ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1954の女性の会コミュのもうじき旧盆 お盆の過ごし方教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうじきお盆ですね
お盆休みのある人 そんなのないよと言う人 関係ないねと言う人
いろいろいらっしゃると思いますがお盆に何かしますか?

私のパートは1週間お休みになります
日程はその年によって違いますが
お盆を迎える前に仏壇のお磨き(これが結構しんどい)
仏壇を掃除して内敷を出し盆提灯を出して準備OK
我が家は浄土真宗なので迎え火とか煩わしい事はありませんが
お供えが少々豪華にグッド(上向き矢印) お花もお盆用にグッド(上向き矢印)
お墓参り3軒(二日に分けて)を回れば
残った休みは おうちでマッタリ眠い(睡眠)

去年母が他界したので昨年から私の仕事になりましたが
何をどうしたらいいのやら

コメント(12)

KAZUさんりんご
ちゃんと お盆の行事やってみえるのね〜えらいなあ。
母上のを見てきたからこそ出来るんですよね!!

友達も仏壇のお磨きが自分の仕事になってから
『盆と正月は大変』と言うようになりましたたらーっ(汗)
ご先祖様あっての私達。。
大切にするのは当然かと思います。
我が家もお墓まいり、年に6回ほどいきますよ
exclamation ×2

盆休みですが。。
パートの仕事が4日間お休みわーい(嬉しい顔)
今年は何の予定もないから
うれしい〜
家でのーーーーんびりしますクローバー
お盆は〜、

主人の実家(沼津)は、7月にお盆です。
お盆に入る前に、二人でお寺さんにお布施を持参しながら墓掃除です。(自転車で)
お迎えのナス&キューリ、御札等でお飾りし〜、その日から送り盆まで、
素麺、煮物、お団子、・・・?と続きます。
(但し、いつも土・日を利用して行くので完璧には行った事はナシです。あせあせ

ワタシの実家(宮城)は、8月です。
お迎えを前夜(12日)にします。皆で早めの入浴を済ませて、
夜、チョウチンを灯して墓参りです。帰りにお祭りに寄って帰って来ます。
お飾り等は、全く手伝った事がナク・・・?です。あっかんべー

今年は、母の新盆なので帰りま〜す。新幹線ダッシュ(走り出す様)
は〜い、手(パー) 
鐘楼流しは、ナイかも・・・exclamation & question

これから実家に向かいます。新幹線車(セダン)あせあせ(飛び散る汗)

今年から父母の居ないお盆ですが、兄姉達との新たなお盆を経験してきます。
どんなお盆だったか、聞いて下さいね!うまい!ぴかぴか(新しい)
のんさん
いってらっしゃいるんるん
母上の初盆だそうで。。
帰ってからの
報告よろしくおねがいします〜クローバー

新幹線も道路も込んでるでしょうにーー
お疲れ様です新幹線
ただいま〜ウマあせあせ(飛び散る汗)
二泊三日の短く、そして長い日でした。

お盆の前夜は、久しぶりに兄姉達とチョウチンを灯してお迎えに〜、
若い家族連れが多かったのですが、ゆかたを着てチョウチン・・・は、ホボ見かけず、以下省略が多く様変わりしてました。あせあせ

その夜だけ、夜店が出て賑やかなのです。
シッカリ子供に戻って楽しみました。うまい!ダッシュ(走り出す様)

墓参りは、新盆が四人で合計七ヶ処お参り。(三日に渡り)

さて、後はユックリ出来るかなーと。
あまい〜〜〜〜げっそり

実家が本家にあたるので、親戚が家族で来ます。
最低、四人! 多いと十人近く!!!
食事の用意やお茶の用意あせあせ(飛び散る汗)

多分、百人くらいは〜。
改めて、実家の嫁サンの苦労を知りました。
お金も体力も必要だと知りました。がく〜(落胆した顔)

お盆中のお飾りは前日に行い、後(三日間)は、
朝のお膳をあげるのみで、特別ナニをせねばは無かったです。

・お盆中に実家ではお坊さんが、一軒一軒檀家を回ります。
(毎月一回お経をあげに来るそうです。)
・沼津は、無いです。(毎月も無いそうです。)

ps,桃の皮むきで、腱鞘炎になりましたるんるんムード
 帰りの新幹線は、爆睡で目が覚めたら東京駅デシタ富士山
のんさん
おかえりなさ〜いexclamation ×2そして お疲れ様。
それにしても、ものすごい
お盆の行事!!同じ日本かいなーーと言うくらい目
ホント本家のお嫁さんは大変だあたらーっ(汗)

私も一応本家の長男のよめだけど
本願寺と言う事もあるのか、たいした行事はないですね。
おっ様がきて お経があるくらい。
夜に提灯もって お迎えは初めて知りましたクローバー

お客様100人!!!!!
ビックリ。
兄嫁様に敬意を表します。

来週から普通の生活、またいつもどおり
張り切っていきましょうチューリップ
あ、あれぇ〜、同情して頂き目がハートです。ウインク

皆さん、キチンとお寺さんの名前を知っていて驚きです!(えっ!当り前あせあせ

今回、姉もタクシーに乗って向かうのに名前が思い出せず・・・ここだけの話し。
私達は「ビンボー寺」と子供の頃から言ってました。
直ぐ隣に「カネモチ寺」と。ホント背中合わせに在るのです。
なので、正しい名前は?で〜、
(町では、西寺・東寺と・・・これも正しくはナイたらーっ(汗)

手(パー)ソロバン塾やお習字を教えているお寺で、隣のドル袋は、幼稚園やマンション経営等。
比較すればする程。。。まぁ〜楽しい笑えるお寺さん同士です。天秤座

電球お盆をシッカリ認識した年でした。ダッシュ(走り出す様)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1954の女性の会 更新情報

1954の女性の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング