ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バドミントン技術向上委員会コミュのファーストサーバー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダブルスのファーストサーバーはどのように決めていますか?
練習のときは、特に考えずいろいろですが、
試合のときは、よく私がファーストをやりますが、サーブが得意でも
ありません。
どちらかというと、後ろから全体を見て配球を考える方が得意です。

あまり重要なことではないのでしょうか?

何か有効な決め方などありましたら、皆さんの考えを教えてください!

コメント(19)

3球目を前衛がカット出来るとラリーが有利になるから、前衛向きの人がファースト打つ方がいいのでしょうね。

決めがたい場合はスマッシュの速い方をセカンドにする考え方もありますよ。
その場のノリで決めてますねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
どっちかと言うとセカンドの方が好きです手(パー)
ネットに引っ掛けないような人がやります(笑)

サーブの精度を求めすぎてアウトになって一点入るぐらいならとにかく入れた方がいいかなって思います
ダブルスは第3打目までが特に重要なので3打目をしっかり返球できる人がセカンドにつくといいと思います。
高校の時は…ペアで総合力が上の人がファーストやってましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
そっちの方がょり入るだろうってかんぢでぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
ラリーポイントでは…大会に出ていないので意識せずに『じゃんけんで勝ったらどっち』的なかんぢです(´∀`)ノ
レベルの高いほうがセカンドに回るほうがいいと思います。

浮こうが沈もうがサーブを打つ以上、レシーブは必ずと言っていいほど返ってきます。
その時どんな返球をされても、よりよい対応をできる方が後ろにいたほうが、それからのゲームを有利に展開できると思います。。
あまり気にしないですねわーい(嬉しい顔)

自分はセカンドの方がいろいろな面でやりやすいからセカンドやりますがぴかぴか(新しい)
どっちにしろ両方やるので、どちらでもかまいませんがほっとした顔

気分的に私はセカンドにしてます。自分がどしょっぱつみすって自分を責めて、それ以降つぶれてしまうのでw手(グー)

パートナーに好きな方聞いて余った方に行きます。女性と組む時はセカンドやります。基本はセカンドが好きです。サーブが入らない人と組む時はファーストいきます泣き顔
先日『高校時代ファーストサーバーだった』と書いたアメジストです手(パー)

思い返すとパートナーがサーバーだった時の方が点数を取れていたように思いますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)(一応総合力ではオレの方が上だったので)

それで一回パートナーに相談したのですが…『セカンドの方がぃぃ』って断られたことがあります。。。

総合力(特にレシーブ力が高い人)がセカンドにまわったほうが3本目のレシーブが攻めに転じやすいと思いまするんるんるんるんるんるん
だいたいは力量が上の人と組む時は、私はファーストやります。
逆の時はセカンド。
私はアドバイスいただきながら、試合する事が多いから、ペアの先輩に全体を見てもらうのに、ファーストをさせてもらってます。
最初のラリー3、4回で相手のプレーが見えてくるから。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バドミントン技術向上委員会 更新情報

バドミントン技術向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング