ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Scytheコミュの大きなScythe

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日 峰のSCMN-1100買って来ました♪
理由は先代のSCMN-1000が価格.comの人気NO1だったのと、その割りに安いこと。それからオーバークロックしたCPUを8cmリテールFANの3000回転で数時間回し続けるのは精神衛生上よくないからです(^^;)

マザーボード MSI製 915G Neo2Platinum
ケース CoolerMaster CAC-T05
CPU Pentium4 530J (LGA775 3GHz 1MB 90ナノ)
この組み合わせで取り付けました。

マザーボード上コンデンサと1箇所接触しますが全然平気な程度です。
取り付けは異常に簡単でした。
固定するためのLGA775用のピンは押し込むのに相当な力が要るだろうなと覚悟していたのですがカチッ、カチッ、カチッ、カチッととんでもなくスムーズでした。
このクーラーが宣伝してる「専用バックプレート無しで簡単に固定できる」という言葉どおりマザーボードをケースから出すことなく作業できました。
実はCPUFANの自分の手での装着は初めてだったんですが僕のような交換未経験の方にもオススメの商品です。

クーラー本体が大きいので固定する作業をよりスムーズに行うために、いったん電源BOXを外しケーブル類はつないだままBOXをケースのふちに置いとくと作業スペースが確保しやすく固定のピンも簡単に押し込めます。

CPUにはPentium4 530J(3GHz 1MB 90ナノ)を使っていますがリテールFANと比べると(あくまでリテールFANと比べると)音は無音の域で発熱はアイドリングが43→38℃に落ちました。
4GHz近いオーバークロック+昼間の高負荷動作のために購入したもののそのテストはまだですのでこのクーラーで冷やせる上限はわかりませんが、見た目の説得力とたっぷりの冷却フィンの効果に期待しています。

コメント(1)

峰は結構いいけど過剰にでかいからちょっと作業性が悪い。
うちはサブPCにも入らないしメインはミニタイフーンに変えてしまった。
40度以下になるんだったら構成としても当たりだと思う。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Scythe 更新情報

Scytheのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング