ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

70年代アニメを熱く語ろう!改コミュの勝手にイラスト貼り付けしちゃおう!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さまが「イラスト」のトピを立ててくれないので勝手に作成しました。

一応、70年代アニメ中心でイラストを描いて、お披露目してやって下さい。
貼り付けの際には、アニメタイトルとなんのキャラなのかわかるようにして頂けると幸いです。

責任をとって、先に私めが。

画像1「UFOロボ・グレンダイザー」 キャラ名・マリア

下記のアニメ、もしかしたら70年代ではないのかもしれません。
画像2「サイボーグ009 第2期」   キャラ名・島村ジョー
画像3「同 」(鉛筆描き)     キャラ名・ジェット・リンク   

コメント(50)

真さんサマ

えっと〜内容によりますよ(^^:)
で、でわ・・・(恐るおそる・・)

マグネロボ・ガキーンのマイさんはどうでしょうか?冷や汗
真さんサマ

今、画像検索して少ない「花月舞嬢」(アニメ版)を保存してきました(汗
これから頑張ってイラストを描きます。


リクエストされる方々へ・・・・・(^^:)

次回、リクエストされる時は、是非、画像(サイズ・大もしくは中で、表情&全身)を数枚用意して下さると大変嬉しいです(検索が下手なので、中々いいイラストに出会えないので)。

イラストお持ち帰りの方々へ・・・・
基本的には、ご自由にどうぞ(ヘタレですが・・・汗)。
また、トップ画面・プロフィールにお使い下さい。

ぐわっ!そうか!それは気づきませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

お手間をおかけしました、すみませ〜んたらーっ(汗)
真さんサマ
いえいえ、此方も検索へたくそなので、すみません(大汗

しかしマイナーなアニメの画像って少ないですね(泣き
あ、舞嬢のフィギュアを存在していない様子です。
お、おまちど〜様でした^^:

「ガ・キーン」の花月 舞嬢です〜〜〜〜♪
今回は、旦那とのコラボになりました。すみません〜
おぉ〜exclamationマイさんだーわーい(嬉しい顔)マイナーなんですがとても好きなキャラクターです揺れるハート

ありがとうございます〜ぴかぴか(新しい)感謝感謝目がハート
おぉ!!
久しぶりに除いてみたら新しいトピが!

イラトピとは良いですね〜
私もいっちょ参加しよう!と思ったらスキャナーが動きませんうまい!
神が「お前は辞めとけ」とでも言っているのでしょうか?!

>ミコ猫@フルカルmixer さま
次は是非ともめぐみチャンを!!
ぱんなサマ

えっと〜めぐみチャンって「岡 めぐみ」でしょうか????
コンバトラーVの次はボルテスVかな〜と思いましてハート達(複数ハート)
ぱんなサマ
あ〜なるww
確か・・・・イタズラっぽい(イタズラ描き)絵を描いていたような〜気がしますww
描きあげたらUPします。
・・・・・・って言うか、このコミュで描いている人って、私だけ??????
ミコ猫さま

楽しみにまってます〜ハート達(複数ハート)

アップできるものなら私も参加したいですがスキャナが読み込まないのでふらふら
年賀状を書く時期じゃなくて良かったよウッシッシ
こんにちは〜。
大昔の落書きで申し訳ないんですが、私もひとつペタリ。
UFOロボ・グレンダイザーの主人公、宇門大介(デューク・フリード)です。
私がアニメのどツボにはまるきっかけになったお方…揺れるハート
きったない線画を取り込んだものを、娘が修正して色塗りしてくれました。
ぱんなサマへ

今晩中に岡めぐみ嬢をUPします。
彩色する時間がなかった為、かなり放置しておりました。
すみませんペコペコ
再び、今晩はです。

か〜なりお待たせしました。

ボルテスVの南原ちずる嬢の登場ですww


使用画材は、コピー用紙・シャーペン・マジック・コピックです。
>ミコ猫さま
ありがとうございます〜目がハート
いやぁ〜女の子画は華があって良いですね〜ハート達(複数ハート)
こういう昔懐かしキャラをお披露目するコミュとかあったら良いのにね
他人様の絵を見るのは大好きです。


>千華さま
これを「落書き」と言いますかexclamation & question
かっちょ良いですよ目がハート
娘さんが色塗って親子合作で素敵ですよね。



…私も何か描きたくなってきましたあっかんべー
ぱんなサマ

すいません、彩色が下手で〜〜〜〜〜〜〜〜〜(泣き)
元アニメーターの旦那、お疲れモードで彩色してもらえなかったので、自分でしたらこーなりました、本当にすみません・・・・・・・ペコペコ
ミコ猫 さま

いやぁ〜もっと描いて下さいよほっとした顔
何か懐かしいですよ。あの時代思い出してね〜うれしい顔

時間のある時で結構ですので
こんばんは〜。

>ミコ猫さん
いつもステキなイラストありがとうございます。
眼福ですわん♪
旦那さまが元アニメーターさんですか! それはすばらしい目がハート
ミコ猫さんのイラストは、私がリアルで見ていたものが多いので
本当に懐かしいです。
これからも、たくさんアップしてくださいませ。

>ぱんなさん
へぼい落書きを「かっちょ良い」と言っていただけて、うれしいです〜。
グレンダイザーは、小松原さん・荒木さんという両巨頭アニメーターさんが
描いていらしただけあって、キャラ設定も原画もきれいでしたね。
私は、もう今はまったく描いていないので、
昔のヘボ絵を引っ張り出してくるほかないんですが…。
ぱんなさんも、ぜひ、何か描いてくださいませ。手(チョキ)
キャラ名、間違えてるし〜〜〜〜〜〜〜〜〜すみません。
寝ぼけていたかもしれません・・・・・・・。


そんなにアニメキャラをUP出来ませんよww
こんなヘタレなヤツの絵なんか〜〜〜〜〜〜〜〜(大汗)
こんばんわ。

突然ですが 私めも...。

マジンガーZの「兜 甲児くん」です。

あの単純で竹を割ったような直情で明るいキャラが大好き
でしたねえ。
やはり、ロボアニメの原点にして、引きずり込まれたキャラなので...。
(でもグレンでは大介さんの舎弟に.....。)(涙)
>うるとらわいるど7 さん

甲児くんはスーパーロボットの原点ですよね〜ハート達(複数ハート)

ちなみにゲーム(スパロボ)では鉄也さんと妙に仲悪いです(笑)
>ぱんなさん

こんばんわ。Wマジンガーはリアルですが、

本編でも2人は「仲が悪い」です。(笑)
グレート後半で鉄也がピンチになり、
アメリカに「円盤研究で留学!!?」していた
甲児が帰国。強化したZで参戦するのですが、

孤児の鉄也の育ての親、指揮官役でもある
兜博士の実子である甲児に、鉄也は
ことごとく反発する様になります。(苦笑)

テレビではピンチの鉄也を捨て身で助けた
兜剣造博士の死により、和解して戦いますが..。

(グレート最終回はZ最終回の鬱憤を晴らすが
御得にZ、最後の大活躍でした。)
うん、あの二人ってば、微妙にどころか、露骨に仲悪いよね^^;
原作の方はアレですが、グレート本編ではしょっちゅう噛み付いてたよね

兜博士を敬愛する分、フラフラした甲児が『甘ったれ』に見えて、鉄也としちゃ我慢ならないんだろう・・・


ちなみに・・・わいるど7さん・・・
『御得に』ぢゃなくて『如くに』ではないかと・・・w
>姐さんこんばんわ

鉄也と甲児

>露骨に仲が悪い

冒険王の桜多悟作さんのまんがでも、

テレビでも
「おぼっちゃんの兜 甲児の言い分が 
まかり通ったら、おれたちの居場所が無くなる。」

「孤児のおれたちはより優れた戦闘で
認められるしかない!」

とテレビ番組とは思えない辛辣な
セリフの連呼に唖然としましたねえ。

甘ちゃんのあたくしは流石に
鉄也に共感はできませんでした。
(ハード過ぎて、お子様にはちょっと...。)

明るくお調子者だけど、やる時はやる!
甲児くんの方がやはり好きでした。

鉄也っていわゆる、コンドルのジョーとか
クールなNO.2的キャラなんですよねえ。
それが主人公だと、ちょっととっつき難かったですね。
(子供の頃は近寄り堅い感じがしました。)

漢字まちがい すみません。(良くまちがえます。)
>うるとらわいるど7さん

確かに、小学生には理解しにくい性格設定でしたねぇ^^;
思春期以降とか、大人になると、多少共感できなくもないんだけど・・・
なんていうか・・・スポ根ものの、主人公のライバル的立ち位置ですよね

>漢字まちがい

こちらこそ、揚げ足取りすみません^^;
誤字指摘は半ば脊髄反射で・・・ ←ぉぃぉぃ
お久しぶりです。
昔、大好きだった人たちです。
もちろんこの絵を描いたのも昔です。
線がガビガビしてて(爆)見にくくてすみません。(^_^;)
お久しぶりついでに最近のお絵描きを投下します。
70年代じゃないキャラが紛れ込んでるのは気にしない方向で。
みなさん上手いですな〜、美術の成績良かったでしょう(笑)

わたしはど〜も画が苦手なんでうらやましい・・・涙
依頼主に捧げるモノクロイラストww
同人時代、スクリーントーンを使わず愛を込めて描きますたw
しかし70年代ではなく1981年だったもよんww
しっぽをたてろりんご( ̄□||||!!

リアルタイムに視れた昭和生まれでよかったほっとした顔
>>[43]

ガンバいいっすね!最近CSであったんで録画して保存版にしてしまいました。

空飛ぶ幽霊船なんかもあったんでもれなく保存版に・・・あのころのアニメは今の物より奥が深いと思うのは私だけでしょうか。

私のように懐古趣味・骨董趣味の人間にとってはCS様様ですねわーい(嬉しい顔)
>>[44] 1(ワン)さん

コメント頂きありがとうございます♪

確か、ガンバの最終回のラストカットが
「さよなら、またね」
だったと思うんですが
あの声のメンバーでの再会はもう叶わず本当に淋しい限りです。

最近では「スペースコブラ」が再放送してくれたのが
出崎・杉野ファンとしては嬉しかったです。

自分的には佐武市や、マルコ・ポーロの冒険が再放送されたら
もぉ永久保存版なんですけどねほっとした顔
>>[45]

子供の頃はざっくり見てるので、もう一度きちんと今見るとどう見えるんだろう?というやつが結構ありますよね。

こないだ保存版にした「ハイジ」と「赤毛のアン」は、大人になった今の方が面白くて3回ほど観直してしまいました。子供の頃は気付かなかったのですが、作中ちゃんとアンが成長して大人になっていくのでたまがりました・・なんと適当に見ていたことか!集中力のない子供だったのがよくわかる(笑)

>>[46] 1(ワン)さん

ハイジも赤毛のアンも、大好きです。
マリラの髪の色がアンの成長と共に変わっていくのが
20年位前の再放送の時にやたら切なく感じられました。
ハイジも、今の方がロッテンマイヤーさんの気持ちがわかるかもしれません。

奥深さと言えば「家なき子」や「あしたのジョー2」

出崎さんの演出は、バルブランの悲哀、ウルフ金串の葛藤など
登場人物すべてに人生を歩ませてました。
>>[47]

ジョーはこの間あったんですが、セリフが抜け抜けでちっとも面白くない・・・昔のやつは当時の社会の反映でもあるのだから、いらんこといじくり倒さないでいただきたいものですちっ(怒った顔)

古典をイチイチ言葉狩りしても始まらんだろうに・・と言いたい。
美虎猫様、

お礼が遅くなりまして、誠に申し訳ありませんでした。

ひびき洸君のイラストを描いてくださいまして、本当にありがとうございました。
美虎猫様、

お礼が遅くなりまして、誠に申し訳ありませんでした。

ひびき洸君のイラストを描いてくださいまして、本当にありがとうございました。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

70年代アニメを熱く語ろう!改 更新情報

70年代アニメを熱く語ろう!改のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング