているだろうという確信をもって基本技キャンセル必殺技をし、
ガードされていたら大きくすきができてしまうだろうという行動のこと。

ヒット確認【ひっとかくにん】
ヒットしているのが確認しやすい技を出し、ヒットしているのを確認したら
何らかの技でキャンセルして大ダメージを与えること。

びんた【びんた】
春麗の立ち弱パンチの事。

ファイナルベガ【ふぁいなるべが】
ファイナルサイコクラッシャーが半分ぐらいくらう
なんでドリームキャストやセガサターンにはファイナルベガが
使えるのにPSだと使えないんですか? (ベガ大好き)
ストゼロ3のラスボス。

武神イズナ落とし【ぶしんいずなおとし】
ダウン投げはできない。
端に相手がいると発動しない。

武神旋風脚【ぶしんせんぷうきゃく】
足払いを刈るなら中で、上段攻撃を刈るなら弱、
浮いた相手への連続技には強と使い分けよう。
対空やとりあえずのぶっぱには向きません。

武神流背負い投げ【ぶしんりゅうせおいなげ】
獄鎖の派生。普通は追い打ち確定の強Kを使うのでまず見ない。


ぶっ放し【ぶっぱなし】
戦術の一つだが、基本的に不確定な行動のため、やりすぎると嫌われる。
このぶっぱ野郎!
相手が手を出すであろうというときに無敵技を出すこと。主にハイリスクの場合に使う。ハイリターンかどうかは関係ない。「ぶっぱ」と略したりもする。

踏み【ふみ】
春麗の鷹爪脚(ジャンプ中2K)、またはそれを利用したオリコン中の永パの事。

振り子【ふりこ】
さくらの近距離強Pの正式名称「振り子アッパー」の略称。

振り向きキャンセル【ふりむききゃんせる】
ジャンプの着地の隙を位置が入れ替わった時の振り向きでキャンセルする事。状況さえ整っていれば自動的に発生。着キャンと仕組みは同じ。

振り向き昇竜【ふりむきしょうりゅう】
めくりに対して振り向いて昇竜を出す事。通常の入力だと途中で位置が入れ替わるために正面に昇竜が出てしまうので、6(3)21Pというコマンドで入力をする。

フレーム【ふれーむ】
ゲームの画面が切り替わっていく最小単位。ZERO3では60分の1秒の事。主に技の出の早さなどを説明する時に使う。略してフレとも言う。「さくらの弱Pは出が3フレーム(フレ)」

ヘリコプター【へりこぷたー】
フィリピンではリュウ、ケン、ゴウキの竜巻はこう呼びます

暴発【ぼうはつ】
入力したつもりのない技が出ること。例えば、後ろにちょっとさがってから前に歩いてPで牽制しようとして、ため系の必殺技がでること。踏み込んで中足>波動を出そうとして、中足>昇竜になってしまうこと。他にも、システムによってではなく、レバーやボタンが悪いため「オリコンが暴発した!」などと使う。

補正【ほせい】
同じ攻撃を連続でヒットさせ続けると、ヒット数が上がるにつれ徐々に体力の減少が少なくなります。その際に設定されている減少の割合のこと。体力以外にもガードパワーゲージ補正などが存在します。

補正切り【ほせいきり】
浮かせてから受け身をさせることで補正を切るタイプと、
わざと地上に落としてからガードを崩すタイプの2種類が存在する。
ヒット数が上がって補正がきつくなりダメージの低くなったオリコンを
わざと途中で切り、一から相手に選択を迫ることでより多くのダメージを狙うこと。

ボディ【ぼでぃ】
ザンギエフ、バーディー、ミカなどの空中下大P(ボディプレス)のこと。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZERO3 更新情報

ZERO3のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング