ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カフェ レーズン堂コミュの2023.10.6(金)本日は”麦音前夜祭 〜 ベアレン 高橋 司さんを囲む会”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2023.10.6(金)
        ◎麦音、いよいよ明日から!
  茨木麦音フェストのビールチケットの販売は本日までです!
  レーズン堂では麦音専用グラス付きビールチケットの販売し
  ています!残り少なくなっています、急いで〜!
  そして、本日〜
10/6(金)”麦音前夜祭 〜 ベアレン 高橋 司さんを囲む会”のご案内
  前回までと同様に、麦音前日の本日6日(金)18時頃、
  ベアレン醸造所の高橋 司さんがレーズン堂にご来店します。
  そこで、今回も ”麦音前夜祭 〜 ベアレン 司さんを囲む会” を 
  開催します!
  ベアレン・ファンの皆様、一緒に乾杯しましょう!
  そして、本日はベアレン限定缶ビール「フレッシュホップ・
  ラガー」を樽で出します〜何と、麦音には出ません!

          ☆本日のドラフトとお知らせです☆
  OPENING HOURS 5:00〜10:30 PM ( L.O. フード 9:30,ドリンク 10:00 PM )
◎本日のドラフトは 6 TAPS! 
 ・ベアレン醸造所
  「極限定〜フレッシュホップラガー : Session Lager」岩手【Alc.】4.5%
  日本一の生産量を誇る岩手県産フレッシュな生ホップを使っ
  た季節限定の缶ビールを本日開催する”麦音前夜祭 〜 ベアレ
  ン 高橋 司さんを囲む会”用に樽でご提供!
  なお、麦音には出ません!
 ・伊勢角屋麦酒「IPA」三重【Alc.】6.5% 
   3種のホップの柑橘感のあるメロンのような甘くフルーティーな香りに、
   かすかなスパイシーさがアクセントに豊かに広がります。
   スルスルと喉の奥に消えていき、クリアでしっかりしたホップの苦みを
   ほどよいボディが支えて、ホップの旨味や余韻を楽しんでいただけます。
 ・箕面ビール「桃ヴァイツェン(清水白桃)」大阪【Alc.】5% 
   3回目の「清水白桃」は、4品種の中でも香りが一番高く、
   甘い風味が特徴です。
 ・コエドブルワリー「毬花 : Session IPA」埼玉 【Alc.】4.5% 
   シトラスを想わせるアロマホップが華やかに香るセッション・IPA
   香り高く洗練された苦味のあるしっかりしたフレーバーと、低めの
   アルコール度数にクリアな飲み口のドリンカビリティを両立させた味わいです。
 ・ヒューガルデン「ホワイト : Wheat Beer」Belgium【Alc.】4.9 % 
   フルーティな香りと爽やかな飲み口の白ビールです。
 ・サッポロビール「SORACHI 1984 : Pilsner」【Alc.】5.5%
   1984年北海道空知郡上富良野町に生まれたホップがSORACHI ACE〜
   大人気になりアメリカでも作られるようになりました。
comin' up next:
 ・富士桜高原麦酒「ゆずヴァイツェン : Weizen」山梨【Alc.】5.5%
   山梨県富士川町特産のゆず皮を漬け込み醸造しました。
   シトラホップを使用し得られる柑橘系の香りと苦みが、
   ゆずとの相乗効果を生み出しています。
   ヴァイツェンのフルーティーな香りの中にゆずの香りがほんのり
   漂う爽やかなフルーツビールです。
comin' soon:
 ・ベアレン醸造所「フェストビール : Märzen」岩手【Alc.】6% 
   全体的に麦芽の使用量が多いため、モルトによるボディ感のある
   重厚な味わいが特徴のラガービールに仕上がっています。
   ロースト麦芽の芳ばしい香り、色合いも琥珀色です。
 ・BLACK TIDE BREWING「#248 Hyper Musubi Maru」宮城【Alc.】8.5%
   ホップをふんだんに使用したジューシーなDDH DoubleIPA。
   シトラスな香りとトロピカルかつダンクなフレーバーがこれでもかと
   口いっぱいに広がる至高の一杯。
 ・忽布古丹醸造「Golden Gate : Ukrainian Golden Ale 」北海道【Alc.】7.5%
   端的に言えばベルギーのゴールデンストロングエールと、イギリスの
   ゴールデンエールのハイブリッドのようなウクライナ独自のビアスタイル。
   穀物の豊かな風味、ミディアムボディの飲みごたえ、穏やかなホップの苦みと、
   コリアンダーのフローラルでハーバルなアクセントが鼻から抜けていきます。
Dec.:
 ・ヴェルハーゲ醸造所
  「ドゥシャス・ド・ブルゴーニュ Duchesse de Bourgogne : Red Beer」Belgium
    パッションフルーツやチェリーのような風味や、爽やか酸味が特徴です。【Alc.】6.2%
   主発酵の後、オーク樽で18ヶ月に及ぶ熟成期間中に、オーク樽のタンニンによって
   フルーティーな香りがビールに付きます。この18ヶ月熟成のビールと8ヶ月熟成の
   若いビールがブレンドされ、ドゥシャス・デ・ブルゴーニュが出来上がります。
 ・ヘットアンケル醸造所
  「グーデン カロルス・クリスマス GOUDEN CAROLUS CHRISTMAS :
         Speciality Dark Ale 」Belgium【Alc.】10.5% Color : Ruby
   ドライフルーツ(デーツ、プラム、イチジク)の様な香りや、シナモンやリコリス、
   更にほんの少し感じる酸味が複雑で豊か〜深い味わいの高アルコールビールです。
 
◎おすすめフード 
 ・自家製オイルサーディン
 ・アイスバイン(ドイツ風豚肉の煮込み)
 ・自家製鶏肉ハム
 ・自家製豚ロースハム
 ・燻製ピザ(クリスピーな生地に燻製をトッピング)
 ・カリーヴルスト(ドイツスタイル〜カレーソーセージ)
 ・キャベツの酢漬け(ドイツのザワークラウト風)
 ・ソーセージのグリル(2種類のソーセージとポテト)
 ・ザンギ(北海道風鶏の唐揚げ)
  他
◎自家製燻製 
 ・シシャモ ・タコ
 ・鶏のささみ ・かまぼこ ・玉子
 ・豆腐 ・たくあん ・チーズ 
 ・鹿肉 他

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カフェ レーズン堂 更新情報

カフェ レーズン堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング