ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フレンチ ブルドックコミュの発しんの相談に乗ってください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

初めまして。
1歳1ヶ月のパイド
梅(メス)と暮らしてます。

うちの梅は皮膚が弱いらしく
普段は1日に何回か
足を使って掻くかな〜
くらいなんですが
たまに酷くなり写真のような
発しんが全身に広がり
毛がブツブツで逆立ち
転がり回るように
痒がってしまいます・・(:_;)
酷くなると
すぐ病院に連れて行き
痒み止めの注射をし
抗生物質と痒み止めの
薬を処方されます。
薬が効いてる内は
何でもないのですが
薬がきれた途端に
また酷くなってしまいます。
酷くなる原因は普段から
少し痒がってるところに
お風呂を入れると
刺激になり痒さが増し
酷くなるようです。
生後10ヶ月頃まで
お風呂に入れても
何でもなかったのですが
ここ3ヶ月程で
発しんが出るようになりました。お風呂は3週間に1回程です。
発しんが出始めた頃に
シャンプーを変えた事は無く
洗い残しや流し残しは
無いように思うので
急に発しんが出始めた
原因がわからなく、
昨日お風呂に入れて
今日また酷くなってしまい
お風呂に入れるのが
怖くなっています(__)

愛犬が同じような
経験をしてる方や
皮膚が弱い子用シャンプーや
刺激をなるべく
与えないお風呂の入れ方の
アドレスを頂けないでしょうか・・

宜しくお願いしますm(__)m
長文失礼しました(>_<)

コメント(10)

身体のブツブツは、心配ですよね
家の小次郎(ブリンドル♂ もうすぐ一歳です)
お風呂は、月一程度です
散歩に行った時に泥んこになった時は別です

シャンプーは、ナチュラルエイドのシャンプーを使ってますよ
今の所は、皮膚トラブルは出てきてないですね

アドバイスにはならないですが
もしかしたら、ブツブツの原因は
なんかのアレルギーじゃないかと・・・
お風呂に入れる事で、皮膚が濡れて痒みが出てくるんじゃないのかと思います

アレルギーの検査を一度してみてはどうでしょう?
> よ い ど れさん

ご回答
ありがとうございます(>_<)

そうなんです、
お風呂自体が・・・・というより
元々の痒みに
お風呂が刺激を与え
酷くなってしまう・・・
という、感じがしています(*_*)

アレルギー検査
試してみたいです。
もし差し支えなければ
教えて欲しいんですが・・・
一般の動物病院で
出来るものでしょうか?
それとも大学病院などで
見てもらわないと
できないのでしょうか?
うちの子も皮膚が弱いです。
一年中、毛が抜けてひどいです。湿気が多い季節になると
発疹→カサブタ→毛が抜けるというサイクルです。

抗生物質を投与している時期もあったのですが、胃腸も
弱く嘔吐が続き、現在は定期的なシャンプーで対処してます。

発疹がボツボツになる前に、シャンプーをすると効果があります。
ボツボツになる前でしたら痛がることはないと思いますよ。
夏場は1週間に1〜2回。その他は2週間に1回ペースです。
クロルヘキシジンシャンプーというのを使ってます。
大変だと思いますが頑張ってください。
>ωたまたまωさん
普通の病院でも大丈夫だと思いますよ
でも、結果が出るまで数日間、時間がかかると思いますが大丈夫だと思いますよ
うちの子(クリーム♀2歳半)も4,5ヶ月前くらいからブツブツがひどく、病院でアトピー性皮膚炎と診断されました。
毛の抜け方は半端ないし、手足を頻繁にクチャクチャ舐めています。

アトピー性皮膚炎の原因としては、食べ物、ノミ、ダニ、ハウスダスト、草、シャンプーなどいろいろあるみたいですよ。

うちの子はどうも暑さと湿気に弱いみたいです。
激しく暴れたりすると湿疹がひどくなります。
湿疹がひどくなったらステロイドの薬を飲ませると2,3日で治まります。
いずれにしろ皮膚の弱い子は常に清潔にしてあげることが大事なのでシャンプーは週1回くらいがいいみたいです。ぬるいお湯でシャンプーして、シャンプー後は温風&冷風でよーく乾かしてあげてみてください。




> OZKINOさん

ご回答
ありがとうございます(__)

言われてみれば
うちの子も毛が多く抜ける時期
っていうのはなく
ずっと結構な量抜けてる
気がします(>_<)

ブラッシングなど
定期的にしますか?

今は刺激になると怖いので
できませんが
少しボツボツが引いたら
頻繁にブラッシングを
しようかと考えてるのですが・・

抗生物質はやはり強いようで
うちのも何度も
吐いたりしました。
同じ抗生物質でも
合った物合わない物が
あるらしく
3種類目に試した抗生物質で
副作用が起きなく
今はそれを出してもらってます

お互い大変ですが
頑張りましょう!
> えっちゃんさん

ご回答
ありがとうございますm(__)

色々な原因で
アトピーになるんですね(+_+)
確かにうちも抜け毛は
ハンパない気がします!

皮膚が弱いから
刺激を与えないよう
お風呂を減らすという
考えでいましたが
逆だったみたいですね(;_;)
今までは2〜3週間に
1回でしたが
様子をみて
もう少し頻繁にしてみます!
風邪を引かないようにと
暖かいお湯で洗ってましたが
ドライヤーはしっかり
やってるので大丈夫だと
思うので
ぬるま湯でチャレンジしてみます!

それにしても!
えっちゃんさんちの
2ブヒちゃんたち
めちゃくちゃ可愛いですねうれしい顔ハート
うちもアトピーです。今は薬も使わないくらい回復し経過をみています。
原因は草・花粉でした。マラセチア(カビ)が耳と指間にありました。
皮膚やシャンプーなどの参考になると思いますので紹介してみます。HP検索して見てみてください。札幌の皮膚専門の動物病院です。→「きたのさと動物病院」
> イマさん

ご回答
ありがとうございますm(__)m

花粉なども
関係あるんですね(>_<)

札幌じゃあ
行く事は出来ませんが
HPを見て
勉強したいと思います!

ありがとうございます!
我が家のフレブルもとっても皮膚が弱く、2年半位病院でお薬を頂き 飲んでいました。抗生物質や痒みどめなどを戴いていたのですが お薬が切れると また 掻き毟るほど掻いてしまいます。

 ちょっとでも目を離すと 常に掻いていて 朝目覚めた時は 血まみれになっていたこともあります。


 パピーちゃんの頃は特に痒がることも無かったんですが・・・・成犬になるにつれてブツブツが出てきたようです。

 何が原因か分からず・・・かかりつけの病院を変えてみました。その病院では ここまで酷くなってしまったら初歩から 気長に治療していきましょう!と言われ 今まで飲んでいたお薬は止め、(余りにも酷くなった時は痒みどめを揉んでもその場しのぎにしかならないという事でした)

 新たにお薬を頂き とにかく皮膚を清潔に保ちましょう!と毎日 シャンプーをしました。(オーツシャンプー エキストラ)というシャンプーを先生の指示で使いました。このシャンプーは汚れだけを落とし 皮膚の脂分はほどほどに残すので皮膚にとっても優しいという事です。

 約1年で 今ではメッタに痒がることなくなり 最近やっと 先生からOKを頂きました。 また じめじめした季節になりブツブツが出てきたら お越しください!って言われました。。

 長々と書いてしまいましたが 愛犬が痒がって可哀想な思いをイッパイ味わったので たまたまさんの気持ちが痛いほど分かります。

 ちなみに我が家のフレブルは食物アレルギーも持っているようで 悪戦苦闘している時に牛肉を与えると即exclamation ×2痒がってました。今与えるものは牛成分の入った物は全て排除しています。

  少しでも参考になれば嬉しいでするんるん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フレンチ ブルドック 更新情報

フレンチ ブルドックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング