ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新世紀エヴァンゲリオンコミュのアスカ「気持ち悪い」の意味は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初トピ立て失礼しますm(_ _)m

旧劇場版の最後に「気持ち悪い」というアスカの台詞がありますが、これはどういう意味なのでしょう?

ぜひこのコミュの皆さんに伺いたくて、トピ立てさせていただきました。
既出でしたらすみませんあせあせ(飛び散る汗)

なお根拠としている場面or台詞or冊子などがあれば参考までに書き込んでくれると有り難いです(*^o^*)

コメント(74)

> カーディガンさん
昔はエヴァの解析本(その人たちの推測)みたいなのが何冊か出てて、このシーンも挙げられてましたね。

古本屋に行けばあるかもしれないですわーい(嬉しい顔)
>>蒼燈さん

コンテニューの事でしょうか?
> パイロまりあさん
コンテニュー…本の名前でしょうか?
このアニメは精神分析学の考えを使いまくりですね。
精神分析学は人間について考えるのには
全く役に立たないデタラメな推論です。
もっと簡単にいえば、精神分析学はフィクションです。

精神分析学というフィクションの影響をもろに受けながら作られた
エヴァンゲリオンというフィクションの
登場人物の行動や言動や内面を
考えたところでしかたがないのではないでしょうか。

シンジがアスカの首を絞めるなんておかしい!
くらいで十分な気がします。

岡田斗司夫さんのようにいろいろ解釈をして
エヴァを楽しむのも、まぁ1つの楽しみ方だとは思いますが。
蒼燈さん

大田出版から出ている、CONTINUE Vol35です。
これってみやむーが思わず『気持ち悪い』って言ったのを監督が気に入ったって話じゃなかったですっけ
これ以上でもこれ以下でもない

http://www.youtube.com/watch?v=aAivNMYAhvs
色々捉え方のできる言葉ではあります。

みやむーの言葉を採用したという話もあるけど、
「みやむーが言ったからそうした」というのは拡大解釈で、
多くの作家というのは身近な人の言葉に影響を受けたり借用したりするもので、
これは取り立てて重要視するほどのことでもない。
庵野のそれに対する返答からも解るとおり「みやむーの言葉を採用した」というよりは
「不安要素だったラストの展開について、一応案はあったが、
 試しにみやむーという一女性に「どう思う?」と聞いてみたら、
 自分の思っていた方向性と大体同じだったので、これでいいのだという確証を得た」
というくらいと捉えるのが一番順当だろうと思う。
結局は庵野の脚本でありどの言葉を採用するかは庵野の選択なのだから、
庵野が何故その言葉を採用したか、に意味はあっても、
その出処がみやむーだ、というのは、豆知識程度に捉えておくべきものだと思う。
(例えばビートルズのtomorrow never knowsは、リンゴ・スターの言葉から取ってるけど、
tomorrow never knowsにおいて重要なのは、何故ジョンがその言葉をここで引用したのかであり、
リンゴはただのそのきっかけにすぎない)


その上でこの「気持ち悪い」という言葉を考えると、
当時の
「アニメ放映→最終話論争→謎解き論争の異常な過熱→「庵野殺す」に代表される、作品を楽しむというレベルを越えた狂信的なまでののめり込み」
という時代の流れも踏まえると、
(というより当時その渦中にいると、自然とそういう見方になったんだけど)
あの言葉は壮大なエヴァンゲリオン狂騒曲の最後の言葉として
とても観ていてしっくりくるものだった。

つまり、
「肥大化しすぎてしまったエヴァンゲリオンという作品、そしてそれに狂ったようにハマる人々」
に対しての「気持ち悪い」という言葉。
これには当然狂ったようにハマりながら作品を作った監督自身への言葉でもあり、
ファンへの言葉でもあり、
作品そのものへの言葉でもある。

これの対になる言葉として、中盤の「気持いいの?」がある。
これも二次元的快楽に耽溺していたファンへの言葉として観客に訴えかける言葉だろう。
(実際この言葉の直前はあふれるような気持ちいいアニメーションの洪水を映している)

また、ちょっと話がずれるけど、綾波が巨大化して破壊されるのも同種の表現といえる。
当時は「綾波レイ」というアイコンが突出して神格化されていて異常とも思える人気だった。
終局の続きでネタにされるくらい本当に異常で、
どっかのライターが思わずポエムを作って雑誌に載せたり、
エヴァは知らなくても綾波レイは知ってるって人がいるくらい、とにかく異常な人気だった。
その肥大化した「綾波レイ」というアイコンを完膚なきまでに打ち崩すための、
「綾波レイの巨大化→崩壊」演出。
名実ともに見事に綾波レイという偶像を破壊して
実際夏エヴァ公開後は、人気投票で綾波はアスカ以下になったはず。

そういった夏エヴァにある攻撃的な表現、言葉の根底には全て、
「肥大化しすぎて自分の手に負えなくなったエヴァのブームに対する強烈な嫌悪感」
といったものがあったのだろうと思う。

その象徴とも言えるものがあの「気持ち悪い」という言葉で、
今までファンが(監督自身も)必死にやってきた全てを、
この一言で、何の余韻に浸る隙をも与えず
一気に照明つけてカーテンさっさと上げて現実に帰らすというあのエゲつなさは、
世界に類を見ない本当に素晴らしい感動的なエンディングだと思う。
そしてそのエゲツなさが、夏エヴァの最大の魅力でもある。
こんなパンクな映画は世の中そうそうない。


物語の外から観た「気持ち悪い」の考察ですが、
こういう見方もあるということで。
何処の動画サイト、過去に放送された時にみやむー姉さんがこのセリフについて語ってましたよ!

確か最後のセリフに納得がいかない監督に『君が朝起きると、知らない男性が、君の目の前でオ○×ーをしていたら、どう思う?』と聞かれたそうで、みやむー姉さんは、『多分、気持ち悪いと思います』と答えたそうです。で、監督が『それで行こう!』と言ったそうです。
シンジ「またいつもみたいに僕を馬鹿にしてよ」
49のわかばようちえんさんの考察は完璧☆
> わかばようちえんさん

なんかすごく納得しました。
わかりやすいし、素晴らしい
「目の前で泣いてる男を見てどう思う?」って問いに
「 気持ち悪い 」って答えたと聞きました
ひとつの見方ですが。


エヴァという物語はキリスト教を元にしている。

旧劇場版では3rdインパクトが起こり、人類が消滅。
その中で生き残ったアスカとシンジの二人。
この二人はアダムとイヴに例えられ、これから二人で新しい人類、世界を作ろうという意味で生き残った。
だが最後のアスカの
「気持ち悪い」
っというセリフから、それを拒否→人類の終わり→BadEnd


> 49 わかばようちえんさん
そう言われれば、なるほどと思います。
なんかスッキリしたような気がします。
> ユキさん

シンジが病院でやってた行為についてじゃなかった?

個人的な見解ですが、アスカの「気持ち悪い」には人と人が接触するなかで避ける事の出来ない他人との壁を現しているんだと思います。

最後のシーンでシンジがアスカの首を絞める=シンジが他人であるアスカの存在を拒否

アスカの手がシンジの頬撫でる=他人と触れ合うことで感じる温もり

アスカの気持ち悪い=アスカが他人であるシンジの存在を拒否

人が人と触れ合うということは拒否し拒否され、それでも自分ではない誰かに温もりを求めて生きる
というコトの意味を全て含んだシーンがラストのシーンで、アスカの「気持ち悪い」はそういった意味で使われたのかなぁ
と勝手に解釈してます。

読みづらいうえに長々と失礼しました^ ^
視聴者が気持ち悪かっただけじゃないの?
宮村に以前から猛アタックしていた庵野への宮村からの一言って聞いた事あります。
まず、『気持ち悪い』って言葉の表面的な印象はネガティブなイメージですが、

それは他の誰でも無い、シンジが望んだ言葉です。

ドMが女王様に罵ってもらって喜ぶでしょ。
アレと一緒です。

相手のして欲しい事を女王様はやる訳です。

それは相手を思いやる気持ち。


アスカはシンジの希望に答えて罵った。


シンジを否定したくて言った訳ではありません。

今までは相手の存在を否定する事で成り立っていたアスカという存在が、

『気持ち悪い』と言えるという事は、

シンジに対しての肯定でありアスカが人として成長した証ではないでしょうか。


まごころを、君に。
あれ最初は違うセリフで収録したんですよ
ただ庵野監督が「なんか違う」と思ったらしくて
アスカの声優さんの宮村さんに「もし君がこの状況になったらどう思う?」って聞いたら「気持ち悪い」と答えたそうです
それを採用して「気持ち悪い」に録り直したそうです
>ヴェルさん

このトピは意味について聞いてるんですよね?

それは経緯ですよ☆
ユキさん

何年も前のテレビでやってたけど
もともとの原稿の台詞じゃ納得いかなかった監督に宮村さんがこう聞かれたそうです。

「もし宮村が寝てるときに見知らぬ男が家に入ってきて目の前でオナニーされたらどう思う?」

宮村さんは
「気持ち悪い。ですかね」

これがその台詞になった理由らしいです。

監督もすごいこと聞きますよね
>守谷さん

シンジに首絞められてる状況でシンジを蹴り飛ばして、

『あんたなんかに殺されるなんてまっぴらよ』

なんてアスカが言ったらリアリティーに欠けます。

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新世紀エヴァンゲリオン 更新情報

新世紀エヴァンゲリオンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。