ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミドリ色の屋根のルネ・シマールコミュのルネの歌とコミック(番外編)、または副読本検討トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
萩尾望都の初期作品に「かわいそうなママ」という短編があるのをご存じですか?
最初に読んだときに、あ、これ「ミドリ色の屋根」をモチーフにしてるのかな、と
半ば決め付けるくらいに勝手に合点してしまったのですが、
今になってよく見たら1971年の作品なので、時系列的にありえない話でした。
歌詞と完全に話が合致するわけではないのですが、
別れた人を遠くに見つめて窓辺に佇むママというイメージが、いかにも歌詞に合うんですよ。
但し漫画では、萩尾さんらしいブラックな落ちがついてますが。
この際時系列なんか無視して、「ミドリ色の屋根」の副読本(勝手に!)としていかがでしょうか?

コメント(8)

ピングーパパ様

萩尾望都の「かわいそうなママ」ですと!(すぐに食いつくチューリップ
確かにティモシーのママは「ミドリ色の屋根」を連想しますね。
この頃ミステリーっぽいので「モードリン」というのもありましたが、「かわいそうなママ」のティモシーは純粋なだけに怖かったです。(ネタバレの危険あり?)

『「ミドリ色の屋根」を聴きながら「かわいそうなママ」を読む会』を作ったりして。(reneeさんが真っ先に入会しそうですが)
Kさん、
早速コメントありがとうございます。
「かわいそうなママを読む会」面白いですね!
NHKで往年のヒット曲を人気漫画家にコミックに仕立ててもらうという番組をやってましたが、そんな感じです。
毎回その漫画家の色が出るので、なかなか歌のイメージとぴったりとは行かないのですけどね。
ティモシーもルネの明るくひたむきなイメージとは重なりませんし…。
ま、飽くまでシャレ的な話ということで、ご容赦を!

他にもルネの歌の世界と重なる漫画やアニメなどありましたら、是非教えてくださ〜い!!!
ルネ鑑賞のための副読本検討トピということで!
ピングーパパ様

またまた萩尾望都作品なのですが、「ハワードさんの新聞広告」の「飛ぶ子供」のジルがルネっぽいと思うんですが。
ジルはサラサラおかっぱヘアとそばかすの男の子です。
(特に表紙のジルがルネっぽかった記憶が・・・あせあせ

ジルの名セリフ「ただの子供はみんなとぶんだよ」



Kさん、
待ってました!
なるほど、『飛ぶ子供』のジルですね、早速探して読みたいと思います!
ピングーパパ様

コメントの書き方が悪くてすいませんでした。あせあせ(飛び散る汗)
「ハワードさんの新聞広告」という作品のなかに飛ぶ子供のジルが出てくるのです。
お金持ちのハワードさん、ジル、オペラ歌手、伯爵夫人たちなどが出てきます。
短いお話なので、昔の萩尾さんの傑作集には載ってたはずなんですが・・・。
昨年から今年にかけて小学館から出版された全集(全9巻)には残念ながら入ってないです。
Kさん、
わざわざありがとうございます!勘違いしておりました。
本当に萩尾作品は沢山ありますね。
飛ぶ子供とか、オペラ歌手とか、ワクワクしますね。
いよいよ読みたくなってきました!
ピングーパパ様

またまた面白いトピックをありがとうございますハート
仕事に追われて毎日ヘロヘロで… あっ、言い訳で済みません。
なのに、しっかりアップしているブログ記事は、書き溜めしてあるものです。
目標の228記事は4月6日(日)達成予定です。

本題に戻ります。
ピングーパパさん、萩尾望都先生の『かわいそうなママ』をご存知だなんて、通っ!!
窓辺にたたずむママが、とっても『ミドリ色の屋根』っぽいですよね。
ちょっと、怖い話ですが…。
ルネ・ブームの頃、サラサラおかっぱ頭のキャラが、
少女漫画では結構出て来ましたが、性格とかは全くルネとはかけ離れていました。
最近『有閑倶楽部』がドラマ化された一条ゆかりのキャラには特に多いです。

でも、やっぱり私のお薦めは、文月今日子先生の
『ローズマダーのすてきな恋人』ですね!


K様

『ハワードさんの新聞広告』とは、またお目の付け所が素晴らしいハート達(複数ハート)
ジルは、どちらかというと、”J'ai Mon Voyage”のフランソワ役の
ルネっぽいです〜わーい(嬉しい顔) 着てる服なんかも、デビュー前の素顔のルネって感じ?
話は変わりますが、モー様の『大人の塗り絵』、欲しいよー!!
(『ベルばら』塗り絵は目が点でしたか★)
reneeさん、お仕事忙しそうですね。どうぞ無理しすぎないように、お身体大切に!
人気作家でも代表作以外の初期短編は、なかなか探すのに苦労しそうですね…。
「かわいそうなママ」は、かれこれ20数年前、学生時代に友人に勧められポーやトーマなどを集中して読んだときに購入した、小学館文庫「11月のギムナジウム」に収められてました。
このたびすっごく久しぶりにめくって見つけました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミドリ色の屋根のルネ・シマール 更新情報

ミドリ色の屋根のルネ・シマールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング