ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都でワークショップコミュのフィンドフォーン体験とゲームで自己変容!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ホリスティック教育センターとして、コミュニティや自然環境、
スピリチュアリティーといったテーマを通して、
自然と人との共存、人の在り方・つながりを学び続ける、
国際色豊かな共同体、フィンドフォーン。

アイリーンキャディや、寺山 心一翁の書籍などで日本でも
知られるようになりました。

そのフィンドフォーンを6回訪れているメンバーによる
フィンドフォーンに関するイベントです。

フィンドフォーンに興味のある方、アイリーン・キャディが好き!、
ゲームで自己変容したい!って方は是非、下記を読んでみてくださいね。

お問い合わせは、開催地運営人の私、天雫(てんな)まで
メッセージ下さいませ。


<内容>
・フィンドフォーンについて(滞在経験者より)
・フィンドホーン共同体で生まれた『トランスフォーメーションゲーム』

※このゲームは、自分の人生をゲーム化して歩んでいくものですので、
時間をかけて行います。(ゲームだけで5時間ほど要します)
気づきのワークショップとして捉えて下さい。


<トランスフォーメーションゲームとは?>
1977年に雛形がフィンドホーン共同体の中で生まれ、
徐々に進化しわかりやすく小型化されて現在の形になり、
さらに改良の過程にあるサイコロを使う双六のように見えるゲームです。

ゲームの目的は【気付きを通じて人生を成長に】導くことにあり、
ゲームを進めて行くと多くの
【気づきのチャンスに遭遇するように設計されて】います。

サイコロの出目にしたがって誕生し人生のメインコースに入り、
そのコースを進むとともに肉体レベルから感情レベル
そしてメンタルレベルからスピリチュアルレベルへと
個人のスコアカードが進み取り替えられていきます。

このレベルを上がる過程ではカードをひき、エンジェルカードなどで
満たすことによって条件が整い、障害がなければ次のレベルへ上がれます。

またゲームの開始にあたって潜在意識の封筒にカードを何枚か
詰めますが、それをゲーム中に顕在化させ封筒を空にすることも
ゲームを上がり終了するための条件になっています。

しかし前述のように必ずしも上がって
【終了することが重要ではなく】、どこかのレベルに留まると
すればそれなりにその理由や、そこからの
【進み方に気付きが得られる】ことがゲームを
することの価値といえます。

そのため、開始にあたってプレーヤーは焦点付けするために
【目的を明確にし公開して】からスタートしていきます。

<ゲームの詳細と特徴>
ゲームは通常は一人のファシリテイターと呼ばれる進行役と
3〜4人のプレーヤーで行われますが、人間以外では
【ゲームディーバという妖精が参加】します。

ディーバは参加者の意識の産物でもあるかもしれませんし、
また違った存在かもしれませんがこれが存在しないこのゲームは
意味を成さず面白くもありません。

さて、ゲームに先立ってプレーヤーは目的を明確にしますが、
それは人生の問題でも、このゲームに限っての目的や目標
でもかまいません。

タバコをやめること…というような目的でもいいですが、
何故やめられないのかとかどうしたらやめられるかと
いうことを詰めていくと

「自分を好きになる」とか「人生を楽しんでいる」といった
目的を掲げた方がピッタリ来る場合もあるでしょう。

肯定的な目的の方がわかりやすいですが、否定的な目的の文言
(例:わたしは奪わない人生を生きたい)でもかまわないと
このゲームの配給もとの社長でトレーナーのメアリーは言っています。

要は本人が渇望でき、目的としてピッタリ来ることが必要で
よりゲームが焦点付けされることになります。




開催日時:11月23日(日)10:30-17:30

開催場所:コロコロこころ(京都市伏見区 伏見稲荷大社3軒南2階)

アクセス:JR稲荷駅目の前(京都駅から5分)、京阪伏見稲荷駅徒歩4分

地図:http://www.just.st/index.php?tn=index&in=7188437&pan=7

お問い合わせ・お申込み:コロコロこころ 天雫(tenna)まで
075-645-4154(留守電有)  mixiメッセージでもお待ちしています。

参加費:13500円

定員:4名

ファシリテーター:HEART THERAPY 吉田重都
1944年  兵庫県出身
1967年  中央大学商学部卒
1988年  損害調査株式会社社長就任
1989年  セミナー部門としてハートセラピーを開設。
       大学時代から心理学を履修し以後加藤瑠璃子や
       坂内慶子などのユング系研究者に師事して描画分析や夢分析を習得。

       児童養護施設などでアートセラピーを実施するほか一般向けにもセミナーを定期的に開講中。  
       フィンドフォーンには6回行っており、フラワーエッセンスのプラクティショナー、トランスフォーメーションゲームのファシリテイターの資格をもっている。

       施設にいる児童や障害者の家族を対象としたアートセラピー、一般対象のドリームセラピーも通年実施している。

       今も妖精が棲むと言われるスコットランドのフィンドホーン・コミュニティーの
関係者であり、、定期的にフィンドフォーンフラワーエッセンスの創設者
マリオン・リーのワークショップ主催を務める



ファシリテーターのブログ(フィンドフォーンについての記事多数有)
http://plaza.rakuten.co.jp/findhorn/
Mixiコミュ「トランスフォーメーションゲーム」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=152210

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都でワークショップ 更新情報

京都でワークショップのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。