ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武蔵野支部コミュの提案:カレー鍋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【食】「カレー鍋」ブームに? 食品メーカー続々参入[07/10/29]

豆乳、キムチなど毎年新たな味が登場する鍋料理。しかしどれも大ブームとなることも
なく、ここ最近の「鍋」は停滞気味といったところ。そこに「起爆剤となり得る」
(メーカー関係者)ものが登場した。「カレー鍋」だ。昨冬オープンした「カレー鍋」
専門店が人気となり、今年に入るとカレー鍋スープが相次いで発売されたり、カレールー
を使ったレシピが紹介されるなど、メーカーも熱い視線を送っている。今冬、「カレー鍋」
ブームとなるか?

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1193638693/-100

というわけで、焼肉の次はカレー鍋しませんか?

なお、気になるお店は:

http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/317830.html

コメント(4)

◇だしが決め手 具材は多彩
そもそもカレー鍋とは、鍋スープがカレー味のもの。基本のだしが味のポイントで、
そこが普通のカレーとの決定的な違いだ。レトルトのカレー鍋つゆを販売している
メーカー各社では「羅臼コンブを使用して、カレー風味に負けない味」(フジッコ)、
「しっかりした和風だしに、コリアンダー、ターメリックなど17種類ものスパイスを
加えた」(ニッスイ)、「和風はかつおだしがたっぷりで、そばやのカレーうどんの
ようなイメージ。洋風はブイヤベース風にトマトの酸味を効かせた」(永谷園)と、
各社ともベースになるだしにはこだわる。

鍋スープが凝ったものとなると、具材も一工夫してみたいもの。「ミニトマト、キャベツ、
にら、豚バラなどが王道で、もち、ゆでたまごのほか、甘みがでてまろやかな味になる
カボチャもおすすめ」(ニッスイ)といったものや、ソーセージやモヤシ、ジャガイモ
など、各社とも「いつもの鍋」とは違った具材を提案している。締めにはご飯を入れて、
粉チーズを加えるとリゾットに変身するのもカレー鍋ならではだ。
◇発祥は兵庫? 山形でも定着
このカレー鍋、兵庫県姫路市にある和風居酒屋「喰い(くい)切り酒場 伝心望」の
まかない料理が発祥のようだ。鍋もカレーも好きというオーナーが試作して従業員に
出したところ、好評だったので商品化し、口コミで広がっていった。昨冬に「独占できる
メニューで勝負しよう」と東京・三軒茶屋に「カレー鍋専門店 伝心望」をオープン。
現在では他の居酒屋などさまざまな飲食店でも登場するようになっている。

店長の山本健一さんに「カレー鍋」の醍醐味を聞くと、「味の変化」という言葉が帰って
きた。カレーのコクと和風だしに具材の味が浸み、食べ進めるにつれ、味が変わってくる
のだという。具材によっても異なり、味の多彩さは尽きることがない。同店では具材に肉
や海鮮物はもちろん、レタス、ギョウザ、しらたき、エビの天ぷらなど「カレーに合って、
鍋としておもしろいもの」をそろえているという。

一方、芋煮会の本場、山形県でも「カレー鍋」がある。近年は芋煮会の締めにカレールー
とうどんを入れることも多いようで、同県東京事務所に話を聞くと、事務所で開く芋煮会
でも同様のスタイルで楽しんでいるとの答えが返ってきた。「牛肉からしみ出た和風だし
にカレーがマッチしておいしい」とは職員の言葉。「芋煮でおなかがいっぱいになっても、
カレーで味が変われば、また食が進むんですよ」。山形ではすでに「鍋とカレー」は実践
されているようだ。
カレー鍋の出汁パックの写真あり。

http://mainichi.jp/life/food/news/20071029mog00m040020000c.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武蔵野支部 更新情報

武蔵野支部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング