ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

八戸聖ウルスラ学院小学校コミュの皆さんの担任は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
色々な世代がちょっとずつ増え始めましたので新しいトピを。

皆さんの担任はどなたでした?

ちなみに僕の場合、

志賀先生(1、2年)→→木村先生(3、4年)→→志賀先生(5、6年)

でした。

コメント(22)

私は藤田先生(1、2年)→野坂先生(3年)→志民先生(4年)→
藤田先生(5年)→島谷先生(6年)
という非常に変則的なかんじでした。
野坂先生はウルスラに一年しかいなかったんじゃないでしょうか。
自分の記憶も怪しい今日この頃(-_-)
ninaゎ。。
1,2→柾谷先生
3.4→島谷先生
5,6→志賀先生
ですた。。

そぅそぅ、野坂先生いたね、、確か結婚で退職された…
同じころ甲地先生という同期で新任の先生も結婚されて
『職場結婚だぁ♥』なんて言ってたら違ってました^^;
>らいらいさん
僕には野坂先生という人は記憶にないんです(汗
だからどんな人かもしらない・・・。
いや、覚えてない。

>ninaさん
柾谷先生!今は高校に行かれてるんですよね、そういや。

ていうか、志賀先生に四年間もたれた学年ってうちのクラスだけな気がします。
志賀先生→木村先生→志賀先生 でした。
12年と56年が同じ担任の先生ってのはメジャーなローテションだった気もします。

甲地先生は記憶にありますが… 野坂先生って…?(__;
野坂先生って給食かなり、ゆっくり食べるせんせいだよね?
おかっぱだったきがする・・・
茶系の服を着てたような・・・


ちなみに私はらいらいさんと同じ学年ですよ〜☆
藤田先生1〜2
中村先生 3〜4
島谷先生 5〜6

でした。
もう小学校ってないんですよね?
ちなみに私、白菊最後の卒業生でした。
1〜2年は志賀先生、
3〜4年はその当時新卒だったのかな?苗字忘れましたが、
明美先生、
5〜6年は柾谷先生でした。

ちなみに#6の☆あい☆さんのいっこ上です。
30回生でした♪
chiba君、たかしゅん君と同じ38?回生で
12,56が志賀先生、34が木村先生でした。
カッチ先生は知ってますがー、野坂先生はわかんないです・・・

http://ringo.sakura.ne.jp/~kubota62/
↑小学校の同窓会のHPですが、載ってないっすねー。
明美先生は根城明美先生でしたっけ?
今は結婚して高橋さんになってませんでしたっけ?
俺は
1・2年藤田先生
3・4年志賀先生
5年島谷先生
6年柾谷先生
でした。
山くん、

そうそう、その根城先生だ!!
確か新卒で私達を受け持ったもんだから、
いう事聞かない・いたずらするでさぞかし困っていたと思うよ。
一回私達で泣かせちゃったもんな・・・・

いや、何、いたずらで、チョークを全部隠して、
そのかわり白のチョークとまったく同じ形の
発泡スチロールにチョークの粉をまぶして、
黒板においてたりしただけですけど・・・・


もう、時効でしょ???

山くんは確か牧場の山くんだったよね???
>リエッチさん
根城先生は今、グランドホテルの高橋さんと結婚して
お子さんも何人かいるはずです。
志賀先生も3人くらいお子さんいるはずですね。

牧場の山です(笑)よく分かりましたね^^
志賀先生も???

確か長男のキヨタカ君だったかな??
結婚した年、私達受け持ってもらってたんだよな〜。
奥さん、エミコさんだったような・・・
そして、その後お子さんが産まれたんだよな・・・

それなのに、今は3人・・・・

へええええええ・・・・・


うん、畑の時間でお世話になったもん、あるモノに・・・・笑
そん時、お父様が運んできてくれたんでなかったかな??
長男は確かキ○ノリ君ですね(一応伏字)。
次男は確かア○ラ君。
三番目はちょっと分かりません^^
たぶん父がいろいろ運んでたような…。
>リエッチ&山さん

志賀先生の3番目の子は待望の?女の子ですよね。
5〜6年前に年賀状きてました。
卒業して何年もたつのに年賀状貰ってて
なのにその度に返せない事情があったり…w
心苦しいですーー;
>ninaさん
そういえば年賀状で俺も見たような覚えがあります。
今、志賀先生の息子さん二人は三社大祭の騎馬打球で馬に乗ったりしてますよ。
出会った人全てが先生。
出会った友達全てが財産。

懐かしいですよ。

スリーダイヤ系の会社で働いてます。

ピースフル☆
藤田先生→志民先生→島谷先生☆
第39回生だぉーw
 私はまだ白菊学園小学校だった頃の卒業生です。
もしかしたら?なんて思ってウルスラと検索したら見つかったので
嬉しい限りです。
”何回生だったかな?”と思い、卒業記念に学校から頂いたデイリーコンサイス和英辞書の表紙を開いたら”第二十回卒業記念”と
当時六年生の担任でいらっしゃった中村先生の達筆で心を込めて書いてありました。卒業から29年経った今でも大切に使っている辞書です。

1、2年 藤田先生
3、4年 島谷先生(当時は類家先生)
5年   柾谷先生
6年   中村先生

ニューヨークに住んで約20年になりますが、いまでも白菊の子どもです。今でも、バスを降りる時は”Thank you!"
と元気に運転手さんに声をかけています。小学校の一年生の時に小田先生のみおしえの時間に”運転手さんに感謝の気持ちを伝えましょう。”と習ったからです。
一年(旧姓・根城先生)
二年(金子先生)
三・四年(村野井先生)
五・六年(甲地先生)

記憶が正しければこんな感じでした

オマケとしては甲地先生が卒業と同時に公立中学に転勤となり
みんなで「先生、どこの中学に行くんだろうねー」とはなしていたら
=(´□`)⇒私の進学先の大館中学でした
担任じゃないけど部活の顧問でちょっと新鮮味にかけました…
とてもとても懐かしいです・・。
泣きそうなほど。
私も白菊の子でした。

でも、もう私を知っている人はいないでしょうね・・。

もう40年ほど前だもんなぁ。

マサヤ先生、怖かったんですね。
当時はおもしろくて一番人気でしたよ。

何があったんでしょう??(笑)

思いっきり久々にログインしてしまいました。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

八戸聖ウルスラ学院小学校 更新情報

八戸聖ウルスラ学院小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング