ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

米粉パン同盟!!!コミュのホームベーカリー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サンヨーからすごいホームベーカリーが発売されると聞きました。5万円くらいするそうで米を入れて作るそうですげっそり

コメント(52)

とりあえずお盆に青山のGOPANカフェに行ってみます。
試食はタダだし〜^^;
魅力的。
グルテンの件ですが、小麦アレルギーに対応するために上新粉を入れるコースもあるそうですよ。
だから、小麦「0」も可能。これはスゴイ!
欲しいけど、いろいろな評価を見て、冷静に考えていれば、値段も落ちてくるかな。(笑)
小麦ゼロコースに上新粉使うっていうのもめんどくさくなくて
いいですよね〜。
今使ってるパナソニックのが小麦なしだと、
もち粉に水を入れてレンチンしてかきまぜてから
水あめ入れてかきまぜて、水を足してさらに混ぜる・・という工程を
GOPANだとしなくていいのが楽チンだよな〜
興味あります。

パンの底はどんな形になっているの?
焼き上がり後のミル部分はどうなっている?
ミル部分の掃除は簡単?
21日の試食を食べた人の感想とか、
発売後、作った人の感想とか今後も色々気になります。

東京は遠いから試食しに行けないけど、使い勝手とか知りたいです。

>どんこやさんへ
購入予定なんですねぴかぴか(新しい)
家は去年サンヨーの1.5斤タイプを購入したのですぐには買えそうにありません。
購入したら使い勝手など是非ともレポートをお願いします〜ぴかぴか(新しい)
11月11日発売ということで、すでに先行予約販売をしているようです。
http://joshinweb.jp/kitchen/5264/4973934479166.html

49800円です。

メーカーページはこちら。
http://jp.sanyo.com/gopan/products/index.html

とても気になる新製品ですが、価格をもう少し抑えて欲しかったというのが
正直な庶民感情です。

お米の減反政策をやめて、もっとお米の消費を増やす方向で政治も動いてほしい。

食糧自給率の問題も、実は計算の仕方をきちんとすれば「56%」らしい。
農水省は自分の「省益」ばかり考えて、低い自給率がでるように計算式を
考案したようです。

米粉パンで日本の食糧自給率をさらにアップして「明るい日本の未来」を作ろう。
・・・・・・というのはどうでしょうかぁ〜♪
携帯からなのでURLの貼り付けが出来ませんが、mixiコミュ「知ろうよ、オーブンレンジ」のホームベーカリのトピ内の追記情報に、ゴパンの資料を出しました。

後、既に専用コミュが存在しています。
SANNYOのGOPAN、いいですね。

米の生産者の私でも欲しいです。
5万円はHBの価格としては高いんですが、
機能的価格としては、7-8万円くらいかの価値はあるかと。

GOPANの実演もある米粉のイベント見てきました。

>No17 ほしみかんさん
>パンの底はどんな形になっているの?

羽が普通より大きいので、ヘソはデカいです。

>焼き上がり後のミル部分はどうなっている?

羽の形状はNo1のリンク先にありますが、写真5段目の中央の様に
こね羽の下にミル部があります。

ミル時は写真5段目の右写真の小さな「ミル刃」だけが回転してます。

こね時は「こね羽がワンウエイクラッチでミル刃と逆方向」に回転します。
この時はミル刃は最下部の「グレーのすのこごと」回転し、ミル刃だけでは回転してません。

>ミル部分の掃除は簡単?

「グレーのすのこ部品」が外れますので簡単に洗えます。
が、丹念に洗って下さい、とのコトです。


そのとき撮ってきた写真貼っておきます。
1枚目が「羽が刺さったままのパンの底」
2枚目がパンから取り外した羽
3枚目が羽を抜いたパンの底
No21の続きです。

1枚目、パンから抜いたミル部の裏側。この部分と本体に嵌合します。

2枚目、本体内側と底部。
羽が両方向に回転するために「カマ」の位置決めをしっかりする必要があるので、
左右にきつめの「板バネ」が付いているので、カマの抜き取りには力が必要、だそうです。
凄く人気で売り切れ続出だとテレビで何度か目にしました。
そろそろ家電芸人が紹介しそうですね。
>21 harvest さん
パンの底部分の画像やハネを抜いた後のパンなど
貴重な画像の公開ありがとうございました♪

サンヨーのもちつきベーカリー(SPM-MP31)を使って
小麦グルテンなしの米粉パンを焼いています。
サンドイッチやホットサンドにしたりと1.5斤は便利なサイズなのですが
GOPANでは無理そうですね。
学校給食の食パンの代替に使える部分はかなり少なそうです。
しかし、一番失敗が少なかったリ・ブランという米粉が販売終了になってしまいました。はやり家のお米から作れるというのは魅力的です。

GOPANで作った小麦グルテンを使わないお米パンの味は
米粉パンの味とは違うのかしら。
もうしばらく検討したいと思います。

画像はもちつきベーカリーで作った米粉パンです。
何方かホームベーカリーで米粉(グルテンフリー)のパンでミックス粉を使わずに作るレシピ知ってる方いらっしゃいませんかexclamation & question焼きたいですがレシピ分からず焼けないのでお願いしますぴかぴか(新しい)
ポイントがあったので楽天でサンヨーのKP10を購入

到着までまだ時間があるので近くのホームセンターで温度計を買わないと!

米粉グルテンフリーの専用粉もオーダーしました。

米粉パンをしばらく楽しもうと思います♪
GOPAN 本日届きましたパン目がハート
色々試してみよーと思いますハート
小麦・牛乳・卵アレルギーの息子のためにゴパンの購入を検討しています。コストパフォーマンスとして、小麦0コースがあるもう少し安めのホームベーカリーとゴパンはどっちがお得でしょうか。

ゴパンは麺もできるのが魅力的に思えますが。
> TAKEさん

大豆もダメですが、添加物程度なら大丈夫です。

今日電気やさんで現物見てきます!
初コメです。
小麦・卵アレルギーの息子にパンを作ってあげたいと、ホームベーカリー検討中なのですが、パナソニックのGOPANとパナソニックの小麦グルテンなし米粉パンが作れるホームベーカリーどちらがおすすめですか??
GOPANはお米をひく音がうるさいって聞きました。それに値段が高いし・・・。
ホームベーカリーは値段も手ごろ、でも米粉を買う必要がありますが・・・。

お使いの方よろしかったら、教えて下さいわーい(嬉しい顔)
どうぞよろしくお願いしますムード
ゴパン使ってます

ノングルテンパンの場合は上新粉を使用するのですが、私はマイベイクフラワーを入れています。
白神こだまドライを使っているので相性が良いらしく他の粉(上新粉や他の米粉、片栗粉、タピオカ粉など)より膨らむように感じます。


ただやはり うるさい、耳が固い、出きるパンが小さい、上の白いところが何か嫌、飛び散りがひどくパンケース外もお手入れが必要…
など、なかなかデメリットも多いです。

それでも アレルギーの娘2才は美味しいと1人で半分以上食べます。

私も美味しいと思います。何か参考になれば…
うちはNationalの米粉コース無しのHBです

波里のパン用ミックス、サンヨーの小麦0ミックス、マイベイクフラワー、どれも早焼きコースで焼けますよグッド(上向き矢印)

米粉の場合は小麦と違って何分もこねる必要ないし、生地を混ぜるだけでパウンドケーキ型とかでも簡単に食パンできますわーい(嬉しい顔)

HBだとてっぺんが真っ白に焼けるので、型に流してオーブンで焼いた方がおいしいパンができるかとほっとした顔
>ナオさんパン

色々教えて頂きありがとうございますわーい(嬉しい顔)
マイベイクフラワーこちらのコミュで初めて知りましたあせあせ(飛び散る汗)
米粉にも色々種類があるんですね。
今までネットで米粉パンを購入していたので、米粉、イーストの事全然知らなく、まだまだ勉強不足です涙


>りのさんパン

色々教えて頂きありがとうございますわーい(嬉しい顔)

米粉コース無しのHBで米粉パン焼けるんですか??
すごいですね〜exclamation ×2

米粉の場合ってこねる必要ないですねー知らなかったあせあせ(飛び散る汗)
じゃあ、HBに発酵までやってもらって、焼きはオーブンでいいんですね??
米粉のパンで食パン以外の成型パンって作ったことありますか??
米粉はグルテンがないから、小麦みたいにこねる必要がありませんグッド(上向き矢印)
というかこねても無駄な感じあせあせ

食パンにする場合は、袋に書いてある分量通りにHBに入れれば作れますし、ボウルで混ぜて食パン型に流して焼く事もできますよーわーい(嬉しい顔)

写真はサンヨーのミックス粉ですが、クックパッドのレシピを少しいじって成型パン作りました

ノングルテン米粉の場合、成型して発酵→オーブンで焼くだけだと固くなりますあせあせ(飛び散る汗)

でも発酵したパンを蒸すと、ふんわり仕上がりますよるんるん
焼き色が欲しい場合はオーブンで焼いてもいいですし

ようは蒸しパンなんですが、一応ウインナーロールとロールパンは作れましたわーい(嬉しい顔)
BCCという聞いた事無いメーカーのホームベーカリーを頂いたので、米粉パンコースで焼いて作っています。グルテン入り米粉を使ってます。GOPANで言われているほどの騒音はありませんが、タイマーとかにして朝一で食べられるようにするには、アパートなので仕切られてはいるものの同じフロアで稼動していたら、目が覚めてしまうと思います。

焼き上がり具合は、その時に寄りますが、こねたまんまのシワがよ出ます。上も焼き色が着きにくく、白っぽく仕上がりこねたときの凸凹が残ります。
ふっくら美味しそうに焼き上がった事は無いし、もっちりふわふわにはならずボソボソします。

取説のレシピの応用で、もっちりふわふわに仕上がる方法があればどなたか教えて下さい。
>りのさんパン

写真のパンロールぱんですねるんるん
すごくキレイ成型されてますねexclamation ×2

>ノングルテン米粉の場合、成型して発酵→オーブンで焼くだけだと固くなります。
でも発酵したパンを蒸すと、ふんわり仕上がりますよ
焼き色が欲しい場合はオーブンで焼いてもいいですし

↑この場合の発酵って二次発酵の事ですか??
一時発酵→成型→二次発酵→蒸すでいいんですよね?


食パンの場合米粉パンって材料混ぜて、発酵して型に入れて焼くだけでできるんだ〜。
じゃあHBいらない???
> ♪☆のり☆♪さん

米粉パンはグルテン入りでも、一次発酵はいりませんグッド(上向き矢印)

混ぜて成型、二次発酵させて蒸しましたわーい(嬉しい顔)

小麦のパンも作る予定(自分用とか)があるなら、HBがあると便利です

でも米粉パン以外焼かないのであれば、買う必要はないですよ〜

あたしが今まで作ってきた経験から、米粉パンに向いている粉は、波里の米粉パンミックス(緑の袋)、サンヨー小麦0ミックス、マイベイクフラワーです

マイベイクフラワーは、炊飯器でも焼けますし、食パンもおいしくできますわーい(嬉しい顔)
でも高いですあせあせ(飛び散る汗)
そして増粘剤が入ってないので、成型パンには向きません

あたしのオススメはサンヨー小麦0ミックス粉ですが、増粘剤など添加物が気になるなら、あまりよくないかも?
蒸すと気にならないけど、普通にパンを焼くと添加物入ってるなぁって感じの味に癖がある気がしますあせあせ

クックパッドにはいろんなレシピが載っているので、作って試してからHB購入を考えてもいいと思いますよ〜

ちなみに米粉パンはタイマー予約できませんあせあせ(飛び散る汗)

参考になればほっとした顔
>りのさんわーい(嬉しい顔)

ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。

すごく分かりやすいですパン

パンが好きなので、出来ればHB欲しいです。

一時発酵まででもHBまかせだと、パン作りも楽ですよねムード

波里の米粉パンミックスは値段も手ごろだしいいですねパン
パンミックスってだいたいHB用に作られていますが、ミックス粉も炊飯器や型に入れて出来るんですか??

あとマイベイクフラワーですが高いですね。
マイベイクフラワーでもイースト入れてHBで焼けるんですよね??

なんだか聞いてばかりですみませんたらーっ(汗)
> ♪☆のり☆♪さん

HBで米粉パンの生地を作ると、取り出すのが超ー!めんどいですあせあせ
塊にはならずにどろどろの生地なので、羽根を取り出すのも一苦労(笑)

なのであたしはボウルでやってます

炊飯器パンは、基本は多森サクミさんのレシピですグッド(上向き矢印)
波里では炊飯器とHBお任せは、空洞がたくさんできて不向きです
でもHBだと一番小麦パンぽいです

サンヨーのでは炊飯器で作った事がないですが、成型パンは向いてます
HBでもうまく焼けますグッド(上向き矢印)

マイベイクフラワーは高いですが、お米の甘さを感じるし、添加物が入ってないので体にはいいですよね

どの米粉も、お菓子作りにも使えるので、買っておいて臨機応変に使ってもいいかと思いますわーい(嬉しい顔)
>りのさんパン

米粉のパン生地を作るときはボウルでやればいいんだーわーい(嬉しい顔)
小麦粉の場合はHB任せでうれしい顔

>炊飯器パンは、基本は多森サクミさんのレシピです
>波里では炊飯器とHBお任せは、空洞がたくさんできて不向きです
>でもHBだと一番小麦パンぽいです

私も多森さんのレシピHPで見ましたるんるん
炊飯器で出来るからHBいらない感じがしますが、いつか小麦粉がたべれるようになれたらいいしわーい(嬉しい顔)

米粉の種類によりますが炊飯器とHBで焼いたのってどちらが美味しいですか??

HBってミックス粉以外のマイベイクフラワーでも焼けるんですよね?
サンヨーとかのHP見ると、専用の粉を使ってくださいって書いてあったので・・・。
> ♪☆のり☆♪さん

炊飯器はようは「蒸し焼き」なので、耳も柔らかくておいしいけど、いわゆる食パンの形じゃないから、そこが物足りないかも??

HBはパンの形だけど、なぜか上部が真っ白で、ひび割れしちゃいます
ちょっとパサつく感じ?

これは好みによりますが、あたしは最近はほとんどパン型でしか焼いていませんあせあせ

マイベイクフラワーで食パン型で焼くのが一番おいしいですハート

失敗したらもったいないのでHBではマイベイクで焼いた事ないですが、ゆきひかりやリ・ブランでは焼けたので、マイベイクでも大丈夫だと思いますよグッド(上向き矢印)

うちのはNationalですが、波里もサンヨーの粉でも焼けます

専用の粉じゃないと焼けない事はないので、好きな機能のHBを買えばいいですよー!

だってNationalの説明書にはカメリアの強力粉が良いって書いてありますが、国産強力粉でも他のメーカーのでも焼けますしねあっかんべー
りのさんわーい(嬉しい顔)

確かに炊飯器だと蒸しパンって感じですよねあせあせ(飛び散る汗)
たしかに物足りない!!

最近は食パン型で焼くのが多いんですね。
やっぱりHBはいらない(笑)
今はどの米粉使っていますか??
もちろんミックス粉でも食パン型で焼けるんですよねーー??
> ♪☆のり☆♪さん
前はマイベイクフラワーで食パン焼いてますが
成型パンも作れるので今はもっぱらサンヨーの小麦0ミックス粉ですグッド(上向き矢印)

900g×3で2100円だったかな??

ココア入れたりレーズン入れたりして焼いています

ケンコーコムなら2千円以上送料無料だし、ホワイトソルガムのミックス粉や米粉パスタ、マカロニなどたくさんありますよーわーい(嬉しい顔)
>りのさん

ケンコーコムのホームページ見てみますね♪
ありがとうございます!!

クックパットも見ました♪
参考になるものがいっぱいあってうれしいな!!

麺類もやはり買っていますか!?
パナソニックのホームベーカリー麺類やもちも作れる機能がついているのと、ついてないのどちらがいいか迷ってます…。
あっでも、麺類は小麦粉専用とかだったら嫌だなぁ!?
必要ないかなぁ!?
> ♪☆のり☆♪さん
お返事遅くなってすみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

麺類は買ってますグッド(上向き矢印)

HBの麺コースは、小麦粉でしか無理だと思いますよ冷や汗
小麦粉と米粉では、まったく性質が違うのであせあせ(飛び散る汗)
手でこねて作った事もありますが、すぐちぎれるしおいしくなかったですがく〜(落胆した顔)

クックパッドもですが、「アレルギー 米粉パン」とかで検索するとたくさん出てきますよグッド(上向き矢印)
>りのさん
ありがとうございます♪
やっぱり小麦粉専用だったんですね。
そっか…やっぱり買った方が美味しいんだぁ!!
麺類やもちコースもついていたから、作れたらいいなと思ったけど、きっとめんどうだから作らないですよね(笑)
じゃあ米粉パンがが作れるシンプルなホームベーカリーで十分ですね!♪
質問です。森のコメコパンさんの動画のレシピで作ったら蒸しパンみたいにならずに
カリッと作れましたが手間がかかりました。あせあせ
HBで作ったらカリッと作れますか?

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

米粉パン同盟!!! 更新情報

米粉パン同盟!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング