ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

予防課の隠れ家コミュの予防技術検定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてUsukeと申しますm(__)m
今年の予防技術検定を受験することにしました。しかし、先輩の話しをきくとかなぁり難しいとのこと(><)前回受けた方や何か内容などわかる方いましたらご意見などいただけたらと思い書き込みさせていただきました(><;)
またこの辺は勉強しておいたほうがいいなどあったらありがたく思います(><)ご意見、ご指導お願いいたしますM(。。)M

コメント(11)

昨年度、危険物を受けました。今年度は設備を受けようと思っています。

共通問題で出題されたもので覚えているものは…

燃焼について(蒸発燃焼、分解燃焼、表面燃焼)
点検報告について(点検をしなければならない対象物)
建築基準法の基本的な用語の定義(地階、階数等)
立入検査について(基本的事項)
火災原因調査について(基本的な事項)
危険物について(類等の基本的な事項)
行政手続法の条文

だったと思います。どれも基本的な内容でした。

選択は危険物でしたが、実際に規制を担当している方ならとても簡単な内容だったと思います。危険物については、前回簡単だっただけに、今回は難しくなるのでは?と予想してます。
しょーぼーしさん、タイコ☆叩きさん、ゆう♪さんありがとうございます(^^*)大変参考になります!地道に勉強はしているのですが頭に入らないんですよねぇ…。試験のための勉強ではなく、これからの自分のためになる勉強をしていきます!(でも、どうせなら受かりたいなぁ(><))
査察で受験しました

誤っている答えはいくつあるでしょう?みたいな問題が多かったように感じました冷や汗

ギリギリで落ちてる気がしますげっそり

今年初めて、設備の試験を受けましたexclamation
共通は何とかできましたが、専門の方が撃沈でしたバッド(下向き矢印)
建基法からの出題が半数近くあったのは驚きでしたあせあせ(飛び散る汗)
自分の実力不足を認識して、また勉強に励みたいと思います指でOK
危険物で受験しました。
正解がいくつあるかって問題はやばいです。
全く自信がありません。
というか自信がある問題って屋内給油所を選ぶ問題くらいしかなかったような?

共通問題減免にしたんだけど、受けた方がよかったかもとちょっと後悔。
 設備を受けたが確実に落ちました。
退室は45分くらいで5番目くらいでしたが・・・

撃沈

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

予防課の隠れ家 更新情報

予防課の隠れ家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング