ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カフェ レーズン堂コミュの2025.7.16(水)本日のドラフトとお知らせです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025.7.16(水)本日のドラフトとお知らせです

◇ Today's OPENING HOURS 5:00〜10:30 PM
    (Please Enter by 9:30PM)
     L.O. フード 9:30 (ピザ 9:00) ,
     ドリンク 10:00 PM

◎本日のドラフトは 5 TAPS ! 新規開栓は 1 TAP予定!
 ・Y.MARKET BREWING 名古屋 / 愛知 本日開栓予定!
  「LUPULIN NECTAR-ルプリンネクター : New England IPA」【Alc.】7.5%
   あり得ない程のホップ量を使用しながらも苦味は穏やか。
   トロピカルジュースのようなジューシーさと、やわらかな口当たり、
   強いにごりが特長的。 その仕上がりはまるでホップのネクターのよう♪
 ・いわて蔵ビール 一関 / 岩手
   Limited Edition「パッションエール : Fruit Wheat Ale」【Alc.】5.0%
   岩手県と沖縄の関係から20年前から醸造しているパッションフルーツビール。
   フルーツビールは甘いと思われがちですが、当社のパッションウィートエールは、
   フルーツの香りと酸味を残し、甘みはほとんどアルコール化しております。
   甘ったるくないので、飲み飽きせず何杯も飲めるビールです。
   特に、グラスに鼻を近づけると南国フルーツの香りに驚きます。
 ・箕面ビール 箕面 / 大阪 
   Limited Edition「ホッピーヴァイツェン : Weizen」【Alc.】5.0%
   ヴァイツェン酵母のクローブやフルーティなアロマにホップの柑橘や
   白ブドウを思わすアロマの融合。
   今回のホップは【ルミノサ、ネルソンソーヴィンver.】を使用〜
   小麦麦芽を50%使用した、優しい柔らかなヴァイツェンのニュアンスは
   残しつつ、 温度によって表情の違うホップの織りなすアロマをお楽しみください。
 ・忽布古丹醸造 上富良野町 / 北海道
   Limited Edition「ちょうどWheat : American Wheat Ale」【Alc.】5.0%
   モルトの構成はWheat Ale特有のさっぱりドライな飲み口を追求し、
   全体の半分ほどを小麦麦芽が占めています。
   アプリコット、フローラル、ハーブのようなキャラクターを持つ
   Palisadeホップをチョイス。
   ワールプールとダブルドライホッピングで、しっかりとアロマを溶け込
   ませホッピーな仕上がりです。
 ・SAPPORO BEER 
  「SORACHI 1984 : Pilsner」【Alc.】5.5% 
   1984年北海道空知郡上富良野町に生まれたホップがSORACHI ACE〜
   大人気になりアメリカでも作られるようになりました。
comin' up next:
 ・いわて蔵ビール 一関 / 岩手 
  「イングリッシュ IPA : IPA」【Alc.】6.0%
   通常の4倍のホップを使用し、麦芽を1.5倍使用したリッチな
   味わいながら、非常にスムーズなIPAです。
 ・Y.MARKET BREWING 名古屋 / 愛知 
   「ヒステリックIPA-10L : US IPA」【Alc.】7%
   ミディアムボディーでアルコール度数はやや高め。
   パッションフルーツ、シトラス、グレープフルーツ、ライチ、
   青りんごのようなホップキャラクターが複雑に絡み合う。
   フルーティーな香り、鮮烈な苦み 5種類のホップを贅沢に使用し、
   苦みの質にこだわったワイマーケット定番IPA
comin' soon:
 ・ベアレン醸造所 盛岡 / 岩手 
  Limited Edition
   「つなぐビール : Session Lager」【Alc.】5%
    岩手県産原料100%ビール。その一杯は岩手のちょっと良い未来につながっている。
    原料は、農家さんと一緒に育てた大麦と、ホップ生産量日本一を誇る岩手で栽培
   された希少な国産ホップだけ。低温でじっくり発酵させた麦のやさしい甘味が感
   じられ、すっきりドリンカブルな仕上がりです。
   特別なドライホッピング製法で抽出したホップの柑橘香がぎゅっと詰まっている
   ので、グラスに注いだ瞬間ホップ畑を連想させる華やかな香りが楽しめます。
   岩手県産原料100%でついに実現した、たくさんの人の想いを未来へつなぐビールです
   (管理 BDZ)
 ・ベアレン醸造所 盛岡 / 岩手
   Limited Edition
   「かぼすラードラー」【Alc.】2.5%
   まろやかな酸味の和柑橘ビール。大分県産のかぼす果汁を
    使用した創造性溢れる逸品。香料無添加、フレッシュなかぼす果汁を
    加えた新感覚の一杯は、果実の青々しさや渋みが味に複雑さを与えています。 
 ・ピルスナーウルケル ピルゼン / チェコ
   「ドラフト・ピルスナーウルケル : Pilsner Urquell」 【Alc.】4.4%
   レーズン堂では数年前から導入したいと考えていましたが、
   やっと区切りが付いたのでレーズン堂でも飲めます!
    以下HPから
   世界で最も飲まれているビアスタイル、ピルスナー。
   その始まりは1842年、ピルスナーウルケルの誕生に由来します。
   爽やかな飲みごこちに、当時誰も見たことのなかった透き通った黄金色。
   文字通り異色のビールは、瞬く間に世界中に広がりました。
   今日のビールの常識は、ピルスナーウルケルによって作られたものなのです。

◎スペシャル・フードメニューは
 ・鹿肉のハム
 ・秋田純穂豚の冷製アイスバイン
  (ドイツ風スペアリブと野菜の煮込み)
 ・ムール貝のワイン煮
 ・鶏肉のスモークハム
◎野菜は
 ・ザワークラウト風キャベツの酢漬け
 ・自家製ピクルス
 ・ドイツ風シンプルなポテトのサラダ
 ・オリーブのマリネ
◎燻製は
 ・辛子明太子・豆腐
 ・鶏のささ身・長崎産かまぼこ5種
 ・たくあん・玉子・チーズ 他
◎ピザは
 1. 肉盛り(自家製ハムと自家製ベーコンで)
 2. 燻製トッピング
 3. マルゲリータ(自家栽培バジルで)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カフェ レーズン堂 更新情報

カフェ レーズン堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング