ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セルフ散髪友の会コミュの自分の愛用品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
水洗いができるナショナル製品を愛用してます。
http://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellsyn.jsp?sy=ER508P-A&ed=0&sg=15&ch=5
アタッチメントも結構ありますよ(^◇^)

コメント(26)

ふっつうに100均の散髪用ハサミ使ってます(乙女24歳)。
スキバサミとかでもなく。
そのハサミが傷み始めたら、普通のハサミに変化し、切れのいいハサミになります。

慣れれば上手いもんですよ?フフン?
でもその分トリートメントには金かけてます。髪、傷むから。

美容院には年に1回ほど行きます。
はじめまして

>とも@大阪さん
僕もそれ使ってます。以前使ってたブラウンのやつより断然使いやすいです。
水洗い可だけど一度も水洗い使ったことなかったり…。いつもブラシで掃除してます。
こんにちわ〜、はじめまして!

コミュみてたら思わず入ってしまいました(^曲^)

僕はバリカン?です。散髪しに行ったらヒゲまで剃られちゃうから・・・痛いんだよね、あれ。
オロオロ((・□・;))
女って今のところ私だけかいっ?!
しかも私が一番適当っぽい?!

後髪はかなり適当にやってますよ。適当命。
ワックス等で適当にごまかします
はじめまして!よろしくです。素敵なコミュニティに出会えました♪
もう1年ほどセルフです。使ってるのは1000円ほどしたすきバサミと、普通のハサミ。
どうしても後ろが長く残ってしまうので、ウルフが定着しててほんまよかったです。これからもセルフで全力投球していく所存です!
あと、俺はいつも全裸でゴミ袋を装着して散髪してるんですが…
どういうスタイルがスタンダードなんでしょうか?皆さんはどうしてますか?
風呂場でカットです♪
そのままシャワー出来るし
一石二鳥♪

…でも、だいたい刈り残しがあるので
初めに戻る(笑)
>ひげぶさん

やっぱ風呂場はいいですよね。便利なことこの上なし!
俺は多少失敗があっても見て見ぬフリしてます。ベリーショートぐらいの長さなんで、セットで誤魔化す!
はじめまして。
自分で髪の毛を切るようになったのは小学生の時から。
かなりねんきがはいってます。
長いとロング料金とられるし、さくっと先をそろえる程度で
なんで高いの?ていうかんじ。
ただし、シャンプーテクは美容院で盗みました。
小学生の頃はたちばさみ!
そして今はおばあさまが買ってくれた
刃物屋で買ったらしいちょっとプロ仕様なはさみで
カットしてます。

髪型はもっぱら・・・ツインテールで縦ロールです。
(ロリィタなもので・・・)
私もスキバサミ(安物)使ってます。
新聞紙敷いた上にスタンドミラー置いてザクザク切ります。
後ろカットの時は手鏡と合わせて全体を確認しながら、適当に。(笑)
切った後は一応掃除機かけてます。
夏はパンいち(爆)でやったりしますが、
冬は寒いので服着た上にゴミ袋かぶったりしてます。
本当はお風呂場でやりたいんですけど、
義父と同居なので控えてます。
(間違ってドア開けられたら嫌なので... -_-;)

>えぬさん
ビデオカメラでそういうことも出来るんですね。
うちには無いから出来ないですけど...。(>_<)

男性はバリカン使ってる方が多いのでしょうか。
主人の髪を切るときはスキバサミではなく普通のハサミで
ジョキジョキ切ってるんですが、
バリカンってやっぱり便利なのかなぁ。
安ければ購入してもいいかなと思うんですが、
失敗しても嫌だしと思ってなかなか購入出来ないんですよね。
はじめまして。
僕もセルフで長い事切ってます。
後ろは手鏡もメンドイので最近は感覚で!(笑)
でも結構自身ありますよ◎
周りには巧いと評判ですからっ。
ちなみにコミュニティの画像と同じバリカン所有ですが
もう全くといってイイほど使わなくなりました。
やっぱ100均散髪用バサミですよ!
はじめまして。
2度目の大学時代にお金がなく、自分で切り始め、5年くらい切ってました。もっぱらハサミ1本ですが、バリカンで、坊主にしたこともあります。(29の時、ちなみに女です…)その頃は、彼の髪も、校内の通りすがりの人の髪も500円で切ってました。
結婚、出産した今も、半年か1年に1度くらいしか美容院へは行かず自分で切ってます。
女性の眉毛カットばさみで根元を切る事により
微妙な生え違いがすいてる事になりますです★

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セルフ散髪友の会 更新情報

セルフ散髪友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング